記録ID: 1053159
全員に公開
ハイキング
東海
尉ヶ峰〜富幕山
2017年01月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:02
距離 21.4km
登り 1,218m
下り 1,222m
17:23
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です |
写真
感想
今日は、鼻づまりで風邪気味かもと思ったのですが、最近あまり歩いていないので
行くか止めるか迷ったのですが一人でも大丈夫な尉ヶ峰に行こうと遅い出発。
が、行ってみると欲が出てしまい、もう少し先に…と。
そして4年前に行ったコース、尉ヶ峰〜富幕山まで行ってみました。
疲れました。
後少しの所でイノシシ君達に通せんぼされ、闇が迫って焦りました。反省^_^;
おかげで白柳ネーブルを買って帰る予定が閉店で間に合わず。。。
ま、次があるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
yamanekoruruさん、こんにちわ。
10:30スタートからのピストンとは、さすが肝が座ってますね。
本物イノッシー達は夜行性だから「もう人間は居ないだろう」と夕食に出てきたのかな?
この日は竜頭おじさんに会わなかったですか?
ritaさん、こんばんは(^^)/
コメありがとうございます。
竜頭おじさんに逢えるかな?と期待していったのですが、逢えたのはイノッシーでした:-O
当日すれ違ったのでは、2人組の女性が2組と単独男性1名の計5名です。
ritaさんのナイトハイク、今思うとドキドキでしたね。
鳥獣保護区ですもの。きっとみんなが見てましたよ(^^ゞ
はじめまして。
yamanekoruruさんの指摘された写真にはっきり宇連山が写っています。
あの写真の四分の三ほど右側に見える、遠く霞んで見える山がそうです。
さらに拡大できれば、さらに宇連山の右隣に同規模の大きさで、恵那山が見えるはずですが、どうでしょうか。
このコースは変化もあり、とても良いコースだと思います。
写真など楽しませていただきありがとうございました。
canopus100 さん、こんばんは(^^)/
そうなんですか!宇連山も写っていたんですね〜♪
そして、恵那山まで。。。
山は見る方向が違うと形も変わりますし、自分の位置が良く分かっていないものですから、まさか恵那山も見えていたなんて思いもしませんでした。
ありがとうございました♪
また教えてくださいね(^^)/
るるさん、こんばんは!
ここは何処だ?・・・ああ、るるさんちの近くなんだな。
ところで、定年退職者でもないのに、平日に一人で20km超もとぼとぼ歩いたんですか!
でも、いろんな出会いがありましたね。コゲラちゃんは可愛かったですね。そうそう、この時期、経験不足の新米ハンターが増えているので(行政主導によるハンターの高齢化対策)黒い服装での低山歩きは要注意ですね。
イノシシ、あいつ、けっこうヤバいですよ。猪突猛進というぐらいで、ツキノワグマよりも危ないという人も。暗くなるのに、なかなかどいてくれなくて、焦りますよね〜。
まあ、彼らの生活圏に入るのだから、こういうことも仕方ないですよ。
そうそう、お嬢さんと一緒でなくてよかったですね。きっと、二度と山には付き合ってくれなくなる。
PS:今回は、「おかえり〜」は言ってくれなかった?
いーぐるさん、こんばんは🙋
コメントありがとうございます🎵
ですよね〜平日に一人でとぼとぼさ迷ってたら、きっと若年性のあれ?山徘徊?と誤解されますかね😆いえ、将来かも。
里山は年中イノシシに出くわすので怖いです。なぜあんな肥えた体で猛ダッシュができるのか不思議。黒っぽい服で行ってしまったから彼等は私に気がつかなかったのでしょうか?食探しに夢中だった?それとも同類に見えた?
とにかく、山の動物に遇えるのは楽しいけど最後に緊張した山歩きになりました😆
yamanekoruruさんこんにちわ!
安心・安全なこのコースは冬にはぴったりですね^_^
でもあの時間からピストンしちゃうってスゴイですね!確かに片道だともう少し…って気分ですけど、風越峠の登り返し思うと躊躇っちゃうんですよねぇ(^_^;)
この間行った時は生き物の気配は無かったけど…三河ブラックの残り香で寄せ付けちゃった?
abarenecoさん、こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。
あの翌日仕事で死んでました〜(T_T)
いっぱい歩いて気持ちは満足しましたが、体が着いていきませんでした。
abarenecoさんがこの前行った時は、雪でしたね。
きっと身を寄せ合って暖をとっていたのでしょうね。
モニュメントになっているくらいだから、尉ヶ峰はイノッシーの山なんですよね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する