記録ID: 1071646
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜 (北高尾山稜の次は南高尾山稜でしょ!)
2017年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 960m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:09
距離 17.7km
登り 960m
下り 986m
15:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無いと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
EmergencyBivvy
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
スマホ&ジオグラフィカ
|
---|
感想
先日は北高尾山稜に行ったので、今日は南高尾山稜に行ってみました。
朝は早く起きられずに平日より遅くに目覚めました。でも近くだし高低差も距離も短いので平気だろうと出かけました。
南高尾山稜は、南側に湖が沢山あるので、その見晴らしを期待したのですが、前半は期待した程は見られませんでした。後半の津久井湖・城山湖は見晴らしがありました。
今回のレコで99回目です。次は100回目か〜、ヤマレコには本当にお世話になってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する