記録ID: 1051037
全員に公開
ハイキング
東海
関南アルプス(各務野自然遺産の森から)
2017年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 647m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
止めました。 入口付近と奥しか空いてませんでした。 庄屋の建物裏にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されて危険な所はありません。 落ち葉と小砂利ですべりやすい場所もあります。 |
写真
感想
晴れ予報だったので好展望を期待してでかけましたが
かすんで遠くの山は見えずでした。みなさん口々に
今日は残念だなと話していました。
寒さ対策をかなりしたので今日は膝や脚が辛くなかったです。
寒がりの私は暑いと感じるくらいが良いみたいです。
登り始めてすぐに今日は展望、遠望は期待できないと思いました。
それなら野鳥をなんとか写真に収めたいと考え何度も立ち止まり
チャンスを待ちましたがなかなかうまく見つかりません。
なんとか2枚はそれらしく撮れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もよろしくお願い申し上げます。
この付近は過去に一度関南アルプス(各務原アルプス)縦走で通り過ぎた事があるだけで、じっくり歩いた事がありませんので、暖かくなったら一度ゆっくり歩いてみたいです。
鳥の写真いいですね!詳しくないですが野鳥は好きです。ヤマガラは警戒心が無いのか、近くに寄ってくるので可愛いです。メジロは綺麗な鳥ですが騒がしくて落ち着きがないですよね。
P.S.鮮やかな赤い実の木は、たぶんカナメモチの一種じゃないかと思います。
teppan2013さん コメントありがとうございます。レコを見せてもらって
いつも長い歩行距離で、長時間の山行で感心しています。私の体力、気力では
10kmくらいが限界です。まだ縦走は自信が無いです。teppanさんの写真は
ユニークでユーモアあり、またはっとする構図に自由な発想感覚の持ち主だと思っております。関南アルプスは私の自宅から近くいろんなルート、コースがあるのでこれからも 足を向けたい思います。
ご指摘の件 調べましたら やはりカナメモチですね。
有難うございました。 今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する