記録ID: 1050035
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢・大山積雪期トレック
2017年01月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:40
10:40
60分
スタート地点:大山ケーブルバス停
11:40
11:45
65分
阿夫利神社
12:50
12:55
15分
25丁目
13:10
13:50
70分
大山頂上
15:00
15:05
75分
見晴らし台
16:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は1000M以上にあり、凍結してチェーンスパイク、軽アイゼンがあったほうが無難です。 |
その他周辺情報 | 愛甲石田のお好み焼き屋で打ち上げ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
前日の雪の予報に浮足立って、よく確認せずに雪山ハイクをしに恒例の大山に行ったのはいいのですが。。。例年に比べても雪は少なく、多い年にはケーブル乗り場くらいから積雪があるのに今年は1000mを超すあたりまでなし。一方で日差しは暖かく、雪が溶けだしてドロドロの状況で歩きづらかったです。
下山にとった見晴らし台のルートはそれでもアイゼンが必要なくらい凍結していて、持参してよかったですが。
また雪が降ればリベンジにどこか行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する