記録ID: 1077736
全員に公開
ハイキング
中国
武田山侮るべからず(今回は火山断念)
2017年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 415m
- 下り
- 418m
天候 | 晴れ時々曇り(外気温 10〜12℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
広島市内から車で約30分で憩いの森登山口。登山口までの道のりがわかりずらい。 登山口の駐車場は10台可能で、路面は舗装され整備されているが、そこまで行く道が 車が離合出来ないので運転に注意が必要だ。 当日は、登山口登り口に3台程度駐車できるスペースがあったので、そこに置かせてもらった。池のそば。マップコード 2239949 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高差は約300mで散策程度の気軽で登れる。頂上までゆっくり歩いても1時間ちょっとで登れる。道は登山者が多いせいかよく整備されているが、帰りのルートは分岐点が多く、行先は書いてあるも地元の地名だった為、非常にわかりずらい。事前に土地名を確認しておいた方がいよい。 GPSで参考ルートを確認していたので下山できたが、最終ゴールの手前付近で道が無くなりちょっと迷った箇所があった。武田山は、基本、景色が良い上りのルートがメジャーのようだ。 |
写真
車の右側が登山口。白い車の向こう側に登山道の地図があったのが、下山してわかった。道はシンプルに書いてあるが、沢山分岐点があるので、帰りが別のルートで下山する場合は、分岐方面をよく確認しておいた方がよい。
10分くらい下りたところで、峠、火山行を断念。
事前にルートを調べておけば、頂上の無駄な時間がなくて済んだのだが・・・。次回挑戦したいね。
戻りは当然上り。登る途中、30名くらいの団体さんに会った。
火山まで行きそこから下山するそうだ。60才超えの方が多かったようだが元気だね。
事前にルートを調べておけば、頂上の無駄な時間がなくて済んだのだが・・・。次回挑戦したいね。
戻りは当然上り。登る途中、30名くらいの団体さんに会った。
火山まで行きそこから下山するそうだ。60才超えの方が多かったようだが元気だね。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する