記録ID: 1056158
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
渋の湯からの周回【天狗岳】
2017年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
装備<br />ハードシェル
メリノウール長袖
Tシャツ
ネックウォーマー
グローブ
ズボン
タイツ
厚手靴下
ニット帽子
サングラス ※ダウンを予備で持参しましたが着ませんでした。
|
---|
感想
初めて厳冬期の天狗岳に行ってきました。天候はピーカンで、最高の「八ヶ岳ブルー」が堪能できました。ここは特に危険個所もなく、八ヶ岳の雪山デビューで選ばれるのが納得でした。
大半の方は渋の湯ピストンでしたが、我々は唐沢鉱泉へと下りました。人は少なかったですが、トレースはしっかりしていて助かりました。
ただ唐沢鉱泉から分岐迄の登りは地味に疲れました(笑)
帰りの中央道
全く渋滞なく帰京できました。 こんなに空いている中央道は初めてでした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
良いお天気でのぼれましたね(^^;;
八ヶ岳ブルー綺麗ですね。
じつは、今週末に、渋の湯から、曲がりますが、スタッドレスなら、2駆でも上がれますか?
mgannchann さん はじめまして
自分は2駆のスタッドレスで大丈夫でした。ちなみにHONDAフィットです。
天候にもよるでしょうけど、渋の湯までは路線バスが運行している為、除雪してますから大丈夫だと思います。とは言っても雪道ですから、お気をつけて行って来て下さい!
ありがとうございます
自分も 以前はフィットでしたが 雪道は 強かったですね(^^♪
日曜日お天気わるそうですが、行ってきます
yuichisさん、初めまして!
昔、渋の湯から天狗往復はしたことがあるのですが(勿論積雪期です)、今月末か3月初めに、黒百合ヒュッテ泊で唐沢鉱泉への周回ルートを予定しています。
yuichisさんのレコにもあるように、周回は歩く人が少なそうなのでトレースなしも予想しています。そこでお伺いしますが、コースには標識以外にピンクテープなどの目印もありますか?
道迷いなど、注意箇所もあったらアドバイスよろしくお願いします。
f15eagleさん こんにちは!
自分たちはトレースもあり、GPSも活用していましたので、あまり気にしていませんでしたが、所々ピンクテープは木に巻きついていたと思います。
分岐の標識もありますし、特に道迷いするような箇所は無いと思います。
とは言え、雪道でしょうから細心の注意で楽しんで来て下さい。
こんな回答ですみません<m(__)m>
yuichisさん
早速の返信ありがとうございます。とても参考になりました。
当方もGPS携行で行きます。
好天にあたればいいなと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する