ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1063202
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山でズルズル雪中行軍

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
7.5km
登り
650m
下り
816m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:54
合計
4:52
8:57
9:00
23
9:23
9:24
2
9:26
9:27
31
9:58
10:01
27
10:28
10:28
12
10:40
11:05
33
11:38
11:38
32
12:10
12:11
27
12:38
12:48
2
12:50
12:56
20
13:16
13:20
17
天候 快晴(多少風アリ)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
十里木高原駐車場までマイカー利用、下山は愛鷹登山口よりバスで十里木まで移動。
十里木バス停から十里木高原駐車場まで徒歩10分
(バスの本数は多くないので注意)
コース状況/
危険箇所等
前日の降雪で登山口から雪山状態だが、ふかふかの積雪が10センチ〜15センチで軽アイゼンでも石や木の階段を踏みまくりで歩きにくい。
(馬の背より手前はアイゼンない方が歩きやすいかも)

馬の背以降〜越前岳山頂〜富士見峠間は雪に隠れた枝や石に足を取られバランスを崩しやすい
(なかなか慣れず苦労した)

愛鷹山荘以降は雪が減り、アイゼンを外しても問題なかったが、山神社から愛鷹登山口バス停までの舗装路は踏み固められた雪が滑りやすいので転倒注意
その他周辺情報 当日は雪の影響で東名 大井松田から裾野間が通行止め、中央道も速度規制、十里木高原への一般道もチェーン規制や凍結通行止めだらけで到着が予定より30分オーバーしてしまう。
冬季のタイムスケジュールは多めに取らないといけないと再認識した…
中央道が真っ白でビックリ。
2017年02月11日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 6:32
中央道が真っ白でビックリ。
通行止めに悩まされながら何とか30分遅れで登山口到着。疲れた…
2017年02月11日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:24
通行止めに悩まされながら何とか30分遅れで登山口到着。疲れた…
十里木高原駐車場はトイレも完備(凍ってて手が洗えなかったが)
2017年02月11日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:24
十里木高原駐車場はトイレも完備(凍ってて手が洗えなかったが)
朝から富士山頂は強風が吹き荒れているようだ
2017年02月11日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:24
朝から富士山頂は強風が吹き荒れているようだ
登山開始
登山口から雪とは予想してなかったな…嬉しい誤算だ
2017年02月11日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 8:45
登山開始
登山口から雪とは予想してなかったな…嬉しい誤算だ
他にも何組か登山者が先行していた
2017年02月11日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:47
他にも何組か登山者が先行していた
あまり雪は深く無くアイゼンで快適に歩けないが外すの面倒だしこのまま行くか
2017年02月11日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:47
あまり雪は深く無くアイゼンで快適に歩けないが外すの面倒だしこのまま行くか
2017年02月11日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:49
久々のソロ山行(二カ月ぶり)にペースが掴めない
2017年02月11日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:51
久々のソロ山行(二カ月ぶり)にペースが掴めない
2017年02月11日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:56
2017年02月11日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/11 8:58
2017年02月11日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:58
話に聞いていたが流石の大展望。富士山の左手は南アルプスか?
2017年02月11日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:59
話に聞いていたが流石の大展望。富士山の左手は南アルプスか?
十里木高原展望台
2017年02月11日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 9:00
十里木高原展望台
2017年02月11日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:00
2017年02月11日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:02
北横岳の締まった雪に比べ歩きにくいなあ。色々な雪の状態があるんだな
2017年02月11日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:02
北横岳の締まった雪に比べ歩きにくいなあ。色々な雪の状態があるんだな
2017年02月11日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:06
気温は丁度よく、風も其れ程強く無い。登山日和だな
2017年02月11日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:08
気温は丁度よく、風も其れ程強く無い。登山日和だな
2017年02月11日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:11
ここで先行パーティを追い越す
2017年02月11日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:18
ここで先行パーティを追い越す
2017年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:19
馬の背。ここまではアイゼン無しで良かったなあ
2017年02月11日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:23
馬の背。ここまではアイゼン無しで良かったなあ
2017年02月11日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:24
2017年02月11日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:24
だんだん登りが急に
2017年02月11日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:39
だんだん登りが急に
2017年02月11日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:47
2017年02月11日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:58
平坦地
2017年02月11日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:58
平坦地
2017年02月11日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:58
おお、あれは…
2017年02月11日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:23
おお、あれは…
駿河湾だ!綺麗だなあ〜
2017年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 10:24
駿河湾だ!綺麗だなあ〜
2017年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:24
2017年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:26
勢子辻分岐
2017年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:26
勢子辻分岐
2017年02月11日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:33
山頂見えて来た。二時間もかかってしまった…
2017年02月11日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:38
山頂見えて来た。二時間もかかってしまった…
2017年02月11日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:39
眺め良し
2017年02月11日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 10:39
眺め良し
越前岳到着
誰もいない山頂独り占めの贅沢
2017年02月11日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 10:39
越前岳到着
誰もいない山頂独り占めの贅沢
三角点
2017年02月11日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:40
三角点
海と富士が両方楽しめるなんて…
2017年02月11日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:40
海と富士が両方楽しめるなんて…
大展望に興奮。来た甲斐があった…!
2017年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:42
大展望に興奮。来た甲斐があった…!
富士山頂は顔出さないね
2017年02月11日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:43
富士山頂は顔出さないね
眺め良すぎだし暖かいしお腹空いたので少し早いが昼飯にする
2017年02月11日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/11 10:58
眺め良すぎだし暖かいしお腹空いたので少し早いが昼飯にする
チキンラーメン
2017年02月11日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 10:59
チキンラーメン
食べてる間に何組か登山者も来た
2017年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:13
食べてる間に何組か登山者も来た
2017年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:13
そろそろ出発しよう
黒岳方面に縦走し、愛鷹登山口下山予定
2017年02月11日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:15
そろそろ出発しよう
黒岳方面に縦走し、愛鷹登山口下山予定
木の枝、石に足を取られ、アイゼンの爪が引っかかり、バランス崩しながら進む。結構キツイなコレ
2017年02月11日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:19
木の枝、石に足を取られ、アイゼンの爪が引っかかり、バランス崩しながら進む。結構キツイなコレ
時々木々の間から富士山が見える
2017年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:25
時々木々の間から富士山が見える
2017年02月11日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:30
2017年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:31
案内板があるので迷う事はなさそう
2017年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:32
案内板があるので迷う事はなさそう
2017年02月11日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:33
2017年02月11日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:36
2017年02月11日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:39
ここが富士を見るスポットみたい
2017年02月11日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:39
ここが富士を見るスポットみたい
2017年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:40
極たまにすれ違うが、基本縦走者は少ないみたいで静寂の中進む
2017年02月11日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:46
極たまにすれ違うが、基本縦走者は少ないみたいで静寂の中進む
2017年02月11日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:46
2017年02月11日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:46
2017年02月11日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:48
位牌岳方面は斜面が急で注意看板が定期的にある
2017年02月11日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:49
位牌岳方面は斜面が急で注意看板が定期的にある
2017年02月11日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:49
どんどん標高を下げて行く
2017年02月11日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:49
どんどん標高を下げて行く
2017年02月11日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:52
何度も足を引っ掛け転びそうになる
2017年02月11日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:53
何度も足を引っ掛け転びそうになる
2017年02月11日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:54
2017年02月11日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:05
2017年02月11日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:06
2017年02月11日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:12
2017年02月11日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:12
鋸岳は危険そうだな
2017年02月11日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:13
鋸岳は危険そうだな
2017年02月11日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:15
いよいよ黒岳方面に下ってゆく
2017年02月11日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:23
いよいよ黒岳方面に下ってゆく
反対側から来た人ですれ違ったが、ずっと登りて辛そうだった
2017年02月11日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:24
反対側から来た人ですれ違ったが、ずっと登りて辛そうだった
2017年02月11日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:33
黒岳との分岐。
黒岳往復すると14時のバスに間に合わず15時半までバス無しので登るかしばし迷う
2017年02月11日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:38
黒岳との分岐。
黒岳往復すると14時のバスに間に合わず15時半までバス無しので登るかしばし迷う
雲も退かないし黒岳はスルーして下山する事に
2017年02月11日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:47
雲も退かないし黒岳はスルーして下山する事に
愛鷹山荘。無人小屋のようだ
2017年02月11日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:47
愛鷹山荘。無人小屋のようだ
2017年02月11日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:48
雪が急激に減りアイゼンを外す
2017年02月11日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 12:49
雪が急激に減りアイゼンを外す
2017年02月11日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:03
2017年02月11日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:10
2017年02月11日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:17
山神社
2017年02月11日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:17
山神社
2017年02月11日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:19
ゴール
2017年02月11日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:19
ゴール
2017年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:20
圧雪が氷になり滑りやすい
2017年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:20
圧雪が氷になり滑りやすい
2017年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:20
2017年02月11日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:27
2017年02月11日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:37
愛鷹登山口バス停着いた
2017年02月11日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:37
愛鷹登山口バス停着いた
20分待ち。寒い
2017年02月11日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 13:37
20分待ち。寒い
2017年02月11日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:09
十里木バス停
2017年02月11日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:17
十里木バス停
無事ゴール
2017年02月11日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 14:24
無事ゴール
風呂に入り冷え切った足を温める
2017年02月11日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:19
風呂に入り冷え切った足を温める
雪雲もくもく
2017年02月11日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 15:23
雪雲もくもく
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック

感想

前に富士山の地図を見た時に気になっていた富士の南にある山塊、愛鷹連峰を調べて見たところ、最高峰の越前岳が標高1,500mほどで手軽に眺望を楽しめるらしい…との事なので今年初の単独行の山に選んでみた。

先週のヤマレコで確認した限りではあまり雪の無さそうな感じだったし、静岡なら暖かいだろうから雪も無いだろう…と油断しまくって出かけた土曜日。
(静岡の山は初登山かも)
夜半にかけて降り積もったと見られる雪で交通は至る所でマヒ。
登山口についてみれば真っ白の雪山だった…

まぁこれはこれで面白そうだと軽アイゼンを装着し出発。
天気も良く風も思ったほどではない登山日和。
気持ちよく歩けそう…と意気揚々と繰り出したのだが、直ぐに先週の北横岳で雪山を知った気になっていた自分は戸惑う事に。

雪は降ったばかりで柔らかく、積雪もそれほどの深度ではないので地面に爪が当たってしまい非常に歩きにくい。
また、北横岳の雪と違い水分が多いのか触ると溶けて濡れるのね。
気温が高い・標高が低い所為だろうか…雨具履いておけばよかったかな…とか考えながら歩きにくい坂を登っていく。
(これなら爪無いほうが快適に歩けそう)
それとこの二ヶ月一人で登ってなかったので、いつの間にか仲間とワイワイ駄弁りながら登るペースに体が慣れてしまっていたらしく一人黙々と登るペースがどうにも掴めない。
どうにも調子が出ないまま越前岳山頂を目指す(ペースも上がらず)

しかし山頂の絶景を見てしまったらそんな細かいことはどうでも良くなってしまった。
駿河湾から南アルプス、富士山と広がる大展望。
いつもと違う地方のいつもと違う山の景色。
一発で今日ここに来てよかったと手の平をかえすw

山頂は到着時無人で絶景独り占め。
少し風が冷たかったがこの景色を見ながら飯を食おうとダウン着てお湯を沸かしてチキンラーメンをいただく。
ここでテンションがあがってその後は気持ちよく雪歩き出来た。
黒岳方面への雪の中の縦走も楽しかった。
この雪なのでそれ程登山者の姿は多くなく、稜線は静かだったのも良かった。
(3組ほどしか縦走中はすれ違わなかった)

しかし帰りのバスの時間の関係で黒岳はパスし下山。計画変更が少し心残りだが、おおむね満足。

愛鷹連峰、今度は別ルートで来てみるのもいいかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら