記録ID: 1044234
全員に公開
ハイキング
近畿
加西アルプス(善防山〜笠松山)周回
2017年01月09日(月) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 510m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨のち時々晴れ 気温は7℃程度。寒くもなく暑くもなく快適でした。 太平洋側からの湿った空気で大気が不安定な感じでした。 風は山頂で1〜2m程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道372号から善防交差点を県道43号で北へ。王子町の交差点を直進し県道81号に入るとすぐに善防公民館の広い駐車場がある。 ■駐車場 善防公民館の駐車場(20台ぐらいは駐車できそう) この日は3台程度 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡は明瞭。アルプスという名前がついているだけあって気持ちの良い岩尾根の尾根道が続いています。 0ニョロ、0ヒル、0シカ。 ヒトは逆回りで周回されていた一人の登山者とお会いしました。 ■善防公民館→善防山登山道入り口 駐車場から県道を東に進むと善防山登山道の道案内があります。道案内から右折するとすぐに登山道が始まります。 ■善防山山登山道→善防山山頂 しばらく登るとすぐに展望が開けてきます。途中景色の良い岩の尾根道が続きます。第2頂上を経てしばらく進むと第1頂上の善防山山頂に到着します。 ■善防山山頂→吊り橋→笠松山山頂 善防山から吊り橋方面に下っていくと吊り橋と周回コースとの道標のある分岐があります。そこから笠松山を眺めながら展望の良いトレールを吊り橋方面に向かいます。吊り橋を渡ると目の前に一枚岩の登りがあります。登りきると見晴らしの良い稜線が笠松山まで続いています。笠松山山頂の展望台からは360度の景色を見渡せます。 ■笠松山山頂→大柳ダム→岩尾根→善防公民館 笠松山山頂から大柳ダムへ一旦下って登り返すと休憩ポイントに最適な東屋があります。東屋で休憩後は大柳ダムへ一旦下って岩尾根に登り返します。少し藪が多めの場所もありますがルートに迷うほどではない感じです。稜線に出ると笠松山を左手に見ながらの迫力のある岩尾根が続きます。古法華寺が見えてきたら左手に下りのルートがあるので古法華寺を目印にして下ります。車道に出たら吊り橋の下側を通過して公民館まで戻ります。 ■加西市観光まちづくり協会に「ハイキングマップ」があります。 http://kanko-kasai.com/hiking_map/ トレッキングガイドブック「のぼってみよう北はりま」PDF版 http://kanko-kasai.com/trekking/ |
その他周辺情報 | ■温泉 白雲谷温泉 ゆぴか http://www.yupika.com/ 大人600円 ※露天風呂・水風呂、サウナあり 祭日は人が多いようで当日はゆっくり出来なかった。。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー上
長袖のドライ服(行動着)
フリースシャツ(使用せず)
アウター上(使用せず)
ダウン(山頂で着用)
冬用ズボン
登山用靴下
ハイカット登山靴
冬用帽子(使用せず)
ネックウォーマ(使用せず)
毛糸の手袋
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
日帰り用ザック
水600mlx1(使わず)
カレーメシ
インスタントコーヒー
山専ボトル
|
---|
感想
2回目の加西アルプス、前回とは笠松山を逆回りで歩きました。小雨の降る中のスタートで足場が濡れていて滑りやすい岩のルートは注意して歩きました。ここは岩尾根の雰囲気が良く景色も抜群です。天気がいい時にまた訪れてみたいと思います。
■昨年夏(2016年7月3日)の善坊山〜笠松山周回(笠松山を今回とは逆回り)ルートのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-912474.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する