記録ID: 1079237
全員に公開
ハイキング
四国
🍙やまに登ろう(^^)/ ▲飯野山(讃岐富士)▲
2017年03月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 413m
- 下り
- 403m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き) 通り町バス停→飯野山登山口 飯野山登山口→丸亀駅 丸亀市コミュニティバス200円均一 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され家族そろって安心して歩けます♬ |
その他周辺情報 | 丸亀ぽかぽか温泉があります。 |
写真
撮影機器:
感想
四国には過去4回訪れていて、松山・宇和島・高知・高松の城攻めを行ってきました。
今回は丸亀城を落とし入れ残る主な城は徳島位でしょうか?
次回をもって城攻めは一段落となりそうです。
更に予てより気になっていた、おにぎり山を手に入れる事が出来ました。
四国の低山はポコポコとした可愛い形の山が多いです。
おにぎり3兄弟や七富士など、まだたくさんのおにぎりが相手に控えているので、まだまだ楽しみは尽きません。
そして今回最大の無念はうどんを食す事が叶わなかった事で、次回はうどん行脚を兼ねて再訪したいと企んでおる次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niiniさん こんばんは。
遠征お疲れ様です。
中学地理の「等高線図の勉強」のところに出てくるような地形図ですね。
引き続きお気をつけて。
tatsucaさん こんばんは。
コメントありがとうございます
ご当地富士は、こんな地形図が多いかと思います
その最たるものが開聞岳 ですね
遠いですが、いつの日か行かれて下さい
niiniさん こんばんはー
四国 遠征お疲れ様です
コース拝見し まさしく まん丸のお山ですねー
気持ちいいぐらい
あの 写真のお城は 丸亀城🏯でしょうか?
行ってみたいです〜
うどん🍚の 写真は やっぱりありませんねー
では そのうち うどん県ではなく ほうとう県で
tsui
tsuiさん こんばんは。
コメントありがとうございます
四国は特に香川におにぎり山が多いです。
おにぎり三兄弟とか
香川七富士とかありますよ
うどんは残念でした
まさか本場で食すことが出来ないとは
カップ麺にしようかと思ったのですが、それも悲しいので諦めましたよ
12日はほうとうのカップ麵持参ですか🍜
僕はミソスープかな
niiniさんこんばんは
昨日、電話工事をしたため、ネット回線復旧に手間取ってしまい、閲覧&コメが今頃になってしまいました
四国、関西遠征お疲れ様でした。
私も、冒頭の地図を見て思わず吹いてしまいましたよ
せっかく丸亀城下まで攻め込んだのに、うどんにありつけなかったなんて
andyさん こんばんは。
コメントいただいていたのですね
これであいこです
久し振りに本場のぴっぴ食べたかったのに残念
今年中にリベンジしなければ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する