ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1049904
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

岩橋山〜二上山(布施城跡〜ろくわたりの道)#ダイトレ自然・歴史・地域めぐり

2017年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
25.3km
登り
1,383m
下り
1,385m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:40
合計
9:34
距離 25.3km 登り 1,384m 下り 1,391m
7:43
88
スタート地点
9:11
59
10:10
10:15
17
10:32
10:36
27
11:03
11:09
32
11:41
12:03
56
12:59
13:07
70
14:17
14:22
4
15:20
15:21
13
15:34
15:57
3
16:00
16:05
11
16:16
16:17
8
16:25
5
16:30
16:36
6
16:49
16:54
23
17:17
0
17:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き
近鉄 忍海駅近くのTIMES駐車場 (葛城市歴史博物館の横)

帰り
近鉄 当麻駅 から 忍海駅まで移動
葛城市歴史博物館からスタートです。道路を挟んで斜め隣のTIMES駐車場に停めました。写真の駐車場ゲートが閉まっているので、正面玄関に回って敷地内に入ります。
2017年01月21日 07:43撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 7:43
葛城市歴史博物館からスタートです。道路を挟んで斜め隣のTIMES駐車場に停めました。写真の駐車場ゲートが閉まっているので、正面玄関に回って敷地内に入ります。
開館前で証拠写真を撮影します。
(大和葛城山エリアの撮影ポイント)
2017年01月21日 07:44撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
1/21 7:44
開館前で証拠写真を撮影します。
(大和葛城山エリアの撮影ポイント)
駐車場の前の道を山に向かって緩やかに登り、山田交差点で山麓線を横断して、更に登っていきます。
2017年01月21日 08:09撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 8:09
駐車場の前の道を山に向かって緩やかに登り、山田交差点で山麓線を横断して、更に登っていきます。
突き当りを右に、知らぬ間に近畿自然歩道を歩いていたようです。
2017年01月21日 08:22撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 8:22
突き当りを右に、知らぬ間に近畿自然歩道を歩いていたようです。
近畿自然歩道は左折しますが、直進します。
(近畿自然歩道経由でも行けます)

直進後府道254号線に突き当たるので左折して、府道254号線を進みます。
2017年01月21日 08:25撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 8:25
近畿自然歩道は左折しますが、直進します。
(近畿自然歩道経由でも行けます)

直進後府道254号線に突き当たるので左折して、府道254号線を進みます。
寺口交差点です。
ここを左折すれば布施城跡方面ですが、撮影ポイントのかつらぎの森まで往復するため、直進します。
2017年01月21日 08:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 8:45
寺口交差点です。
ここを左折すれば布施城跡方面ですが、撮影ポイントのかつらぎの森まで往復するため、直進します。
寺口交差点から5分ほどでかつらぎの森の看板がありますので、そこを右折します。
2017年01月21日 08:50撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 8:50
寺口交差点から5分ほどでかつらぎの森の看板がありますので、そこを右折します。
右折して間もなくかつらぎの森があります。
(大和葛城山エリアの撮影ポイント)
2017年01月21日 08:53撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 8:53
右折して間もなくかつらぎの森があります。
(大和葛城山エリアの撮影ポイント)
寺口交差点まで戻りました、右折します。
2017年01月21日 09:06撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:06
寺口交差点まで戻りました、右折します。
二塚古墳方面の分岐です。撮影ポイントの二塚古墳まで往復します。
2017年01月21日 09:13撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:13
二塚古墳方面の分岐です。撮影ポイントの二塚古墳まで往復します。
案内に従って左折します。
2017年01月21日 09:14撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 9:14
案内に従って左折します。
二塚古墳に到着です。
2017年01月21日 09:16撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 9:16
二塚古墳に到着です。
撮影ポイントの二塚古墳です。
先ほどの分岐まで戻り右折します。
2017年01月21日 09:16撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
3
1/21 9:16
撮影ポイントの二塚古墳です。
先ほどの分岐まで戻り右折します。
獣侵入防止の扉を開けて先に進みます。
2017年01月21日 09:32撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:32
獣侵入防止の扉を開けて先に進みます。
扉の内側もしばらくは舗装路が続きます。
2017年01月21日 09:34撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:34
扉の内側もしばらくは舗装路が続きます。
未舗装路に変わってすぐの、
2017年01月21日 09:37撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:37
未舗装路に変わってすぐの、
分岐は右に登ります。
2017年01月21日 09:38撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:38
分岐は右に登ります。
分岐にある案内、布施城跡まで900mです。
2017年01月21日 09:38撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 9:38
分岐にある案内、布施城跡まで900mです。
布施城の案内板があります、通常ルートは左に曲がりますが、今回は気になっていた城内を通るルートで登るので、案内板の右側の入り口に入ります。
2017年01月21日 09:47撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:47
布施城の案内板があります、通常ルートは左に曲がりますが、今回は気になっていた城内を通るルートで登るので、案内板の右側の入り口に入ります。
全体図の赤線を通れば、本丸まで行けるはずです・・・。
(行けることはできましたが、お勧めできません)
2017年01月21日 09:47撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
1/21 9:47
全体図の赤線を通れば、本丸まで行けるはずです・・・。
(行けることはできましたが、お勧めできません)
はじめは良かったのですが、途中からは急登のブッシュを四輪駆動で這い上がる箇所がいくつもあります。
2017年01月21日 09:51撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 9:51
はじめは良かったのですが、途中からは急登のブッシュを四輪駆動で這い上がる箇所がいくつもあります。
途中で通常ルートに復帰できるところもありましたが、そのまま進むことに。
2017年01月21日 09:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 9:59
途中で通常ルートに復帰できるところもありましたが、そのまま進むことに。
苦労しましたが、どうにか本丸に到着です。
2017年01月21日 10:10撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
3
1/21 10:10
苦労しましたが、どうにか本丸に到着です。
本丸から階段を降りて通常ルートに復帰してダイトレを目指します。
2017年01月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 10:16
本丸から階段を降りて通常ルートに復帰してダイトレを目指します。
本丸入り口からすぐの、この分岐を右に。
(レスキューポイント85)
2017年01月21日 10:18撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 10:18
本丸入り口からすぐの、この分岐を右に。
(レスキューポイント85)
2017年01月21日 10:20撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 10:20
えぐれた溝の道の急登が続きます。
2017年01月21日 10:23撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 10:23
えぐれた溝の道の急登が続きます。
ダイトレに合流して右に進みます。
2017年01月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 10:36
ダイトレに合流して右に進みます。
合流点の道標。
2017年01月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 10:36
合流点の道標。
岩橋峠です。
2017年01月21日 10:55撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 10:55
岩橋峠です。
岩橋山の階段途中の分岐を左に入ります。
2017年01月21日 10:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 10:59
岩橋山の階段途中の分岐を左に入ります。
分岐点はレスキューポイント219のところです。
2017年01月21日 10:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 10:59
分岐点はレスキューポイント219のところです。
ダイトレからの道に合流して左に、撮影ポイントの久米の岩橋まで往復します。
2017年01月21日 11:02撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 11:02
ダイトレからの道に合流して左に、撮影ポイントの久米の岩橋まで往復します。
まもなく、不動明王・岩橋の入り口です。
2017年01月21日 11:03撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 11:03
まもなく、不動明王・岩橋の入り口です。
撮影ポイントの久米の岩橋。
2017年01月21日 11:03撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
5
1/21 11:03
撮影ポイントの久米の岩橋。
その奥に不動明王。
先ほどの合流点まで引き返して、右に戻らずに真っ直ぐ進みます。
2017年01月21日 11:06撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 11:06
その奥に不動明王。
先ほどの合流点まで引き返して、右に戻らずに真っ直ぐ進みます。
ダイトレに合流して、左に登ります。
2017年01月21日 11:13撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 11:13
ダイトレに合流して、左に登ります。
すぐに、岩橋山山頂です。
2017年01月21日 11:14撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 11:14
すぐに、岩橋山山頂です。
平石峠に到着。
2017年01月21日 11:42撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 11:42
平石峠に到着。
平石峠にある撮影ポイントの第24経塚です。
ここで昼食休憩です。
2017年01月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 11:45
平石峠にある撮影ポイントの第24経塚です。
ここで昼食休憩です。
ダイトレは右の階段ですが、今回は一度真っ直ぐ左に進んでみます。
2017年01月21日 12:23撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 12:23
ダイトレは右の階段ですが、今回は一度真っ直ぐ左に進んでみます。
すぐにNTTのアンテナがあります。
2017年01月21日 12:23撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 12:23
すぐにNTTのアンテナがあります。
2017年01月21日 12:23撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 12:23
すぐに舗装路にでるので、右に下っていきます。
2017年01月21日 12:24撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 12:24
すぐに舗装路にでるので、右に下っていきます。
2017年01月21日 12:26撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 12:26
雌岳が見えます。
2017年01月21日 12:29撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 12:29
雌岳が見えます。
マイクロ波の反射板?
2017年01月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 12:31
マイクロ波の反射板?
チャレンジダイトレルートに合流して、左に下り大日池に向かいます。
2017年01月21日 12:44撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 12:44
チャレンジダイトレルートに合流して、左に下り大日池に向かいます。
R166を横断して、大日池の横を通り、
2017年01月21日 12:58撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 12:58
R166を横断して、大日池の横を通り、
撮影ポイントの万葉の森に。
2017年01月21日 13:00撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 13:00
撮影ポイントの万葉の森に。
大日池の駐車場まで戻り、くろわたりの道へ向かいます。
2017年01月21日 13:08撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:08
大日池の駐車場まで戻り、くろわたりの道へ向かいます。
左の入り、くろわたりの道を登ります。
2017年01月21日 13:10撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:10
左の入り、くろわたりの道を登ります。
右からダイトレ、むかい坂からの下りが合流します。
左曲がります。
2017年01月21日 13:16撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:16
右からダイトレ、むかい坂からの下りが合流します。
左曲がります。
ろくわたりの道から離れ真っ直ぐ進みます。
2017年01月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:21
ろくわたりの道から離れ真っ直ぐ進みます。
分岐の道標、気になっていた太子スポーツ公園方面に向かいます。
2017年01月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:21
分岐の道標、気になっていた太子スポーツ公園方面に向かいます。
急坂の階段を下り。
2017年01月21日 13:22撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:22
急坂の階段を下り。
岩場を登り。
2017年01月21日 13:29撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:29
岩場を登り。
228鉄塔。
2017年01月21日 13:32撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:32
228鉄塔。
228鉄塔。
2017年01月21日 13:32撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:32
228鉄塔。
228鉄塔からの眺望。
大師山と太子スポーツ公園の照明が見えます。
少し戻って(下って)トラバース道を通ります。
2017年01月21日 13:32撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:32
228鉄塔からの眺望。
大師山と太子スポーツ公園の照明が見えます。
少し戻って(下って)トラバース道を通ります。
周り込んだところの分岐を、左に下ります。
(右に登るとダイトレに行けそうです)
2017年01月21日 13:40撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:40
周り込んだところの分岐を、左に下ります。
(右に登るとダイトレに行けそうです)
鉄塔したをくぐって。
2017年01月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:44
鉄塔したをくぐって。
舗装路に出て、右に。
2017年01月21日 13:49撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:49
舗装路に出て、右に。
鉄塔。
2017年01月21日 13:51撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:51
鉄塔。
鉄塔と反対側に登山口があります、北見岳の入り口でしょうか?時間が無いので、寄らずにパスします。
2017年01月21日 13:51撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:51
鉄塔と反対側に登山口があります、北見岳の入り口でしょうか?時間が無いので、寄らずにパスします。
以前ダイトレから下ってきた道が右から合流して、既知のルートが繋がりました。
2017年01月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:52
以前ダイトレから下ってきた道が右から合流して、既知のルートが繋がりました。
太子スポーツ公園。
2017年01月21日 13:53撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
1/21 13:53
太子スポーツ公園。
南阪奈道路の下の分岐を左折。
2017年01月21日 13:57撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 13:57
南阪奈道路の下の分岐を左折。
橋を渡って左に。
2017年01月21日 14:01撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 14:01
橋を渡って左に。
ろくわたりの道入り口にきましたが、先に撮影ポイントの歴史資料館に向かいます。
2017年01月21日 14:06撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:06
ろくわたりの道入り口にきましたが、先に撮影ポイントの歴史資料館に向かいます。
ここは左に登ります。
2017年01月21日 14:08撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:08
ここは左に登ります。
車道に出ます、左に。
2017年01月21日 14:10撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:10
車道に出ます、左に。
ここを右の農道に入ります。
2017年01月21日 14:11撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:11
ここを右の農道に入ります。
撮影ポイントの竹内歴史資料館です。
2017年01月21日 14:17撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:17
撮影ポイントの竹内歴史資料館です。
歴史資料館から少し下り左折して登り返したところの橋を渡れば、
2017年01月21日 14:24撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:24
歴史資料館から少し下り左折して登り返したところの橋を渡れば、
撮影ポイントの道の駅・近つ飛鳥の里太子です。
撮影後、車道をろくわたりの道まで戻ります。
2017年01月21日 14:25撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 14:25
撮影ポイントの道の駅・近つ飛鳥の里太子です。
撮影後、車道をろくわたりの道まで戻ります。
ここを右へ。
2017年01月21日 14:41撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:41
ここを右へ。
ろくわたりの道入り口まで戻ってきました。
2017年01月21日 14:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:45
ろくわたりの道入り口まで戻ってきました。
2017年01月21日 14:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 14:45
電気柵をまたいであぜ道に入ります。
2017年01月21日 14:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 14:45
電気柵をまたいであぜ道に入ります。
扉を開けて進みます。
2017年01月21日 14:46撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:46
扉を開けて進みます。
右に登ります。
2017年01月21日 14:49撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:49
右に登ります。
南阪奈道路の下のトンネルをくぐります。
2017年01月21日 14:51撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 14:51
南阪奈道路の下のトンネルをくぐります。
トンネルを抜けて右手の階段を登りコブを越えます。
2017年01月21日 14:52撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:52
トンネルを抜けて右手の階段を登りコブを越えます。
コブを越えたあと長い階段を登り、一旦少し下ったあと登り返したところが、
2017年01月21日 14:55撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:55
コブを越えたあと長い階段を登り、一旦少し下ったあと登り返したところが、
緑の鉄塔下です。
2017年01月21日 14:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:59
緑の鉄塔下です。
緑の鉄塔付近からの眺望。
2017年01月21日 14:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 14:59
緑の鉄塔付近からの眺望。
緑の鉄塔付近からの眺望。
2017年01月21日 15:00撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:00
緑の鉄塔付近からの眺望。
緑の鉄塔付近からの眺望。
2017年01月21日 15:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
1/21 15:01
緑の鉄塔付近からの眺望。
緑の鉄塔付近からの眺望。
2017年01月21日 15:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1/21 15:01
緑の鉄塔付近からの眺望。
緑の鉄塔付近からの眺望。
2017年01月21日 15:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1/21 15:01
緑の鉄塔付近からの眺望。
緑の鉄塔付近からの眺望。
2017年01月21日 15:02撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1/21 15:02
緑の鉄塔付近からの眺望。
緑の鉄塔付近からの眺望。
2017年01月21日 15:02撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1/21 15:02
緑の鉄塔付近からの眺望。
太子スポーツ公園方面分岐まで戻ってきました、ここを右に。
(先ほどは左に下って行きました)
2017年01月21日 15:06撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:06
太子スポーツ公園方面分岐まで戻ってきました、ここを右に。
(先ほどは左に下って行きました)
くろわたりの道のダイトレ分岐まで戻ってきました。
くろわたりの道から離れまっすぐ進み、ながめ坂からダイトレに向かいます。
2017年01月21日 15:12撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:12
くろわたりの道のダイトレ分岐まで戻ってきました。
くろわたりの道から離れまっすぐ進み、ながめ坂からダイトレに向かいます。
むかい坂です。
2017年01月21日 15:20撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:20
むかい坂です。
ダイトレに合流して、右にダイトレを進みます。
2017年01月21日 15:24撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:24
ダイトレに合流して、右にダイトレを進みます。
左に登ると馬の背で、右がダイトレで岩屋峠ですが、横断して雌岳を目指します。
2017年01月21日 15:28撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:28
左に登ると馬の背で、右がダイトレで岩屋峠ですが、横断して雌岳を目指します。
分岐地点にダイトレプレートがあります。
2017年01月21日 15:28撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:28
分岐地点にダイトレプレートがあります。
2017年01月21日 15:28撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 15:28
雌岳山頂に到着しました。
明るいうちに撮影ポイントを回りたいので、少し休憩したら下山することにします。
2017年01月21日 15:38撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 15:38
雌岳山頂に到着しました。
明るいうちに撮影ポイントを回りたいので、少し休憩したら下山することにします。
2017年01月21日 15:42撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 15:42
雌岳からの眺望。
2017年01月21日 15:46撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
1/21 15:46
雌岳からの眺望。
雌岳からの眺望。
2017年01月21日 15:47撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
1/21 15:47
雌岳からの眺望。
雌岳からの眺望。
2017年01月21日 15:47撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
1/21 15:47
雌岳からの眺望。
雌岳からの眺望。
2017年01月21日 15:47撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
1/21 15:47
雌岳からの眺望。
雌岳からの眺望。
(経ヶ塚山(中央左)、熊ヶ岳(中央右))
2017年01月21日 15:47撮影 by  DMC-G6, Panasonic
5
1/21 15:47
雌岳からの眺望。
(経ヶ塚山(中央左)、熊ヶ岳(中央右))
雌岳からの眺望。
(竜門岳(手前左)と明神平方面(奥))
2017年01月21日 15:48撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
1/21 15:48
雌岳からの眺望。
(竜門岳(手前左)と明神平方面(奥))
雌岳からの眺望。
(経ヶ塚山(奥左)、熊ヶ岳〜竜門岳と畝傍山(手前))
2017年01月21日 15:48撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
1/21 15:48
雌岳からの眺望。
(経ヶ塚山(奥左)、熊ヶ岳〜竜門岳と畝傍山(手前))
雌岳からの眺望。
(岩橋山(手前)、葛城山(奥))
2017年01月21日 15:49撮影 by  DMC-G6, Panasonic
3
1/21 15:49
雌岳からの眺望。
(岩橋山(手前)、葛城山(奥))
ダイトレに合流して左に。
2017年01月21日 16:02撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:02
ダイトレに合流して左に。
すぐに岩屋峠です。
ここから祐泉寺に下ります。
2017年01月21日 16:03撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:03
すぐに岩屋峠です。
ここから祐泉寺に下ります。
祐泉寺まで下りてきました。
2017年01月21日 16:16撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:16
祐泉寺まで下りてきました。
当麻山口神社の鳥居のところを左に入ると。
2017年01月21日 16:29撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 16:29
当麻山口神社の鳥居のところを左に入ると。
撮影ポケットの傘堂です。
2017年01月21日 16:30撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:30
撮影ポケットの傘堂です。
2017年01月21日 16:30撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:30
ここを右に。
2017年01月21日 16:40撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:40
ここを右に。
當麻寺には黒門から入ります。
2017年01月21日 16:46撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:46
當麻寺には黒門から入ります。
撮影ポイントの當麻寺です。
2017年01月21日 16:54撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
1/21 16:54
撮影ポイントの當麻寺です。
2017年01月21日 16:54撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1/21 16:54
當麻寺にある日本最古の梵鐘。
2017年01月21日 16:57撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 16:57
當麻寺にある日本最古の梵鐘。
仁王門から出ます。
2017年01月21日 16:58撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:58
仁王門から出ます。
2017年01月21日 16:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 16:59
当麻寺駅手前にある撮影ポイントの相撲館です。
前回日が暮れて撮影できなかったのですが、今回は間に合いました。
2017年01月21日 17:07撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1/21 17:07
当麻寺駅手前にある撮影ポイントの相撲館です。
前回日が暮れて撮影できなかったのですが、今回は間に合いました。
当麻寺駅にゴール薄暗くなってきましが、少しづつ日の入りは遅くなってきていますね。ここから車の停めている忍海駅まで移動します。
2017年01月21日 17:17撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
1/21 17:17
当麻寺駅にゴール薄暗くなってきましが、少しづつ日の入りは遅くなってきていますね。ここから車の停めている忍海駅まで移動します。
入浴券があったので、金剛乃湯で汗を流してすっきりです。
2017年01月21日 18:28撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
6
1/21 18:28
入浴券があったので、金剛乃湯で汗を流してすっきりです。

感想

ダイヤモンドトレール自然・歴史・地域めぐり
http://www.pref.osaka.lg.jp/minamikawachinm/m_index/t-daitoreshi-re-ti.html
の挑戦をするため、岩橋山から二上山まで歩きましたが、撮影ポイントが麓に点在しているので、麓も長く歩き回りました。
布施城本丸跡まで通常ルートを通らずに城内ルートを選択したため悪戦苦闘で不要な体力消耗をしてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら