1安全2楽しい3美味しい4ゴンドララクチン♪入笠山&北横岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 247m
- 下り
- 235m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:40
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:35
天候 | 4日快晴5日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
変則につきコ−ス地図はおかしくなっています。 晴れたら快適な雪山入門コ−スとは言え装備は万全に |
その他周辺情報 | 諏訪インターに向かう街道にはたくさんの蕎麦屋があります。 買い物好きにはたてしな自然農園がおすすめ。 |
写真
感想
今年最初で最後かも知れないスノーシュー企画でしたが、
お天気に恵まれて最高の景色とヒップソリを満喫し、美味しいと
評判の「マナスル山荘のビーフシチュー」を堪能して
大満足の雪山ハイクになりました。あ、スノーシューも満足(^^;
今回歩いたエリアはほとんど踏み跡がしっかりしていたので
チェーンスパイクでも大丈夫だったかもしれません。
今回はヒップソリで試してみたい小道具(100均のエコバッグ?)の
検証もしてみました。
ヒップソリで滑るとたいていの場合、ザックがブレーキになって
滑りが悪く、さらに大量の雪をかき集めてしまうという難点が
あります。その点を改善してくれる小道具をヤマレコユーザーの
makoto1959さんが紹介していらしたので、試してみました。
紹介されていた小さいエプロンは入手できず、エコバック
(ピクニックシートで作ったような感じのもの)で代用してみました。
makoto1959さんの記録はコチラ↓で同じ入笠山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1064508.html#comment1583071
結果、滑りはバッチリですが、肝心の小道具(バッグ)が破損
してしまうので、改良の余地ありです。使い方にも問題アリかも
知れませんが・・・持ち手とバッグを縫い付けている所が
4〜5回くらいの滑りで破け、離れてしまうので、つなぎ目の所を
補強出来たら良いなと思います。
お誘いくださったten師匠、kuboneさん、satomiちゃん、
ありがとうございました♪
今回はゴンドラに乗りプチ雪山を楽しみました。
1安全2楽しい3美味しい4ラクチンで・・・
プチ雪山楽しんでいただけたでしょうか?
今回も、楽しく美味しく大満喫いたしましたー!
2日間ともにピーカンで、少々焼けたのはご愛敬。
それほど体力使わず、最高の景色が拝めるところでした。
師匠いつもありがとうございます‼
takeさん、satomiちゃんもありがとうございましたー。
お土産の写真は撮り忘れました。ごめんなさい。
今年の私のスノーシューの旅は終わりになるかな?とtenさん山行にまた同行させて頂きました。ドコデモドア号で私の未知の山域へ。
車の窓から眺める風景に「絵葉書みたい!」との感想。
雪山のロープウエイ自体も初めて。ヒップソリも初めて!
話に聞いていたマナスル山荘のビーフシチューは本当に美味しかった。お水も美味しい!山小屋のスタッフさんも本当に心配りの晴らしい人達でした。
コタツのある部屋、湯たんぽで温まる布団でぬくぬく。
次の日も風は少し強かったですが、存分に雪を踏み、山頂からの景色を満喫しました。両手に貼ったホッカイロで指先の冷えも問題なかった。
クボ姉さん、タケさんにはいつもお世話になっております。どんくさい私も安全に楽しく美味しい旅が出来るのはお二人と、tenさんのおかげです。
いつもありがとうございます。
take_yさん, kubo-neさんご無沙汰しています。
楽しそうですね〜、雪遊びを満喫してますね。
入笠山は行きたいなって思いつついけなかったエリアで、特にマナスル山荘のビーフシチューが食べたかった。
またご一緒できる機会があればよろしくです。
match0810さん、コメありがとうございます♪
本当にご無沙汰しております〜。久々の(今シーズン初)ヒップソリは
楽しかったですよ〜
上高地の景色も羨ましかったですけどね〜。ビーフシチューもとても
美味しくて、お酒が進みそうなお味でした。
あとですね、山荘に引いてる水が美味しくて、1L持ち帰って
ご飯を炊いたらメチャウマでしたっ!次はカレーとソフトクリームを
狙っています。ご一緒にいかがですか?
matchさん
お久しぶりですー!
はい。大満喫いたしましたー!
絶賛増量中( ̄▽ ̄;)で、ヒップソリのスピード出まくりで早い早い(笑)
是非また、ご一緒できますようにー!!
match0810さん 遅コメ失礼します。
雪の入笠山、花の入笠山お手頃で楽しめます。
マナスル山荘のビーフシチューもおいしいですがカツカレ−も食べてみたいです。
生ビ−ルが進むこと間違いないです
take_yさん、こんにちは。
ten-no-kiさん、kubo-neさん、satomi-さん、はじめまして。
天気にも恵まれて楽しく雪山遊びが出来たのですね
皆さんの笑顔がとても素敵です!
私のレコも宣伝していただき、ありがとうございます。
ヒップソリでスピードを上げるには体重増が一番です。
なので私は凄いスピードが出ますよ
take_yさん、エプロンの代わりのエコバックは破れてしまったんですね。
嫁が使っているエプロンは紐が通る所が金属のハトメで補強されています。是非改良してみてくださいね
マナスル山荘さんのテーブルに書かれた「岡田くんの席」
V6の岡田准一くんで対面には嵐の櫻井翔くんが座って、ビーフシチューを召し上がっていました
まだまだ雪たっぷりですね
我が家ももっと雪遊びに行きたいな〜
makoto1959さん、コメントありがとうございます♪
ハイ、遊んできました!雪化粧した有名どころの山々がずら〜〜〜〜っと
並んだ景色は素晴らしく、なかなかその場を離れられないですね。
勝手にmakoto1959さんのレコを貼らせて頂きました。
私が見つけたエプロンは紐がとても華奢なもので、とてもソリに
耐えられそうになく、バッグで試してみることにしました。
紐を取り付けるところがハトメのもあったのですが、そちらは生地が
貧弱で簡単にハトメが独立してしまいそうでしたので、
比較的しっかり縫い付けてあるタイプにしてみました。
バッグでは、やはりなにがしかの手を加えないと長持ちさせるのは
難しそうです。地味に小さいエプロンを探してみます!!
雪の状態もとてもよかったので、もう少し楽しめそうでしたよ
makoto1959さん
初めまして!
私も、すごいスピード出ます(笑)
岡田くんの席に陣取ったのは私です。
ビーフシチューがより美味しく感じたのは、気のせいでしょうか⁉
まだまだ雪遊びしたいところですが、夏山に向けてウエイトを絞らないとです( ̄▽ ̄;)
makotoさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
初めてのヒップソリでしたがザックがつっかかる、ザックを下ろすと回転する、スピードが出ると横転するという、なんともお粗末な滑りでした(^_^;)
いい大人が雪のソリ滑りに夢中になる、楽しい時間を過ごせました。
マナスル山荘で食べたビーフシチューは今までで最高に美味しいビーフシチューでした♪
makoto1959さん 遅コメ失礼します。
take_yさんの新兵器は威力ありました・・・
みんな同心に帰っていたようで
重さとスピ−ドは比例いや二乗するようです
カツカレ−もおいしそうです
3月にも入りましたが、積雪エリアならではの雪遊び堪能ですね!
入笠も北横もゴンドラ利用で楽だし、人も多くて安心。
ビーフシチューがまたまた美味しそうで!恨めしいです(笑)
南アルプス群もきれいに見えて、蓼科の山頂もこんもり雪で展望最高!
自分は尻セードにちとうるさくてw
改良に改良を重ねた決定版が、イメージ上は完成したのですが、
雪山に行けてないので試せていません( ;∀;)
nosterさんこんばんは。
ヒップソリ、satomiはヘタクソ過ぎてダメダメでした(^_^;)そういえば、兄さんはヒップソリ得意でしたよね。今度伝授して下さい。何故か回転してしまう…。
最近グルメな旅ばっかりですが、また渋い山旅連れてって下さい☆
nosterさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
私は以前、尻セードでハードシェルに穴を開けた事があるので、ヒップそりを持つようになりました。(^_^;) どうか圧雪されたところではお気をつけ下さいませ
。
nosterさん 遅コメ失礼します
マナスル山荘は感じのいい小屋でいつ行っても楽しいひと時を過ごせます。
入笠山山頂からの展望は最高です。
冬の雪遊び、初夏の高山植物、秋の落葉松の黄葉・・・とマナスル山荘の生ビ−ルは
セットです。
皆様こんばんは。
ゴンドラ利用で楽々雪山絶景歩き良いですね。
下山のソリてピゅイーンめちゃ楽しそうです
tenひつじさんのツアーは美味しく楽しく安全でいつも素晴らしいなと。
マナスル山荘のビーフシチュー ヨダレもんです。
&山の上で飲み放題二千円 素敵です
今、某スキー場に来てますが
今年は雪たっぷりなのでまだまだ遊べそうですよ
823さん、こんにちは。コメントありがとうございます♪
ten師匠企画の難点は、消費したエネルギーをはるかに上回る
エネルギーを摂取してしまい、行けば行くほど・・・なところです
雪、大目でしたか。もう一度くらいヒップソリを楽しみたいなぁ
823さん おはようございます
またまた823さん好みの山小屋発見
650、400、400、600、400円と呑み放題にしとけばよかった・・・
って呑み放題にしたら明日を迎えられませんでした
最近ブレ−キが効くワタクシがいます。
たぶん年のせい
新宿から高速バスに乗っていきましょう。昼は呑み放題やってませんが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する