記録ID: 1074040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
「赤沢山から白毛門へ。道のない尾根を大周回」群馬県みなかみ町
2017年02月25日(土) ~
2017年02月26日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越道水上ICから約30分 JR上越線の土合駅から歩いて5分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から赤沢山を経由し白毛門まではバリエーションルートなので道はない。 白毛門からは登山道を下山し、元の登山口に戻ってくる大周回ルート バリエーション部分は雪に埋もれた斜面と尾根を辿る。 無雪期は藪に埋もれるので、積雪期でなければ困難なルートであろう。 今回は左回りなので、赤沢山の道のない急な斜面を一気に登り、その後も白毛門までは尾根を登り基調、白毛門から一気に登山道を下る。 逆の右回りも可能で、その場合は白毛門を登山道で登った後は尾根を下り基調、赤沢山の斜面を一気に下る。右回りの方が楽かもしれない。 右回りで早朝出発、夕方下山なら日帰りも可能だろう。今回はあえて左回りで山中に宿泊している。 幕営ポイントはそこら中にあり、テントを張る場所は事欠かない。 広い尾根が大半なので、難所はない。 バリエーションルートなので地図とコンパスとGPSでルートファインディングはしっかりとした方が良いだろう。 晴れていれば、谷川岳や水上からは見えにくい至仏山や平ヶ岳の尾瀬方面が一望できて、非常に見晴らしのよいルートだ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人