記録ID: 1071366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
高御位山でちょっとトレーニング
2017年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:24
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 365m
- 下り
- 358m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
サングラス
カメラ
GPS
スマホ
財布
|
---|
感想
昨秋に登って気に入った播磨アルプスの主峰・高御位山。見晴らしの良い岩稜の登山道がたくさん整備されていて、手軽に登れるのでトレーニングに行ってみました。
高御位山、登山口から最短ルートで山頂まで標高差約300mをタイムトライアル(とはいっても走ってないので、もっと短縮はできますが)で、16分しかかりませんでした。これは高尾山よりも圧倒的にお手軽です。
岩稜の急な尾根ですが、岩が滑りにくくて足掛かりがしっかりしており、終始展望に恵まれ、適度な風も吹いて汗も少ししかかかなかったので快適にすいすいのぼれました。
鹿島山まで縦走は前回に続き2回目です。途中に駐車場側へ下るルートがいくつがありますが、あまりにもお手軽過ぎたので、鹿島山までいって、馬の背と呼ばれる痩せて急な岩稜を下りました。
下りついた登山口には鹿島神社があり、話にはきいていましたが鳥居がとても大きくて驚きました。チタン製だそうです。
その後、池を散策し公園の温室の欄の栽培を見たりしながら車へ戻りましたが、山麓の道路からも登った山々の展望がよく、道路歩きも退屈しませんでした。
明石の自宅から登山口まで車で片道45分前後、距離は28キロもありますが、道路が良いので交通量は多めでしたが首都圏程は時間がかかりません。
八王子の自宅から高尾山の登山口までも、距離は15キロありませんが、土曜の午後なら40分近くかかるので、時間的にはあまり変わりません。これからも高尾の代わりにトレーニングに気軽に行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する