記録ID: 1054927
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南
常丹山(八雲町)
2017年01月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 233m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:16
距離 4.7km
登り 233m
下り 233m
11:08
136分
スタート地点
13:24
ゴール地点
登り 1:00 下り 0:42 (休憩含む)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
スコップ
GPS
カメラ
|
---|
感想
曇り予報でしたが明日の天気予報よりはマシな感じしたので
軽く登れそうな常丹山(とこたんやま)に行ってきました。
今回はwaji-bbさんのレコを参考にさせて頂きました、感謝!
山頂手前まで作業道(?)があり、とてもラクに登頂できました
山頂標識も無く眺望もよく見えず、若干の物足りなさはあります。
冬山の練習には良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
常丹山お疲れ様でした。
本日は風もなくお天気も良くて最高の冬山日和でしたね〜(⇦強風吹き荒れる悪コンディションだった前日に山に登ってた変態談)
この山、一応?三角点はあるようですが、山頂が広くてピンポイントで探し当てるのは難しそうですね。3時間くらい掘り続ければ見つかるかもしれません(^^;
私はスコップを使ってみたいという理由だけで山頂で無意味に雪を掘ったことがあります(変人)
waji-bbさん、こんばんは
wajiさんのレコを見て行ってまいりました、有難うございます。
3時間も掘り続ける気力と体力なんかありませぬ
どちらかというと私もスコップ使ってみたかっただけなのです
三角点なぞどうでもよかったです(変態)
変態超どの。
常丹山お疲れ様でした。
ピッケルでツェルトのアンカー、スノーシューでうちわ、アイゼンで肉の筋切り、そして筋切りした肉を使ってスコップで鉄板焼き、これ雪山の基本中の基本ですよね。
つか、常丹山ってワタクシ未登どころか存在すら知りませんでした。
いつか行ってみよっと。
超myuさん、おはようございます
4原則、基本ですねー…ってんなわけあるかー!(ꐦ°д°)
いつか行ってみてください、myuさんには物足りないかもしれませんが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する