記録ID: 1061447
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鷹取山(湘南妙義)
2017年02月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:14
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 140m
- 下り
- 136m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京急線 六浦駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鷹取山公園内は、崖からの落石に注意してください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
フリース
飲料
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
[コース]
昼過ぎに所用を済ませた後に行ける近場はないかな・・・と考えて、追浜駅から鷹取山まで歩いてみました。
鷹取山公園まではずっと車道歩きでしたが、公園内は石切場跡の断崖絶壁や磨崖仏が山頂まで続いていたので、歩いているだけで楽しかったです。
鷹取山からの帰り道は、真北へ歩いて六浦駅へ向かいましたが、ずっと住宅地の中で何も無かったのが残念でした。
[展望・景色]
・鷹取山(山頂展望台):東京湾(東)から三浦アルプス方面(南)を経て、相模湾(西)まで見渡せます。
[動植物]
・鷹取山公園:林内ではアオジやシロハラなどの冬鳥が見られました。
・鷹取山(山頂展望台):頭上を悠々と飛んでいるトビの姿を見られます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
ardisiaさん、こんばんわ!石切場跡の風景、一瞬千葉かと思いました。神奈川にもあったんですね。石仏も気が利いていていいですね。生活の場と隣接して、こういう歴史のある場所が残っていることに驚きを感じます。三浦アルプスだけじゃないこの界隈、いろいろとコース取りができそうですね。
yamaonseさん、こんばんは。
確かに房総半島っぽさがありますね。
石切場と磨崖仏は、「1/4スケールの南房総・鋸山の模型」という感じで迫力に欠けますが、コンパクトにまとまっていてサクッと回れるのが利点ですね。
また、鷹取山はロッククライミングができる場所として知られていますが、これも鋸山と同じですね(笑)
東京湾を挟んで似たもの同士の山が向き合っていると考えると、何だかちょっと面白いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する