ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1056169
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

上は天国、下は地獄の白鳥山

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
10.8km
登り
1,102m
下り
1,109m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:20
合計
6:43
5:51
6
スタート地点
5:57
6:00
86
神社入口
7:26
7:26
73
621P
8:39
8:39
53
1010P
9:32
10:47
17
11:04
11:04
35
1010P
11:39
11:39
50
621P
12:29
12:31
3
林道始点(神社の直ぐ東)
12:34
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道8号線の新潟-富山県境の境橋富山側から境川沿いの道に入り、上路集落を抜けて榀谷を渡って直ぐの除雪終点に駐車。少し戻って神社から、又はその左手林道末端から取りつく。
コース状況/
危険箇所等
木・金と3月並みの気温となった状況で朝方下部ではカリカリ雪、上部では表面サラサラ雪だがスキー・スノーシューではラッセルにならない。下部ほど薮がうるさい。
その他周辺情報 さざなみ温泉みずしま 日帰り入浴500円、海を眺める露天風呂。
国道8号線、県境から西に1.8km、越中宮崎駅からは東に1.5km、Y字路を北に入るとすぐ。
夜明け前、神社前で雪の上に乗ります。
2017年01月29日 05:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 5:57
夜明け前、神社前で雪の上に乗ります。
狛犬の間、神社参道からスタート。
2017年01月29日 05:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 5:57
狛犬の間、神社参道からスタート。
尾根にとりつき登るも結構な藪(汗
2017年01月29日 06:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 6:59
尾根にとりつき登るも結構な藪(汗
明るくなって尾根道を行く。トレースはいっぱい。
2017年01月29日 07:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 7:23
明るくなって尾根道を行く。トレースはいっぱい。
藪の登りに疲れ休憩しつつ振り返ると眼下の山に日が当たって綺麗だった。

僕は疲れたけど、souさんは僕を待ってて余裕綽々と見えました(Ni)
2017年01月29日 07:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 7:32
藪の登りに疲れ休憩しつつ振り返ると眼下の山に日が当たって綺麗だった。

僕は疲れたけど、souさんは僕を待ってて余裕綽々と見えました(Ni)
薮をものともせず、souさんはスタスタ登る。

急な登りで結構息上がってたりしました(汗(sou)
2017年01月29日 07:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 7:43
薮をものともせず、souさんはスタスタ登る。

急な登りで結構息上がってたりしました(汗(sou)
東の方に山が見えて来た。頚城の黒姫山。

僕の中では当日一番目立ってた山です(sou)
2017年01月29日 07:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 7:44
東の方に山が見えて来た。頚城の黒姫山。

僕の中では当日一番目立ってた山です(sou)
8時過ぎにしてようやく日の出(笑
2017年01月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 8:03
8時過ぎにしてようやく日の出(笑
陽射しを浴びてsouさん、ピッチが速いのなんの。

快適雪原尾根にテンションあがりました(sou)
2017年01月29日 08:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 8:04
陽射しを浴びてsouさん、ピッチが速いのなんの。

快適雪原尾根にテンションあがりました(sou)
前日のトレース。
スノーシューの跡もあって助かりました。

スノーシュー登り・スノボ下りの人と、往復スノーシューの人がいたようですね(Ni)
2017年01月29日 08:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 8:12
前日のトレース。
スノーシューの跡もあって助かりました。

スノーシュー登り・スノボ下りの人と、往復スノーシューの人がいたようですね(Ni)
あれが山頂だ。
2017年01月29日 08:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 8:14
あれが山頂だ。
山頂の小屋も見えた!
2017年01月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 8:14
山頂の小屋も見えた!
標高881あたりから気持ちのいい稜線歩き♪
青空と真っ白な雪と眩しい太陽に向かって山頂目指していて、なんだか幻想的でした。
2017年01月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 8:27
標高881あたりから気持ちのいい稜線歩き♪
青空と真っ白な雪と眩しい太陽に向かって山頂目指していて、なんだか幻想的でした。
黒姫山と日本海。
海のすぐそばなのに1000mの高さから眺めてるって不思議な気分でした。
2017年01月29日 08:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 8:28
黒姫山と日本海。
海のすぐそばなのに1000mの高さから眺めてるって不思議な気分でした。
くも。
2017年01月29日 08:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 8:40
くも。
2017年01月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 8:44
雪原の尾根をハイクアップするNishidenさん。背景は日本海。
2017年01月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7
1/29 8:45
雪原の尾根をハイクアップするNishidenさん。背景は日本海。
水墨画のような木々
2017年01月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 8:46
水墨画のような木々
標高1135mの小平地。雪原の向こうに青い海とは。

他ではこういう景色ないですよね(sou)
2017年01月29日 09:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 9:00
標高1135mの小平地。雪原の向こうに青い海とは。

他ではこういう景色ないですよね(sou)
黒姫山と新潟県の山。今日は目立ってたのでいずれ登ってみようかなと思いました。
2017年01月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/29 9:10
黒姫山と新潟県の山。今日は目立ってたのでいずれ登ってみようかなと思いました。
太陽目指してsouが行く。

イイ感じに撮れてますね♪(sou)
2017年01月29日 09:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/29 9:11
太陽目指してsouが行く。

イイ感じに撮れてますね♪(sou)
初雪山が神々しい。

残雪期にでも挑戦してみたい山です(sou)
2017年01月29日 09:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 9:11
初雪山が神々しい。

残雪期にでも挑戦してみたい山です(sou)
太陽目指してました><
2017年01月29日 09:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/29 9:12
太陽目指してました><
山頂小屋が大きくなって来た。
2017年01月29日 09:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:15
山頂小屋が大きくなって来た。
西尾根とのジャンクションに上がるとこの景色。
栂海新道の山々の重なりと初雪山。

日頃の忙しさとか忘れちゃいそうな贅沢な時間でしたね(sou)
2017年01月29日 09:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 9:17
西尾根とのジャンクションに上がるとこの景色。
栂海新道の山々の重なりと初雪山。

日頃の忙しさとか忘れちゃいそうな贅沢な時間でしたね(sou)
笠雲?
2017年01月29日 09:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/29 9:18
笠雲?
登ってきた尾根を振り返って。
気持ちよさそうに歩くNishidenさん

一生懸命souさんを追いかけてましたよ。でも本当に気持ち良い時と場所でした(Ni)
2017年01月29日 09:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/29 9:24
登ってきた尾根を振り返って。
気持ちよさそうに歩くNishidenさん

一生懸命souさんを追いかけてましたよ。でも本当に気持ち良い時と場所でした(Ni)
振り返れば日本海。
2017年01月29日 09:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:24
振り返れば日本海。
山頂小屋に到着。
2017年01月29日 09:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 9:30
山頂小屋に到着。
焼山・火打山、雨飾山方面。
2017年01月29日 09:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:30
焼山・火打山、雨飾山方面。
初雪山の肩には剱岳。

白山や剱岳まで見えるとは思いませんでした(sou)
2017年01月29日 09:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/29 9:30
初雪山の肩には剱岳。

白山や剱岳まで見えるとは思いませんでした(sou)
剱岳をアップで
2017年01月29日 09:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 9:33
剱岳をアップで
小屋から栂海新道。
ここから朝日岳まで歩きたい。
2017年01月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 9:31
小屋から栂海新道。
ここから朝日岳まで歩きたい。
小屋からは黒姫山が近い
2017年01月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 9:31
小屋からは黒姫山が近い
小屋と日本海
2017年01月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 9:31
小屋と日本海
西遠方には白山と、笈ヶ岳、大笠山等の富山・石川県境の山々。
2017年01月29日 09:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 9:32
西遠方には白山と、笈ヶ岳、大笠山等の富山・石川県境の山々。
日本海西北に能登半島。
2017年01月29日 09:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 9:32
日本海西北に能登半島。
梯子を上って2階の窓から侵入します

外窓は直ぐ開いたが、内窓の桟に詰まった雪が凍りついてて、ピックで壊してやっと開けて入りました(Ni)
2017年01月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 9:36
梯子を上って2階の窓から侵入します

外窓は直ぐ開いたが、内窓の桟に詰まった雪が凍りついてて、ピックで壊してやっと開けて入りました(Ni)
屋根の上から日本海を見下ろす
2017年01月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/29 9:37
屋根の上から日本海を見下ろす
快適な白鳥小屋内部。

のんびり寛げましたね><(sou)
2017年01月29日 09:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 9:41
快適な白鳥小屋内部。

のんびり寛げましたね><(sou)
窓からの景色
2017年01月29日 10:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 10:20
窓からの景色
お世話になりました♪
2017年01月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 10:44
お世話になりました♪
ソロスキーヤーと入れ替えに下り始める。
2017年01月29日 10:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:46
ソロスキーヤーと入れ替えに下り始める。
滑走するNishidenさん
2017年01月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/29 10:48
滑走するNishidenさん
気持ちよさそう!

ここは確かに、最高に気持ち良かった(Ni)
2017年01月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/29 10:50
気持ちよさそう!

ここは確かに、最高に気持ち良かった(Ni)
山頂直下は僕がスキーで先行し、souさんが追っかけてくるパターン(Ni)

気持ちよく滑るNishidenさんが羨ましく思えました><(sou)
2017年01月29日 10:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:51
山頂直下は僕がスキーで先行し、souさんが追っかけてくるパターン(Ni)

気持ちよく滑るNishidenさんが羨ましく思えました><(sou)
この辺は気持ちよくルンルン。

雪もふかふかで楽しい降り♪(sou)
2017年01月29日 10:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 10:51
この辺は気持ちよくルンルン。

雪もふかふかで楽しい降り♪(sou)
雪庇とNishidenさん
2017年01月29日 11:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 11:05
雪庇とNishidenさん
振り返ると山頂方面は曇ってきた
2017年01月29日 11:07撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 11:07
振り返ると山頂方面は曇ってきた
海に映る黒い影は何だろう?
2017年01月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/29 11:14
海に映る黒い影は何だろう?
ヤドリギ
2017年01月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 11:19
ヤドリギ
まだまだどんどん下ります。
2017年01月29日 11:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:23
まだまだどんどん下ります。
薮帯に突入。激藪でもないようにも見えますが、大変な所は撮影する余裕もなかった。
2017年01月29日 12:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:07
薮帯に突入。激藪でもないようにも見えますが、大変な所は撮影する余裕もなかった。
スキーの僕は先行したり、滞ったり、souさんは淡々と下ってくる(Ni)
2017年01月29日 12:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:07
スキーの僕は先行したり、滞ったり、souさんは淡々と下ってくる(Ni)
あともう少しというところで谷は水が流れていて際どいトラバースを強いられる
2017年01月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/29 12:11
あともう少しというところで谷は水が流れていて際どいトラバースを強いられる
薮を脱出して緩斜面の杉林へ。

ようやく降りてこられたって感じでしたね(sou)
2017年01月29日 12:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:22
薮を脱出して緩斜面の杉林へ。

ようやく降りてこられたって感じでしたね(sou)
帰って来たゾー!

お疲れさまでした!(sou)
2017年01月29日 12:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 12:26
帰って来たゾー!

お疲れさまでした!(sou)

感想

2週間前Sanchan33と白鳥山へ行こうとしたが、北陸を含め全国的に大寒波が襲った日で、車で取り付きにも辿り着けずに中止したのだった。今回souさんと二人で、スキーとスノーシューのペアとなった。僕がこれまで2度冬に登った経験では、登り深ラッセル・下り快適パウダーでスキーが圧倒的に有利であったが、今回は違っていた。

今回は除雪完全の上路の集落を過ぎ、難なく集合場所に着いてsouさんも間もなく到着。準備中にもう一台車が着いて三人組、僕らとは違うルートで登るようだ。計画より30分早くほぼ6時に出発。神社の狛犬の前で雪上に上がり、神社の裏を回って杉林に分け入る林道を辿る。

緩斜面の林道が終わって間もなく尾根末端に取り付く。気温はおそらくここで零下ではないが、雪は表面が硬く、スキーが食い込まない。早速クトーを装着、ガシガシと登って行くが、下りでは難儀するだろうと思う薮、ターンが多く時々クトーのスリップなどで滞る。こうなるとスノーシューの方が断然有利、souさんどんどん先に行ってしまう。

急坂を乗り越えて、スキーでも歩き易くなっても、souさんは圧倒的に速い。先ずピッチが、スキーを持ち上げる僕の1.5倍くらい多い。そして長い脚でストライドも短くなく、あっという間に離されて待ってもらうを繰り返す。

標高を上げて行くと次第に視界が開け、近隣の山に加え、日本海を見下ろすようになる。これがこの山の魅力の一つだ。登って行く稜線が見通せ、その先に白鳥山の山頂、山頂の小屋が認識できる。標高1000m辺りから西側の展望が良くなり、ひときわ目に着くのが初雪山。憧れの山、今年は行きたいな。そして圧巻が西尾根とのジャンクションとなる標高1230m地点、南側の景色が目に飛び込んできた。栂海新道の山々が、朝日岳へと連なっている。その右に肩を並べて初雪山。その間に剱岳も見えている。振り返れば日本海、180度白き峰々、180度青い海、こんな景色はそうはない。僕が白鳥山に来たのは、冬には3回目、無雪期に2度通ったがこの最高の景色は初めてだった。

緩く広い斜面を登ってほどなく白鳥山頂の小屋に到着。冬期出入り口の2階の窓から入って一息。ランチタイムを二人で楽しんだ。外は時折ゴーゴーと風の音がするが、小屋内は陽も射し暖かい。ここまで汗もかいたし、今日はビール持ってきて大正解だった。

1時間以上もゆっくり過ごし、さてそろそろ下り支度しますかと話していると3人組が到着。駐車場所の人達かなと思ったら違うようだった。さらにソロの人が到着、僕らが下り始めるのと入れ替わりになった。

下りはある程度予想した展開、上半分は見通しも良く、良い雪で、僕がスイスイ先を行き、souさんがスタスタ歩いてくるのを待つことの繰り返し。下って行くと次第に薮勝ちになり、スキーの優位性がなくなってくる。雪質も重く、曲がり難いものになり、横滑りで頑張る場面が増えてくる。淡々とペースを崩さず歩くsouさんに対し、スキーの僕はさっと行く所と滞るところの変転激しく、相前後して下りていく。平均ペースは同じようでもスキーの方が明らかに全身の力を使い、疲れる。

最後の残り標高差100m足らずの斜面、薮も一番濃いが、甘いルート読みで安易にトレースを辿ったため小脇谷に寄って下りてしまい、トラバース。ここがスキーには際どく僕は汗だくに、souさんは涼しい顔でついてくる。杉林の緩斜面に辿り着いてご苦労様となった。

酉年にちなんで石川ミリオンピークスで計画されていた白鳥山。皆さんの都合がつかずNishidenさんと僕の2人だけの山行となった。
神社から入り尾根にとりつくと藪藪で雪はカチカチ、勾配も急で息が上がった。スキーのNishidenさんは出だしすぐでクトーを装着し藪尾根に難儀している様子だった。1年前にSanchan達と登った越前甲と似たような状況だなとか思いながら。
上部の尾根に出ると青空に真っ白な尾根、日本海の眺めと初雪山や栂海新道の尾根尾根が飛び込んできて素晴らしい眺めだった。ラッセルもなく来たので予定より時間が早くジャンクションピークで山々を眺めたり、白鳥山山頂までの雪原尾根を堪能しながらのんびり歩いた。
小屋に付くと中は日がさしていて暖かく1時間ばかりのランチタイム♪いつもは冬山のランチはささっと済ませることが多いので当日は食べすぎた感があった(笑
くつろぎタイムも終わり小屋を出て下山にかかるとちらほらとスキーで登ってくる人がいた。県境の豪雪地帯だからスキーが主流で暖冬傾向だからスノーシューでこれたのかなとか思いつつ。
後は尾根上部は快適な雪上歩行でスイスイ滑るNishidenさんに所々待っていてもらい後を追いかける。高度を下げると藪が出てきて雪も重く難儀な下りに。神社すぐの杉林まで降りてくるとほっとした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人

コメント

日本海!
Nishidenさん、souさん、快晴の白鳥山お疲れ様でした。
正直、日曜日はもう少し下り坂かと思いましたが大当たりでしたね。
僕も山梨にいましたが富士山にも鳳凰にも笠雲がかかっていてこちらも同じ状況だったので笑っちゃいました。
これだけ日本海を近くに見ながら登れる雪山というのもあまりないと思うので自分も近々行ってみたいと思います。
2017/1/31 6:14
Re: 日本海!
北アルプスが日本海に落ちて親不知となる最後の1000m峰ですからね。海の眺めは特筆です。山梨には絶対ないですね。
下部の薮は、ルートミスしなければモンキーになるほどではなく、曲がり易い雪ならまだこなせるのですが、今回はそれが悪かったですね。今シーズンこれからこの薮が埋まっていくとも思えませんね。
山姥の洞ルートの方が洞まで夏道があって薮の点では楽なのではと思います。行って見ないと分からないかもしれませんが。
2017/1/31 11:36
Re: 日本海!
土日は天気当たりでしたね。僕ももう少し悪いと思ってましたが金曜日あたりで天気予報がコロッと変わりましたね(爆
上部尾根の雪原歩きは最高でしたよ。日本海を眺め、北アルプス方面の山も眺め不思議な感覚でした。
Sanchanも是非登ってください><
2017/1/31 21:11
カチカチで難儀しました…
Nishidenさん、souさんはじめまして
3台目で到着したものです。二人組でした。Nishidenさんたちと分かっていたらちゃんと御挨拶申し上げたものを…
山頂にたどり着いたのは白馬からの方々ですかね。なぜこんなカリカリの斜面のために白馬から来たのかとぼやいておりました
我々も同じく神社裏から取り付いて行ったのですが、連れのシールの調子が悪くなかなか進まず821mピーク手前の平坦地で1時間半近く待ちぼうけ
結局連れはその手前の急斜面でギブアップしたらしく、太陽に輝く小屋を恨めしく眺めながら引き返しました。
トレースとっても助かりました。しかし急斜面のカリカリは登りも下りも大変でした。あの日はワカン・スノーシューの日だったとつくづく思いました。
でもまたスキーでリベンジに行きますけどね!
またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
2017/1/31 7:05
Re: カチカチで難儀しました…
shinmon0711さん、あの楽しくも美しい上部の稜線まで行かずに、辛い下部だけで帰らざるを得なかったとはお気の毒です。スキー・スノーシューで殆ど沈まなくても、ツボ足だと途端に沈んで駄目なんですよね。
またどこかでお会いしましょう。
2017/1/31 11:48
Re: カチカチで難儀しました…
shinmon0711さん、はじめまして。
藪地帯はスノーシューでもきつかったですよ;(スキーはもっと大変でしょうが・・)
800mまで行かれたのでしたら、そこから上がスキー天国だったのに残念でしたね
景色は最高でしたよ。リベンジ頑張ってください
2017/1/31 21:22
いいですね!
ニシデンさんが言うくらいだから、
SOUさんって、相当速いんですね。
そんなに速い人は、嫌いですぅ(笑)

白鳥山に関して、ボクも
タイミングを見ていたのですが、
参加できませんでした。
初雪山はぜひ、ご一緒させてもらいたいです。

なお、召集などは、
LINEでは、やらないでくださいね。
ボクには判りませんので・・・
クマ
2017/1/31 7:39
Re: いいですね!
souさんは僕より足が長いのに軽く、そして若くて元々颯爽と歩く人です。
今回は雪が沈まないのでスキーの優位性がなく、靴と板の重さが僕のハンディになって益々差が付きました。
初雪山は3月が良いと思っています。
2017/1/31 12:00
Re: いいですね!
いやいや、雪質と藪でスキーの条件が悪かっただけですよ。
新雪ラッセルだったら立場逆転だったでしょう。

僕も初雪山を目の前にして行ってみたくなりました
スキー組と同行するとペース合わなさそうなので、スノーシュー組と予定が合えば・・か単独マイペースでになりそうですが。
2017/1/31 21:30
今シーズン中にはぜひ
と思っている山です。BCを始める前の残雪期に登った時、頂上手前からの開けた斜面がとても滑りやすそうに見えたのを覚えてます(記憶違いかもしれませんが)。あの斜面が脳裏に焼き付いているので近々、できれば今週末には。
2017/1/31 15:39
Re: 今シーズン中にはぜひ
上部尾根は広々しててスキー向けだと思いましたよ。
今週末降雪があるといいですね。
2017/1/31 21:33
まさに
天国と地獄ですね。上の景色は海と山と素晴らしいですね。新潟方面の山もそろそろ勉強しないと全く土地勘ないです。クマさんと同じく初雪山行きたいです。

souさん、土曜日お待たせするかもしれませんがよろしくお願いします。
2017/1/31 19:26
Re: まさに
藪の濃さや雪質の悪さは越前甲以上だったとおもいます。前日のトレースが凍っていてクトーが引っかからず難儀したとNishidenさんが言ってました。
上はは雪質も良く眺めも最高!でしたよ。

土曜日は雪質次第だと思いますが、のんびり行きましょう!
2017/1/31 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら