記録ID: 1057882
全員に公開
キャンプ等、その他
四国
お遍路 65番札所三角寺〜67番札所大興寺を目指
2017年01月30日(月) ~
2017年01月31日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 15.5km
登り 476m
下り 274m
13:34
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:27
距離 26.8km
登り 1,238m
下り 1,346m
<1日目>歩行約15km
65番札所三角寺途中(8:35)---65番札所三角寺(11:40-12:05)--- ===別格13番泉龍寺(13:55-14:20) ===---別格14番常福寺(椿堂)(15:05-15:20) ===別格15番箸蔵(16:05-30) ===遍路宿(17:00泊)
<2日目>歩行約20km
遍路宿(7:15) ===コンビニ---66番札所雲辺寺(12:45-13:20昼食)---67番札所大興寺(16:00-16:20)
65番札所三角寺途中(8:35)---65番札所三角寺(11:40-12:05)--- ===別格13番泉龍寺(13:55-14:20) ===---別格14番常福寺(椿堂)(15:05-15:20) ===別格15番箸蔵(16:05-30) ===遍路宿(17:00泊)
<2日目>歩行約20km
遍路宿(7:15) ===コンビニ---66番札所雲辺寺(12:45-13:20昼食)---67番札所大興寺(16:00-16:20)
天候 | 1日目:小雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰:67番札所大興寺 |
写真
撮影機器:
感想
今年最初のお遍路は雨の中のスタートとなりました。幸いなことに暖かく雨の中の歩きでも苦にはなりません。お昼頃には雨も止み、三角寺でお昼です。仙龍寺・椿堂・箸蔵寺の別格をバスで訪れ白地温泉の宿で疲れを癒しました。二日目は愛媛県を発ち徳島県、香川県境をしばらく歩き、ようやく「涅槃の道場香川県」の雲辺寺にたどり着きました。(地図上は徳島県)今回は大興寺まで二日間で約40km歩きました。お疲れ様でした。
=倉敷ハイキング倶楽部画像掲示板より=
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する