冬の藻岩山(慈啓会病院ルート)
- GPS
- 02:33
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 505m
- 下り
- 513m
コースタイム
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 2:30
山頂までは1時間強で、登った後に休憩として、施設観光をしているうちに体が暖まりました。
また、トイレを借りてから外に出て、ベンチだけ置いてある屋根付きの休憩場で、お湯を沸かしてビスケットを食べながらのコーヒーブレイクです。
下山時はショートカットの尻滑りで2~3箇所、一気に滑り降りています。
天候 | 穏やかに降雪あり、山頂間際で一時やや強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬は雪で面積が半減しているようですが、10台くらい駐車できそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背を少し過ぎた当たりまで、かなり踏み固められた登山道になっています。 上部では降雪の影響が大きく、やや緩んでいますがつぼ足でOKです。 ゲーター無しのスニーカーっぽい登山者もいました。 その踏み固まったトレースをヒップそりで下山している人もいるような痕跡でした。 |
その他周辺情報 | 藻岩山ロープウェイが11時から運行されており、その展望施設は10時30分には入れるようです。レストランは冬季12時に開店するようで、時間を合わせればランチが可能です。テイクアウトカウンターではコーヒーやフライドポテトなどの軽食が販売されています。プラネタリウムもあって観光にも最適でしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | トレッキングポールは持たない方が軽量化されて良かったのかもしれません。 |
感想
昨年11月6日、札幌は大雪の日に挑んだ藻岩山、同じルートでもう一度です。その時、スマートフォンNexus 6Pのバッテリ不調で、GPSでルートデータを取得できなかった事のリベンジの意味合いが強いです。
今回はカメラ【EOS 5D Mark IV】のGPSロガー機能のテストを兼ねて、「モード1」常時GPS取得(1分毎)設定を試しました。ところが誤差が非常に大きくて、予備データとしての意味しかありませんでした。GPSロガーとしてはスマートフォンのデータの方が遥かに良かったです。また、雪であまり意味をなさない事は承知で、トレーニングのため超広角ズームレンズを装備、約2kgになります。やはり良い風景は撮れませんでした。コンデジ、いやスマートフォンのカメラで十分ですね。
前回、山頂の観光施設のオープン時間10:30より早過ぎたことから、トイレと休憩所しか利用できなかったので、遅めの9:30登山開始としました。もう1つの目標として「山頂でソフトクリームを食べたい」という考えがあったのです。
しかし、ソフトクリーム:SOLD OUTの文字が・・・!
そうかぁ・・・冬は販売停止ですか?
やはり大倉山に行けということですかー。
ソフトクリームが食べられなくても、落胆する程のことではありません。非常に多くの人が登る、何度も登る人もいる藻岩山、全体的に歩きやすくて初心者な私には最高でした。後半は結構疲れますが、下山の時にはずっと下り続けられるので本当に気分爽快です。雪まみれになりながらの尻滑りも気持ちが良かったです。これで天気が良くて青空が広がっていたなら、あと1時間はダラダラと滞在していたことでしょう。展望台と風景、撮影主体の登山としても良いスポットだと思います。
最後に下山後、ちょっと離れた味覚園西野店でランチがリーズナブルなんですなあ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する