記録ID: 1072726
全員に公開
ハイキング
中国
スリル満点南尾根から鎌倉寺山(南登山口⇒南尾根⇒鎌倉寺山⇒キャンプ場登山口)
2017年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 557m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ(8:30 0度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
広島市内からキャンプ場登山口まで約1Hr) 姉夫婦と白木町ユアーズの駐車場で待ち合わせし、車2台でキャンプ場登山口まで約5分弱。登山口は南、下山はキャンプ場の為ここで1台置き、南口登山口へ約10分弱。 マップコード 南口登山口駐車場 168396741 北口登山口駐車場 168456553 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南口からは急な坂が始まり岩場が多く3点支持が必要。3か所ほどロープを使う所や崖の淵を歩くところが数か所あり注意が必要。馬の背は迂回道を通れば問題ない。 我々中年組は体力を考え、最初に岩場のルートを通過出来る様に南口登山口から登ったが、結果として正解だった。鎌倉寺山からキャンプ場への下りは結構傾斜がきつく、脚力限界まじかだった。途中GPSの計画ルートから外れたが、帰宅して確認結果、参考にしたールートが間違っていた。山レコに手書き書いたひとが 間違ったようだ。標高差は南口登山口から鎌倉寺山まで約350mだが、累積標高差は508mあった。カシミール3Dで計測結果。 |
写真
倒木だらけ。
この辺から道がわかりづらくなる。この辺だったろうか、GPSを見ると、分岐点からルートがずれているではないか!
赤のテープ添いに来ているのでそのまま下山。
帰宅して再確認すると、参考にしたGPSルートが間違っていた。山レコにルートを手書きで書いていた人がいた。危ない危ない。
この辺から道がわかりづらくなる。この辺だったろうか、GPSを見ると、分岐点からルートがずれているではないか!
赤のテープ添いに来ているのでそのまま下山。
帰宅して再確認すると、参考にしたGPSルートが間違っていた。山レコにルートを手書きで書いていた人がいた。危ない危ない。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する