記録ID: 1041895
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
無氷の高見山、まさかの富士山?
2017年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 781m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は少し凍結していましたが本日はアイゼンなしでも通過できました。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉に入り大宇陀の道の駅で食べて帰りました。おみやげに西昭和堂のみたらしだんごを買いました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | サングラスを忘れた |
感想
週末の冷え込みによる霧氷に期待して朝7時現地集合で山頂を目指したが完全な無氷状態だった。霧氷は寒いだけではだめで湿度、風などの条件が揃わないとできないのだということを改めて感じた。霧氷が見れなかったのは残念だったが天候は快晴で遥か遠くまで見渡せ360度の眺望が堪能できた。東の方向には(たぶん)富士山の姿も見ることができた。案内板には「絶好の気象の時に見える」とは書いてあったがまさか本当に見れるとは思わなかった。他に御嶽山や南、北アルプスの山々も見えて初春の登り始めは皆満足の一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
確かにみえてます。
mt-yasuさんへ
コメントありがとうございます。アップした写真では薄ぼんやりですが、肉眼ではもっとはっきりと見えていました。山頂には10人程度の登山者がいましたが、皆大盛り上がりでした。他の方のレコを見ると桧塚奥峰の方でも見えていたようですね。また、近辺の山でお会いしましょう!
morigieさん こんばんは!
初めまして。
わたしが駐車場でもたもた準備している時に、先に行かれた方たちですよね。
霧氷は期待外れでしたけど、富士山やアルプスなど絶景でしたね
最後の写真の白い山は白山ですね✨
ko-yaさんはじめまして
一緒に素晴らしい景色を共有できて最高にHappyです。
初登りでしたが、今年もいいことがありそうな予感がします。
最後の写真は白山でしたか!
適当に立山かなとか言ってたのですが、お恥ずかしいです。
またの出会いを楽しみにしています。
by morigie
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する