氷上山(玉山コース→中央コース中間)キラキラ太平洋を見に
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:56
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 713m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ(風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ雪道ですがつぼ足で問題無し。滑り止めが有ると良いかと。 |
その他周辺情報 | 霊泉玉乃湯 |
写真
感想
今日の天気は風強し。内陸より沿岸部の天気が良さそう、ならば正月休みのリベンジじゃあああ
今回も6時前に家を出る。盛岡市街地を抜け、R396に。
うわ!この路面はヤバイやつだあーー。トラクションは効かないし横滑りするうううー
トバさずゆっくりと走るしかありません。
やがて住田町まで来ると路面は乾燥、天気も青空、風は強そうです。
R340竹駒町から霊泉玉乃湯まで車で細い道を登っていきます。
霊泉玉乃湯の駐車場をお借りして出発です。
歩き始め雪はガチガチで滑りますが、軽アイゼンも付けずに行ってみましょ。
稜線近くになると、だいぶ雪も深くなって来ました。上空の風がビュービューと物凄い音がします。
数日前のトレースはくっきりと残って居ますが、風の通り道は吹き溜まりでノートレースの箇所も。アニマルトレースはいっぱいでしたがw
やがて祈祷ケ原に出て広田湾方面が見えました。やっぱコレが見えないと来たかいがありませんよね!
下りのコースはどうしようか考えましたが、必ずココまで戻って来るので山小屋は帰りにしましょう。
緩い坂を登ると氷上山山頂に着きました!
風が強く、雲は多いものの遠くまで見えます。
室根山、栗駒山、種山高原、五葉山、大船渡湾、広田湾、金華山も見えました。
岩手の20名山13/20!残り7座
登奈考志荘に寄ってパンを食べて中央コースを下ります。
途中ソロの方とスライド。両手いっぱいの薪を持って登ってきました。
今晩山荘に泊まってご来光を見る予定だそうです。先週は五葉山で山荘に泊まったそうです。恐らく一人きりの山荘泊は私には考えられませんw
中央コースの中間まであっという間に降りてきましたが、ココからの山道歩きはキツかったw
まあ、ピストンを嫌って陸前高田市市街地を見ながらは楽しかったのでしょうがありませんけど。
思ったより距離が長くて時間がかかり、帰りに行くべき!気仙味噌タンメンを考えると霊泉玉乃湯はパスですw
車まで戻ると頭の中は気仙味噌タンメン!!
住田町の味噌屋麺太は昔からお世話になっています。特に気仙味噌タンメンは他に無いラーメンで好きなんです!
そして、麺の量が多い!普通で180g、大盛り250g、小盛150g料金は一緒。普通でも普通の男性ならお腹がいっぱい。一度だけ大盛り食べて後悔しましたw
味噌、野菜、玉子が絶妙なハーモニー。今年の初物ごちそうさまでした<(_ _)>
お腹がいっぱい、帰路について紫波町で一休みしてから戻りました。
やっぱプチ遠征の楽しみは食いもんだよねええええw
次は何食べよww
(゜Д゜)ハッ⁉いつの間にやらタベレコになってるうー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
気仙味噌タンメン!食ったことない!てか!めっちゃ食いてー!
麺類系がたまらなく好きなwinなのでしたw
昼時は、いつ来ても地元の方々で賑わうラーメン屋さんです。
時折むしょーに食べたくなりますw
氷上山は冬でも積雪も少なめでわりと気軽に登れそうな感じですね!
一度登った事があるのですが、金華山はまったく気がつきませんでした(^_^;)
山頂から一望する大船渡湾はまた格別でしたね
自分も特にタンメンには目がないのでとっても興味そそられます
manabyさんは岩手の山、登ってますね〜?
20座終わったら、、またいつか別なコースを歩くのも良いかなと。
金華山は他の方のレコを見たおかげで気が付きました。
気仙味噌タンメンに入っているうずらの卵がポイント高し!
他にもラー油を入れる味変などw
4年位前に金華山行ってきましたよ。
小学校の時に行って以来だから約40年ぶり位に行ったな。
港湾含めて、津波の影響がもろにでていて道路とか崩壊して酷かったですね。
その当時登山やっていなかったので、山には登りませんでしたけど。
登山ルート崩壊して、登れなかったのもありますが。
今だったら、ぐるっと一周4時間コース歩いてみたいですね。
船の乗り場含めて、子供の時に住んでいた場所が埋め立てられで無くなるのも、なんか寂しいですね。しかしあの津波で同級生も死んじゃったから仕方ないかな。
そう言えば子供の頃そちらに居たと仰って居ましたね。
金華山登って見ては?
陸前高田は、もし津波が来なかったとしたらどんな景色だっただろうか?と思って見ていました。
でもね、海に浮かぶ養殖棚観ていたらば、牡蠣小屋に行って牡蠣食いたくなって来たのおおおw
rekaさん おはようございます(^o^)丿
氷上山、いろいろな山があるんですね。行ったことのない山に探検気分で行くのはとても楽しいですね。お風呂や食べ物もあり。
rekaさんも山頂から見る風景、海とか好きですね。
アニマルトレース 5本爪アイゼンの方怖いですね。
久しぶりにヤマネチポーズ見れて良かったです。
sakuraさん、おはようございます
岩手20名山に行ってみようと考えています。
私もsakuraさんの宮城や福島のレコを見て行った気分になっています。
なるべく初めて登る山は山頂からの景色を楽しみたいよねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する