ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1043677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

玉置山〜大森山〜大平多山〜甲森

2016年11月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:19
距離
15.3km
登り
1,010m
下り
1,004m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:35
合計
6:19
6:29
21
玉置神社駐車場
6:50
6:55
24
7:19
7:30
13
7:43
7:43
19
8:02
8:02
68
車道(三叉路)
9:10
9:15
29
9:44
9:47
31
大平多山
10:18
10:25
39
甲森
11:04
11:04
52
大平多山
11:56
12:00
48
車道(三叉路)
12:48
玉置神社駐車場
伊那路から伊勢志摩大和31日間(内2日観光)の28日目
玉置神社はさすがに立派な神社だ。奥駆道から先では誰とも会わず。
玉置山0.03μ㏜/h・大森山0.05μ㏜/h・大平多山0.04μ㏜/h・甲森0.05μ㏜/h
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百前森山〜ブナノ平〜石地力山〜果無山の続き
 道の駅十津川郷(車中泊) 5:10 == 6:03 玉置神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
標識・歩道共良く整備されている。大平多山〜甲森の一部が若干荒れている。
6:50〜6:55 玉置神社参拝
2016年11月15日 06:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 6:48
6:50〜6:55 玉置神社参拝
7:19〜7:30 玉置山 一等三角点  頂上平坦で広いが、展望は30度位だ
2016年11月15日 07:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:19
7:19〜7:30 玉置山 一等三角点  頂上平坦で広いが、展望は30度位だ
7:19〜7:30 玉置山 一等三角点
2016年11月15日 07:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:19
7:19〜7:30 玉置山 一等三角点
7:56 犬吠檜
2016年11月15日 07:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:56
7:56 犬吠檜
8:02 車道(三叉路) 大峯奥駆道 玉置神社1.7km/大森山3.1km 歴史の森 の石柱
2016年11月15日 08:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:02
8:02 車道(三叉路) 大峯奥駆道 玉置神社1.7km/大森山3.1km 歴史の森 の石柱
8:34 檜の植林帯の上り方向
2016年11月15日 08:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:34
8:34 檜の植林帯の上り方向
8:51 大平多山・甲森/大森山 分岐 
2016年11月15日 08:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:52
8:51 大平多山・甲森/大森山 分岐 
9:10〜9:16 大森山 二度目だ
2016年11月15日 09:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:10
9:10〜9:16 大森山 二度目だ
9:37 右下に作業路が付いている
2016年11月15日 09:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:37
9:37 右下に作業路が付いている
9:44〜9:47 大平多山 頂上は檜の植林で展望無し
2016年11月15日 09:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:44
9:44〜9:47 大平多山 頂上は檜の植林で展望無し
10:05 小ピーク FCCの甲森・大平多山 の標識がある
2016年11月15日 10:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:05
10:05 小ピーク FCCの甲森・大平多山 の標識がある
10:15 甲森への上り
2016年11月15日 10:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:15
10:15 甲森への上り
10:17 林道登山口(30分)分岐 大平多山(35分)・大森山(80分) 上手にフクロウの絵が書いて有る標識だが倒れていた
2016年11月15日 10:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:17
10:17 林道登山口(30分)分岐 大平多山(35分)・大森山(80分) 上手にフクロウの絵が書いて有る標識だが倒れていた
10:18〜10:25 甲森 三等三角点 頂上木が生い茂り日当たり悪く展望も無し
2016年11月15日 10:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:19
10:18〜10:25 甲森 三等三角点 頂上木が生い茂り日当たり悪く展望も無し
11:56〜12:00 車道(三叉路)大峯奥駆道 玉置神社1.7km/大森山3.1km 歴史の森 の石柱有り 木製の鳥居を通ると右側に平家一門供養塔がある。
2016年11月15日 11:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:58
11:56〜12:00 車道(三叉路)大峯奥駆道 玉置神社1.7km/大森山3.1km 歴史の森 の石柱有り 木製の鳥居を通ると右側に平家一門供養塔がある。
12:29 玉置神社鳥居
2016年11月15日 12:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:29
12:29 玉置神社鳥居

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

5:10 道の駅十津川郷(車中泊)
6:03〜6:29 玉置神社駐車場
 広い駐車場だ。大きな鳥居を通り、玉置神社へ向かう。
6:50〜6:55 玉置神社参拝
 夫婦杉とか神代杉等、太く年代物の大木だ。
 若い女2人参拝していた。駐車場に後から着いた人たちだ。
6:56 本殿右手に 三柱社・出雲社・玉石社を経て山頂に至る の標識がある。間違えて車祓所の方へ上ってしまうが直ぐに戻る。
7:09〜7:11 玉石社
 この先急斜面だ。蒸し暑いのでセーターを脱ぐ。
7:13 分岐部
 左右どちらに進んでも同じだ。時計と同じ左回りで上る。
7:15 合流点 頂上直下で合流
7:19〜7:30 玉置山(たまきやま・1076.8m・一等三角点)
 頂上平坦で広いが、展望は濃霧の為不確かだが30度位だ。
7:43 玉置神社縦走路入口
 大森山4.4km・/玉置山頂0.6km 地点
 整備された道を下る。
7:56 犬吠檜
 緩やかなに山腹を車道まで下るが帰りが上りで大変だ。
8:02 車道(三叉路)
 大峯奥駆道 玉置神社1.7km/大森山3.1km 歴史の森 の石柱。
 三叉路になっている。頂上に向かって左が玉置神社駐車場へ右は林道、後ろは国道169号線玉置川(タマイ)に沿って神下(コウカ)を経て田戸隧道入口に至る。
 車が1台停まっていた。工事関係者か。林道の先の方で工事中のようだ。
 施錠された林道に入ると林道の下に路が付いている。途中まで林道をそのまま進んでも大丈夫だ。
8:10 大峯奥駆道 大森山2.6km/玉置神社2.2km 歴史の道 の石柱
8:20  大森山2.0km
 林道終点と合流するので少し遠いが林道をここまで歩いても良かったか。ここまで割に平坦だったので結構早く歩いたのに10分で0.6kmしか進んでいない。
 大峯奥駆道 大森山2.0km/玉置神社2.8km 歴史の道 の石柱
8:25 水呑金剛分岐
 この辺り植林地帯の上りだ。大平多山分岐まで標高差で約200m位上る。
8:48 旧篠尾辻
 旧篠尾辻辺りまで植林帯の急斜面だ。
8:51 大平多山/大森山 分岐
 大峯奥駆道 大森山0.9km/玉置神社3.9km 歴史の道 の石柱
9:00 大森山0.5km
 大峯奥駆道 大森山0.5km/玉置山4.4km  歴史の道 の石柱
 植林地帯のなだらか上りだ。
9:10〜9:16 大森山(おおもりさん・1078m)
 天気濃霧だ。
 玉置神社4.8km地点だ。13日にここまで来て戻ったピークだ。
 これで吹越山から玉置山まで繋がった。
9:23 大森山0.5km
9:30  大平多山/大森山 分岐
 大平多山(20分)・甲森(45分)の標識有り。
 植林地帯の薄暗い路を大平多山に向かうと右手下を作業路が通っていた。 ほぼ尾根筋の路を進む。
9:44〜9:47 大平多山(おおひらたやま・999m)  
 天気晴れてきたが、頂上から檜の植林で展望無し。
 甲森へ向かう。
 防獣ネットのある辺りの路が悪く踏み跡不鮮明だ。
10:05 小ピーク
 FCCの甲森・大平多山 の標識がある
10:11 鞍部
 檜の枝葉が落ちて歩きにくい。甲森までこの先標高差50〜60mの上りだ。それ程急で無いが尾根筋の直登だ。
10:17 林道登山口(30分)分岐
 大平多山(35分)・大森山(80分)上手なフクロウの絵が書いて有る標識だが倒れている。
10:18〜10:25 甲森(かぶともり・987.2m・三等三角点)
 天気晴れているが、頂上木が生い茂り日当たり悪く展望も無し。
 玉置神社駐車場まで戻る。
10:30 鞍部
 下りは早い。大平多山へは標高差約60mの上りだ。
 大平多山への上りは疲れたので辛い。
10:40 小ピーク
 FCCの甲森・大平多山 の標識がある
10:44〜10:46 路の悪い防獣ネットの所を通過する。
10:50 路を間違えたと思い少し戻る。GPS扱いなれていないためだ。
11:04 大平多山
11:15 大平多山/大森山 分岐
11:18 旧篠尾辻
11:31 水呑金剛分岐
11:36 玉置神社2.8km
 大峯奥駆道 大森山2.0km/玉置神社2.8km 歴史の道 の石柱
 林道終点だ。林道で帰ろうと思ったが、少し距離が長そうなのと上りがあるので歩道を戻る。
 歩道の方が平坦なので、歩きながらパンを食べる。 食事時間の節約だ。11:46 林道に合流
11:56〜12:00 車道(三叉路)
 大峯奥駆道 玉置神社1.7km/大森山3.1km 歴史の森 の石柱
 木製の鳥居を通ると右側に平家一門供養塔がある。
 玉置神社まで上りだぁ。
12:06〜12:09 犬吠檜
12:30 玉置神社本殿鳥居
 疲れたので神社へ寄らずに駐車場へ向かう。
 平日にもかかわらず参拝の人が多い。
12:40 車道に合流。駐車場はもうすぐだ。
12:48〜12:59 玉置神社駐車場
 車が結構停まっていた。
 食べたことの無いめはり寿司を買おうと思ったら売り切れていた。残念。
 車で移動
 食料が無くなったので、調達の為に新宮に向かう。
 出発して直ぐに足下から上って来たマダニ発見。どこで付いてきたの?昨日の残りか?発見が早くて良かった良かった。食いつかれる前で良かった。大きなマダニを圧殺。
13:12 車道(三叉路)
 途中通った「車道(三叉路)」の所を通る。
 この先狭い道だったが対向車に会わずに良かった。
 国道169号線に入り、新宮へ。ガソリンも入れれば良かった。
14:11〜14:29 LAWSON \1800円
14:34〜14:42 サークルK \436円
14:43〜14:51 モリヤマ \737円
14:52〜15:02 LAWSON \918円
 何故1ヶ所のコンビニで買わないか??
 5日分のゴミがたくさん溜っていたので分散して捨てる為だ。
16:01〜16:31 憩の湯 \300円 
 昨日と同じ温泉。狭いが良い温泉だ。
17:15〜6:05 21世紀の森(車中泊)
 行仙岳〜笠捨山〜蛇崩山へ続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら