記録ID: 106489
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
またまた瑞牆山
2011年04月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfc2f1f48a9ae8a4.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 847m
- 下り
- 838m
コースタイム
7:34瑞牆山荘駐車場-8:29富士見平小屋-9:22天鳥川-11:00瑞牆山12:02-13:47天鳥川-14:26富士見平小屋-15:10瑞牆山荘駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●瑞牆山荘駐車場-富士見平小屋 凍結箇所は殆どなし ●富士見平小屋-天鳥川 登山道はガチガチに凍っています。アイゼン必須 ●天鳥川-瑞牆山 凍結箇所多し、アイゼン必須 |
写真
撮影機器:
感想
友人のOさんと暖かくなったら手軽な山に連れて行くと約束していたので、瑞牆山なら標高差もそれほどないし、日本百名山だし、全行程5キロちょっとだからどんなに時間がかかっても明るいうちには戻ってこられるだろうということで瑞牆山に登ってきました。
富士見平から天鳥川、桃太郎岩から山頂までは日当たりの良いところ以外は殆ど凍結し、アイゼンがなければ非常に危険な状況でした。
私は慣れていなくてもアイゼンがあれば大丈夫と思っていましたが、慣れないOさんには、凍結した登山道の上り下りはアイゼンをつけていても相当緊張したようで、自分の尺度で考えてしまっていてちょっと反省です。
Oさんには可哀想なことをしてしまいました。
なお、アイゼンがなくて途中で引き返してきた若者グループやアイゼンを装着せず登頂された方も何人かいたようです。
滑って足を捻挫でもしたらどうするつもりなのでしょうか?私にはとてもアイゼンなしでは危なくて登れません。
アイゼンをつけていない方は、この時期の山の状況がよく分かっていないのではないかと思いました。
☆☆ これから春山に登ろうとお考えでアイゼンをお持ちでない方に ☆☆
私もアイゼンを使う前は、歯にズボンの裾などを引っかけて危険なのでできるだけ使わない方がいいのでは?なんて、勝手に思い込んでいましたが、アイゼンは滑り止めです。12本歯でもズボンの裾などを引っかけてしまうことはないです。
凍結した登山道はアイゼンがない方がもっと危険です。ぜひアイゼンを買いましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する