記録ID: 1056055
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
プチ雪山「愛鷹山(位牌岳)」
2017年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:46
距離 14.2km
登り 1,231m
下り 1,230m
14:59
ゴール地点
愛鷹山越前岳は何度も行ったことありましたが、未踏破の袴田岳へ行ってきました。天気よく暑くもなく寒くもない風のない日だったので気持ち良い山登りができました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所はなし。ただ、踏み跡が薄い箇所の広い尾根道などでは慎重に目印(赤テープ、白テープ)を探しながら進みたい。残雪のあるところではスリップ注意。今回はアイゼンなしで歩きとおしました。 |
写真
撮影機器:
感想
あまり人気のないコースなのか、道中2組4名と鹿2頭しか会いませんでした。静かな山歩きが好きなのでマイナーな山は大好物です。また、季節を変えていってみたいです。しかし、今回の富士山の雄姿には激しく感動いたしました〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
山頂でご一緒して楽しい時間ありがとうございました。
その後はプチ迷いでした(汗笑)
シグマはカッリとしてやられますね
山頂では色々と楽しいお話しできましてありがとうございます。
それとスペシャルドリンクのおすそ分けありがとうございました。
天気の良い日はシグマは良い仕事しますよ〜。
お互いこれからも気を付けて登山に励みましょう!
奥様にもよろしくお伝えください!
あれま!袴腰岳でニアミスですね
当日の袴腰岳から須津渓谷方面への下山を、YoutubeのShinsay0927チャンネルに上げてありますので、良かったら見て下さいネ
ご返信遅くなりまして失礼いたしました。
そうですか?ニアミスでしたか?なんとなく先行者の形跡は認めていましたがやはりいらしたんですね。袴腰岳の真の山頂もしっかり拝んできましたよ〜。実はそちらで件の温度計を拾いました。Youtube見させていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する