記録ID: 1059892
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
石垣島亜熱帯原生林のバンナ岳
2017年02月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 235m
- 下り
- 235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:37
距離 5.6km
登り 235m
下り 249m
10:21
217分
スタート地点
13:58
ゴール地点
天候 | 真夏のような日差し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
県が整備する前から有った原生林の遊歩道は何度も渡渉箇所あり長靴が必要 その他はバンナスカイラインとバンナ公園を歩く |
その他周辺情報 | バンナ公園内に昆虫館 4km程南に行けば石垣島の中心地でホテルや飲食店街が有り八重山諸島への船が出る離島桟橋が有る。 |
写真
感想
沖縄県の八重山諸島、石垣島の市街地から近くにそびえる亜熱帯の原生林バンナ岳。
山域全体が沖縄県管理の公園として保全されています。バンナ登山遊歩道は沖縄県内最高峰である於茂山岳に劣らぬアドベンチャーコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
komanezumiさん こんばんは
いよいよ活動開始ですね。
アリモリソウ、セイタカスズムシソウ等珍しい花がもう咲いているのですね。
silverboy さん今日は最高気温26、7度の夏日でした。
写真に載せきれなかったですがあれ以外にも沖縄テイショウソウ、モロコシソウ、琉球コスミレ、頷きヒメフヨウ、瑠璃ハコベ等の花も咲いていました。
でも其方のセリバオウレンやユキワリイチゲなどが観られないのが残念です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する