ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1061210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

伊豆ヶ岳(正丸駅より子ノ権現・吾野駅へ)

2017年02月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
16.0km
登り
1,101m
下り
1,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:42
合計
7:08
距離 16.0km 登り 1,101m 下り 1,221m
9:18
23
9:41
9:42
33
10:15
10:23
20
10:43
10:47
1
10:48
10:47
15
長岩峠
11:02
11:04
23
11:27
11:48
15
12:03
12:10
25
12:35
12:40
18
13:06
16
中丿沢ノ頭(道間違い戻り)
13:22
13:35
55
14:30
14:39
33
15:12
15:39
1
浅見茶屋
15:40
21
滝不動
16:25
吾野駅
天候 ☀晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】
◎自宅(上田)出発AM6:00、正丸駅到着AM9:00(途中吉野家での朝食時間等含む)
◎西武スマイルパーク 正丸駅前駐車場(1日500円)利用。
【帰り】
◎吾野駅〜正丸駅(西武秩父線180円)
その他周辺情報 ◎下山後秩父市内に宿泊(“ホテル美やま” 素泊まり)
スタートの正丸駅。いい天気です!
2017年02月06日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 9:13
スタートの正丸駅。いい天気です!
駅の左手から進みます。
2017年02月06日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 9:15
駅の左手から進みます。
しばらく車道を歩きます。途中滝がありました。
2017年02月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 9:24
しばらく車道を歩きます。途中滝がありました。
柚子でしょうか?うち(長野県)の方では柑橘類は見られないので、暖かい気分になりました。
2017年02月06日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/6 9:28
柚子でしょうか?うち(長野県)の方では柑橘類は見られないので、暖かい気分になりました。
梅も咲き始めていました。
2017年02月06日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/6 9:35
梅も咲き始めていました。
伊豆ヶ岳への最短コースとの分岐。この後すぐ車道は終わりました。
2017年02月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 9:38
伊豆ヶ岳への最短コースとの分岐。この後すぐ車道は終わりました。
登山道に入ると間もなく祠がありました。お申講と書いてありました
2017年02月06日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 9:46
登山道に入ると間もなく祠がありました。お申講と書いてありました
旧正丸峠への分岐。
2017年02月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 9:49
旧正丸峠への分岐。
沢沿いの杉林を登ります。
2017年02月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 10:00
沢沿いの杉林を登ります。
正丸峠が見えてきました。
2017年02月06日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 10:07
正丸峠が見えてきました。
雪が凍っていて、手すりにつかまらないと滑って危なかったです。
2017年02月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/6 10:08
雪が凍っていて、手すりにつかまらないと滑って危なかったです。
正丸峠に到着。今の天皇・皇后両陛下や昭和天皇もみえたことがあるとは知りませんでした。
2017年02月06日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/6 10:12
正丸峠に到着。今の天皇・皇后両陛下や昭和天皇もみえたことがあるとは知りませんでした。
東京方面がよく見えます。
2017年02月06日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 10:18
東京方面がよく見えます。
東京スカイツリーは肉眼でもしっかり見えました。
2017年02月06日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/6 10:18
東京スカイツリーは肉眼でもしっかり見えました。
正丸峠からは稜線の道。
2017年02月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 10:29
正丸峠からは稜線の道。
本日最初のピークの小高山にて。
2017年02月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/6 10:42
本日最初のピークの小高山にて。
小高山から下るとすぐ長岩峠。
2017年02月06日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 10:45
小高山から下るとすぐ長岩峠。
急になるところで道が二手に分かれました。ここは楽に見える右へ。
2017年02月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 10:52
急になるところで道が二手に分かれました。ここは楽に見える右へ。
木の階段には感謝ですが苦手です。
2017年02月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 10:56
木の階段には感謝ですが苦手です。
五輪山で小休止。
2017年02月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 10:58
五輪山で小休止。
男坂の下までやってきました。でもこの段階ではまだ迷っていました。
2017年02月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 11:02
男坂の下までやってきました。でもこの段階ではまだ迷っていました。
もうちょっと近づいて見上げました。これは行かれるかも。
2017年02月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 11:02
もうちょっと近づいて見上げました。これは行かれるかも。
男坂直下に到着。風が強いのが心配でしたが、このまま登ることに決定。
2017年02月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/6 11:03
男坂直下に到着。風が強いのが心配でしたが、このまま登ることに決定。
いよいよスタート。ここは斜めに登れば問題なし。
2017年02月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/6 11:04
いよいよスタート。ここは斜めに登れば問題なし。
なかなか急です。
2017年02月06日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 11:08
なかなか急です。
手がかりはあったので、結構順調に登れました。
2017年02月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:09
手がかりはあったので、結構順調に登れました。
あと少し!
2017年02月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:11
あと少し!
登り切りました。怖いというより楽しかったです。
2017年02月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/6 11:12
登り切りました。怖いというより楽しかったです。
男坂の上からの眺め。
2017年02月06日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:15
男坂の上からの眺め。
男坂が終わった後は、この岩を乗り越えました。
2017年02月06日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:18
男坂が終わった後は、この岩を乗り越えました。
この先で女坂と合流。
2017年02月06日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:20
この先で女坂と合流。
伊豆ヶ岳に登頂しました!
2017年02月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/6 11:28
伊豆ヶ岳に登頂しました!
山頂手前の広場からの眺望が良かったです。
2017年02月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:22
山頂手前の広場からの眺望が良かったです。
伊豆ヶ岳からもスカイツリーが見えました。
2017年02月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 11:22
伊豆ヶ岳からもスカイツリーが見えました。
伊豆ヶ岳山頂。
2017年02月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:33
伊豆ヶ岳山頂。
ここが伊豆ヶ岳の最高点でしょうか?
次の古御岳に向けて出発です。
2017年02月06日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:42
ここが伊豆ヶ岳の最高点でしょうか?
次の古御岳に向けて出発です。
こんな細い道もありました。
2017年02月06日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 11:54
こんな細い道もありました。
古御岳に到着。
2017年02月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/6 12:03
古御岳に到着。
東屋もありました。
2017年02月06日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:04
東屋もありました。
古御岳より急な坂を下ります。
2017年02月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:10
古御岳より急な坂を下ります。
結構歩いたつもりだったのにまだ3分の1しか来ていないとは…。
2017年02月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:16
結構歩いたつもりだったのにまだ3分の1しか来ていないとは…。
平坦なところもあり。
2017年02月06日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:26
平坦なところもあり。
高畑山が見えてきました。
2017年02月06日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:31
高畑山が見えてきました。
高畑山山頂にて。
2017年02月06日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/6 12:35
高畑山山頂にて。
古御岳とその右肩にちらっと見えているのが伊豆ヶ岳でしょうか?
2017年02月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:32
古御岳とその右肩にちらっと見えているのが伊豆ヶ岳でしょうか?
気持ちの良い杉林の中を進みます。
2017年02月06日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 12:41
気持ちの良い杉林の中を進みます。
開けた場所に出ました。送電線の工事現場のようです。
2017年02月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:43
開けた場所に出ました。送電線の工事現場のようです。
振り返ってみました。
2017年02月06日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:44
振り返ってみました。
1番高いところは棒ノ嶺でしょうか?違ってたらスミマセン。
2017年02月06日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 12:44
1番高いところは棒ノ嶺でしょうか?違ってたらスミマセン。
イモクサノ頭なんて絶対読めません。
2017年02月06日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 12:53
イモクサノ頭なんて絶対読めません。
中丿沢の頭。本日最後の名のあるピークでしたが…。
2017年02月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 12:55
中丿沢の頭。本日最後の名のあるピークでしたが…。
ここでまさかの道間違え。違う尾根に下りてしまいました。ちょっとだけの感じでしたが10分近くロスしてしまいました。
他にも間違えそうな場所があったので要注意です。
2017年02月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 12:58
ここでまさかの道間違え。違う尾根に下りてしまいました。ちょっとだけの感じでしたが10分近くロスしてしまいました。
他にも間違えそうな場所があったので要注意です。
なんとか無事に天目指峠に到着。さっきの道間違いで心が折れかかったので、ここで大休止しました。
2017年02月06日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 13:22
なんとか無事に天目指峠に到着。さっきの道間違いで心が折れかかったので、ここで大休止しました。
天目指峠の由来。
2017年02月06日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 13:34
天目指峠の由来。
天目指峠からまたまた急な登りでした。
2017年02月06日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 13:39
天目指峠からまたまた急な登りでした。
子ノ権現までアップダウンの繰り返しです。
2017年02月06日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 13:47
子ノ権現までアップダウンの繰り返しです。
美しい杉林。
2017年02月06日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:04
美しい杉林。
愛宕社。子ノ権現まではあとわずか。
2017年02月06日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:14
愛宕社。子ノ権現まではあとわずか。
愛宕社の鳥居。
2017年02月06日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:18
愛宕社の鳥居。
鳥居から少しで眺望が開けました。
2017年02月06日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:19
鳥居から少しで眺望が開けました。
伊豆ヶ岳も見えました。
2017年02月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:20
伊豆ヶ岳も見えました。
もう子ノ権現は目と鼻の先です。
2017年02月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:20
もう子ノ権現は目と鼻の先です。
福寿草が咲いていました。
2017年02月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
2/6 14:26
福寿草が咲いていました。
2017年02月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/6 14:26
2017年02月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/6 14:26
子ノ権現天龍寺本堂。うちの菩提寺も天龍寺というので親近感があります。
2017年02月06日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:34
子ノ権現天龍寺本堂。うちの菩提寺も天龍寺というので親近感があります。
お線香をあげてお参りしました。
2017年02月06日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 14:33
お線香をあげてお参りしました。
日本一の鉄のワラジと下駄。
2017年02月06日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/6 14:35
日本一の鉄のワラジと下駄。
子ノ権現をあとにします。ここからしばらく車道を歩きました。
2017年02月06日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:36
子ノ権現をあとにします。ここからしばらく車道を歩きました。
仁王像。
2017年02月06日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 14:37
仁王像。
参道の両脇に店があり、ここで伊豆ヶ岳のバッヂを買いました。(振り返って見たところです)
2017年02月06日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:40
参道の両脇に店があり、ここで伊豆ヶ岳のバッヂを買いました。(振り返って見たところです)
駐車場の先からの見晴らしも良かったです。
2017年02月06日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 14:42
駐車場の先からの見晴らしも良かったです。
この看板のところで車道と別れました。ここから杉林の中、急な道を下ります。
2017年02月06日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 14:45
この看板のところで車道と別れました。ここから杉林の中、急な道を下ります。
急な道を下りきったところの降魔橋。今下りてきた道が昔からの参道のようです。
2017年02月06日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 15:00
急な道を下りきったところの降魔橋。今下りてきた道が昔からの参道のようです。
降魔橋から車道を少し歩くと浅見茶屋に到着です。今日は、ここのうどんも楽しみにしていました。
2017年02月06日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/6 15:04
降魔橋から車道を少し歩くと浅見茶屋に到着です。今日は、ここのうどんも楽しみにしていました。
“肉汁釜揚げうどん”をいただきました。コシのある麺も汁も美味しかったです。
2017年02月06日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/6 15:17
“肉汁釜揚げうどん”をいただきました。コシのある麺も汁も美味しかったです。
浅見茶屋からはずっと車道です。吾野駅からの電車(16:37)までには余裕があったので、ゆっくり歩きました。
2017年02月06日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 15:55
浅見茶屋からはずっと車道です。吾野駅からの電車(16:37)までには余裕があったので、ゆっくり歩きました。
芳延橋。橋を渡ると国道299号ですが、ここは橋の手前を右折。
2017年02月06日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 16:01
芳延橋。橋を渡ると国道299号ですが、ここは橋の手前を右折。
西武秩父線の横も歩きます。
2017年02月06日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 16:09
西武秩父線の横も歩きます。
線路脇のロウバイ。
2017年02月06日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/6 16:12
線路脇のロウバイ。
踏切後方に吾野鉱山が見えます。昔は鉱山に鉄道が乗り入れたようです。(吾野鉱山鉄道というのがあったそうです)
2017年02月06日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 16:16
踏切後方に吾野鉱山が見えます。昔は鉱山に鉄道が乗り入れたようです。(吾野鉱山鉄道というのがあったそうです)
吾野駅も見えてきました。
2017年02月06日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/6 16:18
吾野駅も見えてきました。
吾野駅に到着。お疲れ様でした。
2017年02月06日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/6 16:22
吾野駅に到着。お疲れ様でした。
西武秩父線で正丸駅まで戻りました。
2017年02月06日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/6 16:45
西武秩父線で正丸駅まで戻りました。

感想

 平日の休みが取れたので、ちょっと足を伸ばして伊豆ヶ岳に登ってきました。昨年より3ヶ月も早い今年の初登りです。
 例年今の時期はスキーに行っているし、近所(長野県)の低山は狩猟シーズンで危ないため登山はお休みですが、今年は子供が受験ということでスキーでは縁起が悪いので、普段はなかなか行かれない山に登ることにしました。
 伊豆ヶ岳には、3年前に武甲山に登った時から登りたいと思っていました。なんと言っても名前が気に入ったがきっかけですが、実際登ってみると男坂の岩登りが楽しいし、東京スカイツリーまで見える眺望も素晴らしくて、大満足の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら