記録ID: 1048291
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の丹沢山と夕陽と富士山
2017年01月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,707m
コースタイム
1/16 大倉 09:00〜塔ノ岳12:10/出発12:30〜丹沢山 みやま山荘14:00
1/17 みやま山荘06:00(蛭が岳に向うも、アイゼンが壊れて引き返す)〜丹沢山06:30〜竜ヶ馬場07:15〜塔ノ岳08:20〜大倉11:20
1/17 みやま山荘06:00(蛭が岳に向うも、アイゼンが壊れて引き返す)〜丹沢山06:30〜竜ヶ馬場07:15〜塔ノ岳08:20〜大倉11:20
天候 | 1/16 晴天、夕方から風が強くなる 1/17 早朝は快晴。その後雲がはりだす。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金冷シから上は雪の世界。塔ノ岳山頂はあんまり雪がない。 花立の下あたりから軽アイゼンを付けた。 |
写真
撮影機器:
感想
年末に向けて、いろいろ忙しく、山から離れて早3か月近くたってしまいました。
こんなにあけては、イカン!というわけで、毎年恒例雪の丹沢を目指すことに。
もっと雪があるかなぁ、2年前はかなり雪があって楽しかったのだけれど
やっぱりそれほど積雪はありませんでした。
それ以上に、体力のなさ!
しばらく登ってないうちに、こんなにポンコツになっているとは……。
みやま山荘で一緒になったおばさまが
「歩いていないと、(歳だから)すぐに歩けなくなりそうだし、それが嫌なので絶えず山を歩くようにしているの」
と言っていたなぁ。見習わないと。。。
しかも、軽アイゼンが壊れた。いかんなぁ。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する