記録ID: 1081191
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村 空いていてラッキー・・・じゃなかった
2017年03月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:11
距離 12.1km
登り 1,000m
下り 1,130m
7:42
431分
スタート地点
14:53
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
車満車の割に 空いていた ラッキー
トレースも薄いから楽しい
30センチぐらい新雪が乗ったようできれい
ただ小屋までのトラバースも 新雪の下の根雪が
しっかりしてないので緊張
さあキレットヘ トレースないやん
探したら 一人分はあった・・・けど
けっこうズルズル 雪まみれで無事通過でした
も少しずるっとしたら ロープでしたね
あてにしてた団体さんのトレース 全くなし((+_+))
空いてるのも・・・ですね いい練習にはなりましたわ
あ〜楽しかった ・・・はる
明日はゆるゆるで・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人
もっと、晴れてるかと思てたけど、、、
3月の稲村は、思いっきし冬やねんなぁ
山の型を知ってやな、トレースつけられへんし。
無事下山、何よりやわ(・∀・)
モノクロ霧氷(≧▽≦)素敵やよ
コーヒーのあったかさにホッと。
ありがうございます〜
晴れてるはずやってんけどな〜
まあ風はいつもあるから霧氷は勝手に
霧氷爆弾凄かった〜
まあ目的はできたし 見っけもんもあったしで
スコップ遊びする余力 まったくなかった〜
harunikkiさん、こんばんは。
もうずっと夏道で行けるんですか?
神経疲れますね。
大日のトラバースは行く気しませんね〜
まあ〜僕が稲村行くのは5月のオオミネコザクラの時期ですけどf(^^;
無事下山、お疲れ様でした。
ありがとございます〜
小屋までは夏道で 尾根でもよかったんですが 強風が
キレットは」
あきらめて帰られる方いてはりました
コザクラのころ ツマトリ ワチガイ ヒメイチゲ
楽しみですね〜
雪んトコがあるんですね〜
近くの山は春なのに🌸
珍しく反省の写真が無い😁
明日は訳あって近くの山の下見の予定、、、
雪一杯ですよ〜 1600以上あるから〜
雪練習 遠征いけないから 近場で済まします〜
車なんで おうちで反省でした
おきをつけ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する