記録ID: 1043450
全員に公開
アルパインクライミング
奥武蔵
日和田山 岩稜実技講習
2017年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 252m
- 下り
- 247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:00
ハイキングではないのでコースタイムは無視の事。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
9:00 開講 16:50頃 日和田山登山口にて解散 |
コース状況/ 危険箇所等 |
午前:子供岩 トラバース練習。ロープワーク。三点確保、トップロープクライミング。ロワーダウン。ピッケルアイゼンワーク/歩行。等 午後:女岩に移動して トップロープクライミングとロワーダウンを重点的に練習。 最後に、4人ひと組でアンザイレンをしたまま日和田山頂上往復。その間難所を想定したセルフビレー等の練習。 |
写真
装備
個人装備 |
スリング60cm×2/120cm×2。環付カラビナ×2。ハーネス。ヘルメット。12本爪アイゼン。ピッケル
|
---|
感想
かれこれ40年以上前にウッドのピッケルと10本歯アイゼン、それにチョゴリザの山スキー兼用靴(懐かしい)を装備して山スキーに行ったものだ。それらの冬装備もオブジェの様にしばらく持っていたのだが、とうとう4〜5年前に全て棄てた。まさか、この歳になってまた雪山に行きたくなるとはその時は露ほども思わなかった。
若い頃も雪山登攀や岩稜歩きを本格的にはしなかったので今回受講した。四季を問わず講習会とかツアーとか今回初体験という事もあり大変面白い経験をした。特にトップロープのクライミングの体験中、なぜか物凄くHighになりクライマーズハイというのはこういうことか?! と感じた次第。
今回の日和田山は全く雪が無いので雪上でのピッケルアイゼンワークは別の機会に受講する事にしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人