ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106860
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

満開の桜花を求めて#4 雨上がりに雨乞岳へ

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
11.3km
登り
1,359m
下り
1,359m

コースタイム

7:50雨乞岳登山口
登山口からは、樹林帯の中を歩きます。登りに入ると ヒノキの植林、 そしてすぐに雑木林へと続いていきます。 左下にはサントリーの白州工場の大きな建物が見えます。登山道は堀割(スノーボードのハーフパイプ?)のようになっており、落ち葉が敷き詰められた状態でクッションが効いて歩やすいですね。上空には青空が広がって気持ちが良い感じ。所々に、むらさきつつじが咲いています。花が咲いていなければ普段は、その存在が知られないので、一生懸命その存在感を誇示しているような・・・・。道は左右に結構大きく曲がりくねりながら登り、左側の樹林越しに、日向山と鞍掛山、そしてその後方に真っ白な 甲斐駒ヶ岳 が見えます。
 しばらく、歩くと徐々に風が出て来きてヒンヤリします。一旦、甲斐駒ヶ岳の姿が見えなくなり、やがて、登山道の周辺に大きな岩が見え始めると、 再び左側の樹林越しに甲斐駒ヶ岳の白い峰が見えるようになり、 また斜面の反対側に回り込んだ時には白く雪を被った八ヶ岳 の姿も見えるようになってきます。
 周囲の樹林が雑木からカラマツ林に変わり、傾斜も緩やかになると、やがて道の脇に三角点を示す標識が現れて、ホクギノ平に到着です。三角点は少し道を南にはずれた所にあり、木碑を真似た木が立てられています。
9:35ホクギノ平
ホクギノ平からは これまでのハーフパイプ状の道は全く姿を消して 気持ちの良い道となります。カラマツ林越しに甲斐駒ヶ岳の白さが目立ち、正面には雨乞岳が見え始めますが、まだまだ遠い感じです。甲斐駒ヶ岳の右側に鋸岳の姿も見え始めて、カラマツとササの道を歩いていくと、やがてコメツガ林に変わり、ワイヤが張られていて赤いテープが付けられている場所があります。このあたりから、所々に雪が凍結している場所があるので注意が必要です。しばらく歩くと、左側に水晶ナギと呼ばれる崩壊地が見えます。
10:20水晶ナギ分岐
左側に再び雨乞岳の姿が見えるようになります。 頂上直下はカヤ野原になっているようでとても美しいのですが、下から見るとかなりの急斜面です。確かに地図にも急登と書いてありましたが、想像を絶する登りに青色吐息で、少し歩いては立ち止まって上を眺めるといった苦しい時のパターンの繰り返しでした。
 そして、少しずつ高度を上げていくと、周囲の景色が大きく広がったことも元気を与えてくれます。振り返ると左側には八ヶ岳、中央には富士山、そして富士山の右には鳳凰三山、 甲斐駒ヶ岳、 鋸岳の山々が続いています。
11:10雨乞岳山頂11:25
雨乞岳の頂上は東側の斜面は大きく開けており、 素晴らしい展望を得ることができます。山梨百名山の木碑があり、富士山、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、 八ヶ岳といった素晴らしい山々が目前に広がっています。
12:45水晶ナギ分岐
下りの急斜面は、注意してゆっくり下りなければなりません。
12:25ホクギノ平
ここからの、掘割り登山道はハーフパイプのようで、落ち葉の川の中をボブスレー?のような気分で、一気に下りました。
13:25雨乞岳登山口
天候 雨上がりの快晴
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路小淵沢インターチェンジから、荒田の信号で甲州街道を横切り、石尊神社を目標に。
コース状況/
危険箇所等
登山道は歩きやすかったですが、登りで2回ほど歩く方向がわからなくなりました。(下山時は大丈夫でしたが・・・・。)
登山前の南アルプスの雄姿
2011年04月24日 06:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 6:41
登山前の南アルプスの雄姿
同じく八ヶ岳
2011年04月24日 06:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 6:41
同じく八ヶ岳
南アルプス天然水が一杯です。
2011年04月24日 06:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 6:54
南アルプス天然水が一杯です。
登山前に真原の桜並木に立ち寄りました。南アルプスをバックに、お決まりのショットですね。青い空が桜を際立たせますね。
2011年04月24日 07:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
19
4/24 7:04
登山前に真原の桜並木に立ち寄りました。南アルプスをバックに、お決まりのショットですね。青い空が桜を際立たせますね。
残念ながら、落花盛んの状態です。花びらが風に舞っていますが、気持ちの良い朝です。
2011年04月24日 07:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
4/24 7:06
残念ながら、落花盛んの状態です。花びらが風に舞っていますが、気持ちの良い朝です。
やはり、桜には青空が合いますね。
2011年04月24日 07:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 7:27
やはり、桜には青空が合いますね。
数日前にも訪れた、本村の関の桜です。近くを通ったので天気に誘われて訪れました。
2011年04月24日 07:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 7:30
数日前にも訪れた、本村の関の桜です。近くを通ったので天気に誘われて訪れました。
雨乞岳登山口から、いよいよ登山開始です。日曜日ですが、駐車場には、1台も車両はありませんでした。
2011年04月24日 07:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 7:51
雨乞岳登山口から、いよいよ登山開始です。日曜日ですが、駐車場には、1台も車両はありませんでした。
むらさきつつじが咲いていますね。落ち葉のクッションが効いて歩きやすいですね。ハーフパイプのような道です。
2011年04月24日 08:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 8:00
むらさきつつじが咲いていますね。落ち葉のクッションが効いて歩きやすいですね。ハーフパイプのような道です。
こめつがの林になりました。足元の笹もいい感じですね。右前方には、目指す雨乞岳の頂上が見えました。まだまだ遠いですね。
2011年04月24日 10:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 10:00
こめつがの林になりました。足元の笹もいい感じですね。右前方には、目指す雨乞岳の頂上が見えました。まだまだ遠いですね。
やっと見通しが良い場所に出ました。八ヶ岳のアップです。今日も美しい姿を見せてくれました。
2011年04月24日 10:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10
4/24 10:28
やっと見通しが良い場所に出ました。八ヶ岳のアップです。今日も美しい姿を見せてくれました。
頂上前の厳しい急登が続きます。もう少しで頂上でしょうか。でもきれいですね。
2011年04月24日 11:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 11:00
頂上前の厳しい急登が続きます。もう少しで頂上でしょうか。でもきれいですね。
振り返ると、町が小さく・・・・。かなりの高度感です。前回登った茅ケ岳も見えています。
2011年04月24日 11:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 11:03
振り返ると、町が小さく・・・・。かなりの高度感です。前回登った茅ケ岳も見えています。
やっと頂上に着きました。山梨百名山の木碑です。頂上には誰もいませんでした。反対側は林になっており雪も残っていました。
2011年04月24日 11:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 11:08
やっと頂上に着きました。山梨百名山の木碑です。頂上には誰もいませんでした。反対側は林になっており雪も残っていました。
甲斐駒ケ岳と鳳凰山のコラボです。また登りたい山ですね。
2011年04月24日 11:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
4/24 11:10
甲斐駒ケ岳と鳳凰山のコラボです。また登りたい山ですね。
頂上からの八ヶ岳です。少し雲が出て来ました。
2011年04月24日 11:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
4/24 11:10
頂上からの八ヶ岳です。少し雲が出て来ました。
富士山と鳳凰山のコラボです。絶景ですね。
2011年04月24日 11:11撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 11:11
富士山と鳳凰山のコラボです。絶景ですね。
甲斐駒ケ岳のアップです。まだ、かなり雪が残っていますね。今日も誰か登っているのでしょうか?
2011年04月24日 11:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
14
4/24 11:14
甲斐駒ケ岳のアップです。まだ、かなり雪が残っていますね。今日も誰か登っているのでしょうか?
山には、そぐわない感じ・・・・
2011年04月24日 11:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 11:20
山には、そぐわない感じ・・・・
帰りに見た水晶ナギです。思わず滑落しそうで怖いですね。
2011年04月24日 11:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 11:52
帰りに見た水晶ナギです。思わず滑落しそうで怖いですね。
痩せた尾根が・・・・。でも、それほど危険ではありませんでした。でも油断大敵です。
2011年04月24日 18:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/24 18:36
痩せた尾根が・・・・。でも、それほど危険ではありませんでした。でも油断大敵です。
駐車場前の石尊神社です。この並木はこの地方に多いアカマツで、参道の入口から拝殿にいたるまでの200mにわたって、樹齢2500〜300年の大木50本余りが、立ち並んでおり天然記念物に指定されているそうです。
2011年04月24日 13:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 13:27
駐車場前の石尊神社です。この並木はこの地方に多いアカマツで、参道の入口から拝殿にいたるまでの200mにわたって、樹齢2500〜300年の大木50本余りが、立ち並んでおり天然記念物に指定されているそうです。
国道141号線沿いに咲く、名もない1本桜です。右下には富士山も見えています。少し霞み気味ですね。
2011年04月24日 14:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/24 14:19
国道141号線沿いに咲く、名もない1本桜です。右下には富士山も見えています。少し霞み気味ですね。
昨年、偶然見つけました。今年も美しく花を咲かせていました。
2011年04月24日 14:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
4/24 14:20
昨年、偶然見つけました。今年も美しく花を咲かせていました。
北杜市須玉町の三代校舎ふれあいの里の桜です。
2011年04月24日 14:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
4/24 14:32
北杜市須玉町の三代校舎ふれあいの里の桜です。
敷地内には、明治・大正・昭和の校舎が並んでいます。校舎はそば打ちやほうとう、農業など各種体験の施設、資料館、イタリアンレストラン・宿泊施設などになっています。南アルプスと八ヶ岳も見えますね。
2011年04月24日 14:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
4/24 14:33
敷地内には、明治・大正・昭和の校舎が並んでいます。校舎はそば打ちやほうとう、農業など各種体験の施設、資料館、イタリアンレストラン・宿泊施設などになっています。南アルプスと八ヶ岳も見えますね。
学校の庭にソメイヨシノが約30本咲いています。観光客の方々が、たくさんいらっしゃいました。
2011年04月24日 14:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
4/24 14:42
学校の庭にソメイヨシノが約30本咲いています。観光客の方々が、たくさんいらっしゃいました。
撮影機器:

感想

 前回、茅ケ岳に登った後に、次はこの雨乞岳に登ろうと登山口も事前に確認していたのですが、「山と渓谷」の今月号に紹介されていたので日曜日の今日は、多くの人が登っているのかと思ったのですが、登山道でも頂上でも、どなたともお会いしませんでした。登山道が2本あるのですが、距離がありそうな石尊神社側から登りました。(もう1本の登山道は雨乞尾白川林道が、途中で通行止めとの情報もありました。)今日は天気も快晴で、とても暖かく登山日和だったのですが、高度を上げるにてれて風が出てきました。地図によると登山道はルートが荒れ始めているとのことでしたが、まずまず歩きやすかったような気がします。ただホクギノ平の手前と黒沢ノ頭のところで、2回ほと登山道が一瞬わからなくなりました。(帰りは全く大丈夫でした。私がもっと良く見れば何ということもなかったのかも・・・・。) 登山道は終始、周りに木があるので甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、富士山もその全容を見ることはできませんね。雨乞岳の直下までは、それほどの急登もなく、気持ちの良い山道が続きます。何より、道に石がほとんどないので下を気にしなくて歩けるところがとても良いですね。しかし、地図にも書いてあるとおり、最後に急登が待っています。本当にかなり辛かったですね。少し登っては立ち止まってゼイゼイしながら、まだかまだかと、上を眺めるといった苦しい時のパターンの繰り返しでしたね。しかし、振り返るとかなりの高度感で、今までは木の枝が邪魔をしていた甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、鳳凰山、富士山の山々が、その雄姿を見せてくれていました。
 苦しみながらも何とか頂上に着くと、期待どおりの絶景が・・・・。この山の名前からも、むかし、このあたりの村人がここまで登ってきて、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、鳳凰山、富士山の山々に雨を乞うたのでしょうか・・・・。
 雨乞岳に登る前に、真原の桜並木と関の桜に立ち寄りました。真原の桜並木は満開を過ぎ、かなり花が落ちていましたが早朝にもかかわらずけっこうな人出で、関の桜は、まだ何とか咲いていてくれました。
 帰りには、国道141号線沿いで、去年偶然見つけた1本桜と、須玉町の三代校舎ふれあいの里の桜を見に行きました。三代校舎の桜は満開で、観光客の方々も多くいらっしゃいました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

sssさん、こんばんは。
雨乞岳お疲れ様です。

大岩山越しの甲斐駒が見事ですね。
満開の桜と山のコラボも素晴らしいです。
2011/4/25 0:23
おはようございます。
MATSUさん、コメントありがとうございます。

 山頂下の急登を除けば、なかなかお得な山でした。
 今度は、もうひとつのコースからも歩いてみたくなりました。
2011/4/25 5:40
こんにちは
sssさん

雨上がりに雨乞岳、タイトルを見て思わずクリック。
桜と甲斐駒がとてもきれいです。
sssさんの文章を読んでいると、自分が山に登っているような感覚になります

僕自身も昨年の11月に登りました。違うルートですが、
非常に歩きやすいGOODトイレいるです。
登山口にいた犬と山頂に登った思い出の山です。

http://p.tl/P4-g
2011/4/25 12:25
こんばんは
 コメントありがとうございます。 
 今回、この山に登るにあたってpatagonianさんのレコも拝見させていただきました。
 次回には、是非紅葉の季節にでもpatagonianさんが登られたコースで登ってみたいと思っています。
2011/4/26 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
雨乞岳(南側ルート、水晶ナギ経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら