記録ID: 1083371
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
残雪の安蔵寺山 (高尻登山口より北峰まで往復)
2017年03月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 916m
- 下り
- 769m
コースタイム
コース図は手書きです。
9:40 安蔵寺林道入り口(450m)
10:05 高尻登山口(590m)
10:40 尾根鼻(860m)
10:55 廻り岩(923m)
11:10 避難小屋
12:00 展望所(1230m)
12:10 安蔵寺山山頂(1263.0m)
12:15 (北峰まで往復)
12:30 安蔵寺山中峰(1250m)
12:45 安蔵寺山北峰(1257m)
13:00 安蔵寺山中峰(1250m)
13:10 安蔵寺山山頂(1263.0m)
13:15 展望所(1230m)
13:35 (往路を下山)
14:00 避難小屋
14:05 廻り岩(923m)
14:10 尾根鼻(860m)
14:30 高尻登山口(590m)
14:50 安蔵寺林道入り口(450m)
9:40 安蔵寺林道入り口(450m)
10:05 高尻登山口(590m)
10:40 尾根鼻(860m)
10:55 廻り岩(923m)
11:10 避難小屋
12:00 展望所(1230m)
12:10 安蔵寺山山頂(1263.0m)
12:15 (北峰まで往復)
12:30 安蔵寺山中峰(1250m)
12:45 安蔵寺山北峰(1257m)
13:00 安蔵寺山中峰(1250m)
13:10 安蔵寺山山頂(1263.0m)
13:15 展望所(1230m)
13:35 (往路を下山)
14:00 避難小屋
14:05 廻り岩(923m)
14:10 尾根鼻(860m)
14:30 高尻登山口(590m)
14:50 安蔵寺林道入り口(450m)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中国道六日市IC下車、右折して国道187号線を北進します。 右折して県道42号線を北進します。 「ゴギの里」のすぐ先に、安蔵寺林道入り口があります。 未舗装の林道を約1.5km進むと、高尻登山口です。 林道入り口の駐車スペースに駐車しました。 〇国道187号線を直進して木部谷温泉の先を右折して、 北進すると滑峠登山口です。 滑峠を右折して、波佐阿武大規模林道を約10km進むと、 安蔵寺トンネル手前が安蔵寺トンネル登山口です。 トンネルの先は、大規模林道終点から先の県道189号線は 道が細くなっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとてもよく整備されています 尾根鼻より先は登山道に雪がありました |
写真
装備
個人装備 |
ゲイター
軽アイゼン(使用せず)
1:25000地形図(安蔵寺山)
コンパス
|
---|
感想
安蔵寺山(1263.0m)は、島根県益田市と吉賀町との境界の山です。
「ゴギの里」より安蔵寺林道を歩いて高尻登山口に行き、
高尻登山道を山頂まで登り、北峰まで往復して往路を下山しました。
初めて残雪の安蔵寺山に登れて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する