ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081247
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

間に合わなかった梅祭り(石楯山〜峯山〜城山〜高尾梅郷)

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:02
距離
37.4km
登り
2,057m
下り
2,098m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:48
休憩
1:13
合計
11:01
5:33
18
5:51
5:53
17
6:10
6:11
17
6:28
6:30
53
7:23
7:24
16
7:40
7:55
18
8:13
8:17
10
8:27
8:33
5
8:38
8:38
53
9:31
9:32
1
9:33
9:45
4
9:49
9:49
23
金剛山
10:12
10:12
5
10:17
10:17
48
11:05
11:06
43
11:49
11:56
6
12:02
12:03
15
12:18
12:18
43
13:01
13:01
47
13:48
13:58
76
15:14
15:24
70
16:34
高尾駅
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:藤野駅
帰り:高尾駅
コース状況/
危険箇所等
・城山から日陰へのルートは破線になっていますが、
 サインがないことを除けば、実線並みです。
藤野神社からスタート
2017年03月11日 05:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 5:52
藤野神社からスタート
鉄塔で眺望開けます、石老山(左)とこれから登る峯山・金剛山(右)
2017年03月11日 06:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 6:06
鉄塔で眺望開けます、石老山(左)とこれから登る峯山・金剛山(右)
大室山(右)と檜洞丸(左)、左端に藤野のシンボルラブレター
2017年03月11日 06:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 6:08
大室山(右)と檜洞丸(左)、左端に藤野のシンボルラブレター
この後、ラブレターの上の稜線を歩きます
2017年03月11日 06:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 6:07
この後、ラブレターの上の稜線を歩きます
三角の山が多いですね、中央右に鶴島御前山〜栃穴御前山、中央奥は倉岳山?
2017年03月11日 06:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/11 6:09
三角の山が多いですね、中央右に鶴島御前山〜栃穴御前山、中央奥は倉岳山?
最初のピーク岩戸山、鉄塔の方が眺望いいです
2017年03月11日 06:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 6:13
最初のピーク岩戸山、鉄塔の方が眺望いいです
相模湖へと流れる川を渡ります
2017年03月11日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:24
相模湖へと流れる川を渡ります
目覚め前のカモ
2017年03月11日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:24
目覚め前のカモ
数百mだけ山梨県を歩きました
2017年03月11日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:24
数百mだけ山梨県を歩きました
石楯尾神社、歴史ある神社のようです
2017年03月11日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:34
石楯尾神社、歴史ある神社のようです
紅白梅が朝日に照らされます
2017年03月11日 07:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:36
紅白梅が朝日に照らされます
しあわせの鐘がある石楯山
2017年03月11日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 7:53
しあわせの鐘がある石楯山
先程歩いた藤野北側の山の奥に連行峰〜醍醐丸の稜線
2017年03月11日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 7:53
先程歩いた藤野北側の山の奥に連行峰〜醍醐丸の稜線
扇山(左)〜権現山(右)
2017年03月11日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 7:53
扇山(左)〜権現山(右)
尖がっている鶴島御前山(左)と栃穴御前山(右)
2017年03月11日 07:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/11 7:54
尖がっている鶴島御前山(左)と栃穴御前山(右)
藤野十五名山のラストを飾った京塚山に再訪です
2017年03月11日 08:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 8:30
藤野十五名山のラストを飾った京塚山に再訪です
南のみ開けてます、峰山(右端)と石砂山(左)
2017年03月11日 08:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 8:31
南のみ開けてます、峰山(右端)と石砂山(左)
今年も最初に見たスミレはタチツボスミレ
2017年03月11日 08:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/11 8:33
今年も最初に見たスミレはタチツボスミレ
古峰山から見た相模湖と最後に登る城山(左奥)
2017年03月11日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 8:41
古峰山から見た相模湖と最後に登る城山(左奥)
ラブレター直下まで下りてきました
2017年03月11日 08:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/11 8:51
ラブレター直下まで下りてきました
どこもかしこも梅が咲き誇ってます
2017年03月11日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/11 8:53
どこもかしこも梅が咲き誇ってます
八坂山は西側が開けてます、滝子山の左に農鳥岳がチラ見
2017年03月11日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 9:30
八坂山は西側が開けてます、滝子山の左に農鳥岳がチラ見
富士山もチラ見
2017年03月11日 09:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/11 9:32
富士山もチラ見
峯山は藤野周辺で最も眺望が良い山
2017年03月11日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 9:41
峯山は藤野周辺で最も眺望が良い山
権現山〜扇山の稜線はきれいな吊尾根のようです、奥は小金沢連嶺
2017年03月11日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 9:41
権現山〜扇山の稜線はきれいな吊尾根のようです、奥は小金沢連嶺
高柄山(左)〜鶴島御前山(右端)
2017年03月11日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 9:42
高柄山(左)〜鶴島御前山(右端)
三頭山(左)へ続く笹尾根
2017年03月11日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 9:42
三頭山(左)へ続く笹尾根
中央に大室山、右の杉に囲まれているのが金剛山
2017年03月11日 09:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 9:43
中央に大室山、右の杉に囲まれているのが金剛山
金剛山に寄ってきました
2017年03月11日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 9:50
金剛山に寄ってきました
日連山、「にちれん」ではなく「ひづれ」と読みます
2017年03月11日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 10:12
日連山、「にちれん」ではなく「ひづれ」と読みます
シーズン初めはアブラチャンとの区別に苦労しますが、ダンコウバイ
2017年03月11日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/11 10:13
シーズン初めはアブラチャンとの区別に苦労しますが、ダンコウバイ
眺望ない宝山、名前に惹かれて訪れる人がいるそうですが、いいことあるでしょうか?
2017年03月11日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 10:18
眺望ない宝山、名前に惹かれて訪れる人がいるそうですが、いいことあるでしょうか?
宝山からは短いながらも急坂、真新しいロープが設置されてます
2017年03月11日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 10:26
宝山からは短いながらも急坂、真新しいロープが設置されてます
左から宝山、日連山、八坂山
2017年03月11日 10:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 10:42
左から宝山、日連山、八坂山
嵐山(右)と城山(左)
2017年03月11日 10:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 10:43
嵐山(右)と城山(左)
まだ水仙咲いてます
2017年03月11日 10:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 10:46
まだ水仙咲いてます
ここにも紅白の梅
2017年03月11日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 11:07
ここにも紅白の梅
矢の音、今日5座目の藤野十五名山
2017年03月11日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 11:54
矢の音、今日5座目の藤野十五名山
小原宿への下山途中に嵐山(左)と石老山(中央奥)が見えました
2017年03月11日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/11 12:34
小原宿への下山途中に嵐山(左)と石老山(中央奥)が見えました
神奈川県で唯一現存している本陣の小原宿
2017年03月11日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 12:44
神奈川県で唯一現存している本陣の小原宿
城山からの大室山
2017年03月11日 13:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 13:48
城山からの大室山
城山のシンボルですね、右に高尾山
2017年03月11日 13:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/11 13:50
城山のシンボルですね、右に高尾山
なめこ汁で一息
2017年03月11日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/11 13:53
なめこ汁で一息
アズマイチゲ
2017年03月11日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/11 14:42
アズマイチゲ
ユリワサビ
2017年03月11日 14:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/11 14:47
ユリワサビ
今年もハナネコノメに会いにきました
2017年03月11日 14:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
3/11 14:56
今年もハナネコノメに会いにきました
赤が可愛らしいですね
2017年03月11日 15:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/11 15:01
赤が可愛らしいですね
今年もやってきました木下沢梅林
2017年03月11日 15:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/11 15:16
今年もやってきました木下沢梅林
中も散策しましたが、遠景の方がきれいです
2017年03月11日 15:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
3/11 15:18
中も散策しましたが、遠景の方がきれいです
ミツマタ
2017年03月11日 15:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
3/11 15:39
ミツマタ
湯の花梅林
2017年03月11日 15:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/11 15:56
湯の花梅林
撮影機器:

感想

今回は恒例の高尾梅郷へ向かいます。
高尾梅郷の梅祭りは毎年2日しか開催されないのですが、
今年は珍しく満開とほぼ一致したようです。
藤野周辺の低山を散策した後に、高尾梅郷を目指します。

気合いを入れて始発の中央線で出発。
藤野の北側の低山から南側へと進んでいきます。
石楯山は初めて登りましたが、眺望が良かったので早めの昼食とします。
特に鶴島御前山の存在感が光ってました。
峯山は藤野周辺では最も眺望の良い山で、南アの中で農鳥岳だけが見えます。

その後は再び中央線の北側に廻り、稜線を繋いで歩きます。
孫山から小原宿へのルートは初、小原宿でしばし観光した後に城山へ登ります。
この辺りまで来ると大勢のハイカーとすれ違うようになります。
城山からの下山路では木下沢梅林を上から眺めるポイントがあったのが収穫。

最後は日影と木下沢梅林での花見、さすがに梅祭り期間とあって、
バスがすごい頻度で増発されていました。
いよいよ祭り会場に到着、と思いきや、どの会場も既に撤収の最中でした。
16時前でしたが、意外と終了時間は早いのですね。
食べ物にありつこうと思っていた思惑が外れてしまいました。

最近よく訪れる藤野周辺、それなりに楽しめる山がたくさんありますね。
今回は6回も中央道を横切るなどルート計画に苦労の跡が。
しかし、高尾梅郷を目指すルートもそろそろネタ切れ。
来年はどうしようかと、悩むのも楽しみの一つです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

どんだけ遠回り
hirokさん コンばんはpaper

丹沢のラーメンもそうですが、食事とるのにどんだけ遠回りするかpunch
しかし梅祭りギリギリ到着良かったですね!
その時間だと人混み避けられかえって良かったのでは
宝山では正しく宝のドヤ顔リス君がいるとは驚きですワイ
2017/3/11 20:50
楽しみ倍増
kazuhagiさん、おはようございます

遠ければ遠いほど、歩いている最中にいろいろなことを考えて、楽しみが増加します。
この日も、祭りだから焼き鳥あるかなあとか、考えていました。
結果的には、祭りの食べ物は全て片付けられた後だったので、
裏高尾で有名なお店のおからドーナツを食べました
この時間にドーナツが残っている可能性はほぼ0なので、
祭り期間中の特別なはからいかと思います。

宝山のリスは目立っていましたね。
何かいいことあるといいのですが
2017/3/12 7:54
恒例だけど
hirokさん、こんばんは。
毎年恒例になりつつある「遠回りして高尾梅林」ですが、
相模川の南と北。ここまでやりますか! というかんじです。
日連山系はどれも眺望いまいちなんでしょうか?

梅林に限らず、あちこちで梅がさいているようで、
やはり春の山はいいですね。
富士山が見えてますが、今日は、東側・北側からは富士が見えたのですね。
2017/3/11 22:53
トレーニング
sat4さん、こんばんは

出来るだけロード区間を少なくと考えたら、
今回のようなトレーニング的なルートになってしまいました。
こんなルートで高尾梅郷目指す人は、きっと皆無でしょうね。
日連山系は2年連続訪れましたが、眺望的にはこんな評価です。
峯山 〇
八坂山△
金剛山×
日蓮山×
宝山 ×
金剛山と日蓮山は雰囲気はまあまあです。

梅も多かったのですが、この日はダンコウバイをあちらこちらで見かけました。
森の中でぱあっと黄色い花が咲いていると、とても癒されます。
2017/3/12 7:59
梅祭り
hirokさん こんばんは

充分に梅を楽しまれたようですね。祭りには間に合わなかった
ようですが、ロングコースを歩くことができ、何よりです。
                       埼玉のchii
2017/3/12 20:44
梅終了?
chii1961さん、こんばんは

梅見山行が続いていましたが、
そろそろ終了だと思います。
今回歩いたエリアは実に梅が多いですね。
紅白十分に堪能できました。

日も長くなって、ロングにはいい季節になりました。
朝が早くなるのが辛いですが。
2017/3/12 22:22
11作目
hirokさん、こんばんは!

2017年になってから、早くも11作目のアップですね
毎年の事ながら、いやはや恐れ入ります。
この間隔で歩かれていると、走破力が更に上乗せされそう
これ以上レベルを上げられると、おいそれとコメも出来なくなりますね
共通点は百高山だったのに、もう過去の話ですし...。
さて、どうしたもんじゃろのう。

今回も、ハード系の花レコですが、ハナネコノメが登場ですね。
好きな花ですが、数回しか遭遇していません。
色々と見られて羨ましい限り。
私など、自宅の庭でオオイヌノフグリを見ただけですから
2017/3/12 20:50
夏が勝負
tailwindさん、こんばんは

毎年この時期は晴天に恵まれることが多いのですが、
今年も今の所順調です😀
肝心なのはやはり夏なので、今年には期待したいですね。
ヤマレコ未記載の百高山も一桁になりましたし。

走破力は何とか現状維持するためにもこの頻度は欠かせないですね。
間隔が開くとすぐに衰えそうで、怖いです。

庭にオオイヌノフグリですか?😯
以前からどれだけすごい庭をお持ちなのかと思っていましたが、
一度花レコアップのために訪問してみたいものです🤗
2017/3/12 22:35
梅はベストタイミングでしたね
hirokさん、こんにちは。

sat4さんのコメントとかぶりますが、川向うへ行って
戻ってくることは考えたことありませんでした
このあたりを歩く時は、どうしても同じようなルート
を歩いてしまいがちです。。。
ここのところ、一旦完全に下山してからまた登るような
パターンに抵抗がなくなったようですね

走破力なんて話が出ていますが、遠い話のように感じる
今日このごろ。
3連休初日は久しぶりにお山へ行くかもしれません。
2017/3/15 12:39
夏を思えば
youtaroさん、こんばんは

この付近を歩く時のプランには苦労します。
1回目は最も縦走に近い形で歩いてしまうので、
2回目以降は工夫が要りますね。
今回もロードを少なくするべく、無理矢理繋げたのですが、
確かに完全に下山ですよね
でも、夏のアルプスのことを考えれば、
これぐらいの標高差はいいトレーニングになるかと。
昨年から大きな登り返しを何度か実施したのですが、
その成果があってか、アルプスでの登り返しもさほど苦にならないようになりました。

いよいよ雲取山以来の山行ですか。
古墳トレーニングの成果はいかに
2017/3/15 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら