記録ID: 1070864
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三ヶ岳・琴石山(縦走)「山口県の山(8)」
2017年02月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 724m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
運行間隔は1時間に2本程度です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、快適に歩けますが、琴石山からの下山には急な階段が続きます。 下山方面の案内標識があいまいで、少し判りづらかったです。(踏み跡は十分有り) 愛宕神社跡〜ヤマザクラで、四季の森コースとなります。 今回は、ヤマケイのガイド通りのコースを歩きました。 |
その他周辺情報 | JR柳井駅周辺にコンビニ、うどん、カレー等の飲食店(営業時間注意)多数有り。 柳井駅から三ヶ岳登山口となる金剛寺までに白壁の町並みを堪能できます。 |
写真
感想
山と渓谷社「山口県の山」全52コース踏破への道
8コース目、(8)三ヶ岳・琴石山
「瀬戸内海を展望する周防アルプス大縦走」
この日、2コース目
先を急ぐ身ではあるが、下調べで予定していた駅前のうどん屋の開店が11時からで
悩んだ末に開店まで30分待って、11時半に柳井駅を出発(^_^;)
柳井駅からすぐ、白壁の町並みを通って、登山口のある金剛寺へ
安全を祈願してから登山開始(いきなり本ルートから外れていましたが)
石仏が数多くある大師山、時折、展望が開け、絶景に興奮しながらグイグイと山頂に向け、足が進みます!
最高気温は10℃だけど、半袖でも汗をかくくらい
日差しは春を感じました。
三ヶ岳山頂(西峰)は誰もいなくて寂しかったですが、琴石山への縦走路から登山客が増え、展望も更に良くなって琴石山山頂でハイライトを迎えました!
周防アルプスの名の通り、瀬戸内海、さらには四国の山々まで見渡せて感動の山行になりました(^_^)v
時間を忘れて景色に見入って、時計を見れば、予定よりも到着が早かったようで
急いで下山すれば、予定よりも1時間早い電車に乗れそう・・・。
スピード下山で、電車に間に合いました。
柳井駅に移動して、3コース目へと向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する