ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1051037
全員に公開
ハイキング
東海

関南アルプス(各務野自然遺産の森から)

2017年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
7.7km
登り
647m
下り
650m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:06
合計
5:36
9:28
21
スタート地点
9:49
9:49
30
10:19
10:34
15
10:49
10:52
25
11:17
11:19
9
11:28
11:35
33
12:08
12:35
20
12:55
12:56
48
13:44
13:52
65
14:57
15:00
4
15:04
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
迫間から多賀坂を過ぎ「自然遺産の森」の駐車場の一番奥に
止めました。 入口付近と奥しか空いてませんでした。
庄屋の建物裏にトイレあり
コース状況/
危険箇所等
よく整備されて危険な所はありません。
落ち葉と小砂利ですべりやすい場所もあります。
大きな駐車場の奥に
止められました
今日は南コースから
2017年01月22日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 9:28
大きな駐車場の奥に
止められました
今日は南コースから
管理用Pの横のゲートの
右を通過してすぐの不動様
2017年01月22日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 9:30
管理用Pの横のゲートの
右を通過してすぐの不動様
山道らしくなりました
2017年01月22日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 9:39
山道らしくなりました
多賀坂改修の記念碑
道路を横切り健脚の道へ
2017年01月22日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 9:45
多賀坂改修の記念碑
道路を横切り健脚の道へ
変なキノコ
2017年01月22日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 9:52
変なキノコ
木々の間から迫間山
これまでにトレラン等に
追越されています
2017年01月22日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 10:05
木々の間から迫間山
これまでにトレラン等に
追越されています
金毘羅山に到着
ちょっと休憩して
明王山に向かいます
山頂に何人もいるみたい
2017年01月22日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 10:19
金毘羅山に到着
ちょっと休憩して
明王山に向かいます
山頂に何人もいるみたい
山頂手前の電波塔
2017年01月22日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 10:42
山頂手前の電波塔
東方面
猿啄城が微かに
山頂には10名以上
2017年01月22日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 10:45
東方面
猿啄城が微かに
山頂には10名以上
猿啄城展望台を
ズームアップ
かすんでなければ絶景が
見られるんですが・・
2017年01月22日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 10:46
猿啄城展望台を
ズームアップ
かすんでなければ絶景が
見られるんですが・・
西方向
関南アルプスの山並み
トレランの方も到着
やけにトレランが多い
2017年01月22日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 10:47
西方向
関南アルプスの山並み
トレランの方も到着
やけにトレランが多い
東の木曽川と
鳩吹山方面
次は北コースへ
2017年01月22日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 10:49
東の木曽川と
鳩吹山方面
次は北コースへ
八方不動明王に
参拝します
せっかくなので
奥の院へ下ります
2017年01月22日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 11:09
八方不動明王に
参拝します
せっかくなので
奥の院へ下ります
ながい階段を下り奥の院へ
岩屋の横に滝があります
2017年01月22日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 11:25
ながい階段を下り奥の院へ
岩屋の横に滝があります
境内焼却炉の横から
初めての道に進みます
社務所に2月に開催される
トレランとトレッキングの
ポスターあり 納得です
2017年01月22日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 11:37
境内焼却炉の横から
初めての道に進みます
社務所に2月に開催される
トレランとトレッキングの
ポスターあり 納得です
カンツバキ(寒椿)
2017年01月22日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 11:38
カンツバキ(寒椿)
迫間山へ向かいます
2017年01月22日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 11:58
迫間山へ向かいます
迫間城跡
2017年01月22日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 12:02
迫間城跡
ここでランチ
みそ汁とサンド
ロールサンドは自分で
用意しました
2017年01月22日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 12:09
ここでランチ
みそ汁とサンド
ロールサンドは自分で
用意しました
工業団地の
ブリジストン工場
2017年01月22日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 12:24
工業団地の
ブリジストン工場
ヒガラ(日雀)
防火用水のドラム缶に
やって来たのを・・
2017年01月22日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 12:43
ヒガラ(日雀)
防火用水のドラム缶に
やって来たのを・・
ヤマガラ(山雀)
じっとしていたら
ヤマガラも来ました
写真が撮れてラッキー
2017年01月22日 12:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/22 12:44
ヤマガラ(山雀)
じっとしていたら
ヤマガラも来ました
写真が撮れてラッキー
大岩見晴台へ
この辺りはふかふかで
気持いいです
2017年01月22日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 12:47
大岩見晴台へ
この辺りはふかふかで
気持いいです
途中で出会った
ワンちゃん
2017年01月22日 12:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 12:56
途中で出会った
ワンちゃん
南天の実が鮮やかです
訂正 カナメモチでした。
teppanさん 有難うございました。
2017年01月22日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 13:08
南天の実が鮮やかです
訂正 カナメモチでした。
teppanさん 有難うございました。
メジロ(眼白)
わかりますか?
下向きです
2017年01月22日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 13:11
メジロ(眼白)
わかりますか?
下向きです
この注意書きが
いっぱいあります
関のイメージキャラクター
はもみん
2017年01月22日 13:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 13:25
この注意書きが
いっぱいあります
関のイメージキャラクター
はもみん
南の寒洞池
2017年01月22日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 13:39
南の寒洞池
大岩見晴台にとうちゃこ
 左の男性は
トランシーバーが趣味で
よく来られるそうです
2017年01月22日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/22 13:58
大岩見晴台にとうちゃこ
 左の男性は
トランシーバーが趣味で
よく来られるそうです
断層跡へ
2017年01月22日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 14:06
断層跡へ
これなんでしょうか?
確かに右が下にずれている
2017年01月22日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/22 14:08
これなんでしょうか?
確かに右が下にずれている
アオダモ
2017年01月22日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 14:14
アオダモ
下ります
なかな急な坂です
2017年01月22日 14:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 14:21
下ります
なかな急な坂です
リョウブ
2017年01月22日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 14:28
リョウブ
害獣用の檻罠
2017年01月22日 14:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 14:31
害獣用の檻罠
サイクル兼用の道を
歩きます
3、4台見ました
2017年01月22日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/22 14:37
サイクル兼用の道を
歩きます
3、4台見ました
自然遺産の森に無事帰還
江戸後期の庄屋屋敷
2017年01月22日 14:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/22 14:54
自然遺産の森に無事帰還
江戸後期の庄屋屋敷

感想

晴れ予報だったので好展望を期待してでかけましたが
かすんで遠くの山は見えずでした。みなさん口々に
今日は残念だなと話していました。
 寒さ対策をかなりしたので今日は膝や脚が辛くなかったです。
寒がりの私は暑いと感じるくらいが良いみたいです。
登り始めてすぐに今日は展望、遠望は期待できないと思いました。
それなら野鳥をなんとか写真に収めたいと考え何度も立ち止まり
チャンスを待ちましたがなかなかうまく見つかりません。
 なんとか2枚はそれらしく撮れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

gengyさんこんにちは!
今年もよろしくお願い申し上げます。
この付近は過去に一度関南アルプス(各務原アルプス)縦走で通り過ぎた事があるだけで、じっくり歩いた事がありませんので、暖かくなったら一度ゆっくり歩いてみたいです。

鳥の写真いいですね!詳しくないですが野鳥は好きです。ヤマガラは警戒心が無いのか、近くに寄ってくるので可愛いです。メジロは綺麗な鳥ですが騒がしくて落ち着きがないですよね。

P.S.鮮やかな赤い実の木は、たぶんカナメモチの一種じゃないかと思います。
2017/1/23 11:34
Re: gengyさんこんにちは!
teppan2013さん コメントありがとうございます。レコを見せてもらって
いつも長い歩行距離で、長時間の山行で感心しています。私の体力、気力では
10kmくらいが限界です。まだ縦走は自信が無いです。teppanさんの写真は
ユニークでユーモアあり、またはっとする構図に自由な発想感覚の持ち主だと思っております。関南アルプスは私の自宅から近くいろんなルート、コースがあるのでこれからも 足を向けたい思います。 
 ご指摘の件 調べましたら やはりカナメモチですね。
有難うございました。 今後ともよろしくお願いします。
2017/1/23 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら