記録ID: 1079086
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
冬終了!春うららポカポカ陽気の高見山にさんぽ登山
2017年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 355m
- 下り
- 337m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大峠の登山口までは高見トンネルを挟んで奈良側と三重側から上がる道がありますが、奈良側からの方が距離が短かったです |
写真
撮影機器:
感想
雪山歩きがしたくて比良山系へ行こうかと思ってましたが、寝過ごし近場の山へ
霧氷バスも終わったので人も少なくなってる・・・はずの高見山に決定
せっかくなので未だ未踏の大峠からのコースを歩くことにしました
心配していた峠への旧道は凍結、雪も無く普通に上がる事ができました
(ただし、下山後様子を見に行った三重県側の旧道はガッツリ凍ってる箇所も所々ありました)
大峠のコースはうわさ通り傾斜はきついものの山頂までの距離が短く、あっという間に着いてしまった感じでした
途中景色の良い場所もありゆるハイ好きには気軽に楽しめるコースでした
山頂はいつも通り風はあるもののさほど寒くもなく、日差しの暖かさが春を感じさせてくれました
大きな樹氷がパラパラ落ちてくるのを見ると、冬の終わりを感じ少し切なくなりますが、また来シーズンごっつい樹氷群を見せてくれるを期待したいと思います
朝起きて
つーさんどっか行く気配をかんじて同行することに〜
高見山の大峠からは前回ハズレ引いてしまった思い出が、今回も期待はできなかったのですが山頂では今年最後の樹氷がなんとか落ちずに待っててくれました(*´▽`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する