記録ID: 1058966
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台高原 強清水から
2017年02月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 643m
- 下り
- 628m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは狭く、数台程度。 登山口にはベンチ、登山ポストがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースで特に危険を感じるところはありません。 強清水近くの登山道は溶けて凍った雪でツルツル。すぐアイゼン着用しました。ただし林道に出ると雪がなくアスファルトが露出しています。 山頂含め全体的に雪は古く、トレース通りに歩けば踏み抜きません。今回スノーシューは出番無し。 登山道ではありませんが、登山口までの林道が所々ツルツルピカピカに凍結しており、林道の車運転が一番気を使いました。 |
写真
撮影機器:
感想
年始に風邪をひいてしまい、山はお休み中。まだ咳が止まらないけど、今日は朝起きたらすごーーくいい天気。うわ、予報通りだわ。こんな日に部屋でおとなしくしていても、ストレスで逆に調子悪くなりそうなので、まずは軽めの山で様子を見たく、久々に富士見台高原に来てみました。
と言いつつも、強清水から登るのは初めて。意外と駐車スペースが少なかったけど、丁度登山口前に1台分空いていたので助かりました。林道ですれ違ったあの人が空けてくれたのかな。
準備して出発。アイゼンなしでいけないかなーと思ったけど、踏み固められて氷化した雪はかなり厄介だったので、すぐアイゼン装着。人も少なく、2月とは思えない暖かさの中、気持ちよく歩けました。
ただ雪の少なさは想定外でした。いくら今日あたたかくても、2月ですからね。勝手にいつも行くスキー場くらいの積雪を想像しちゃってました…てか、今年スキー場も行ってないけど雪不足なのかな?とにかく今回もスノーシューは出番無く、ただの飾りとなってしまいました。そろそろ使いたいなぁ~。
歩き量としてはリハビリには丁度よかったかな。何より天気が良くて良かった!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいお天気で眺望抜群でしたね。
しばらく山の報告がないと思ったら風邪だったんですか。
早く本復してあちこちの山へ出かけてください。
私はきっちり、月3回山へ行っていますよ。
Motaさん
お久しぶりです!今回の風邪は本当になかなか治らなくて…
まだ本調子では無いのですが、お試しということで。
風邪が悪化した様子は無いけど、抑えられていた山欲だけが復活しちゃいました。
月3回、いいペースですね~。
今年はスタート失敗しましたが、負けずに頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する