高尾山 6号路でハナネコノメ 大垂水峠〜城山北東尾根
- GPS
- 06:16
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:11
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・学習の歩道(もみじ台〜大垂水峠)は、道幅が狭い区間が多かったです。 ・湖のみち(大垂水峠〜城山)は、イノシシが掘ったと思われる新しい穴がたくさんありました(写真も参照下さい)。 |
その他周辺情報 | イノシシと出あったら 山を知ろう | 日本山岳会 http://www.jac.or.jp/oyako/b405020.html ・大声を出したり、大きな動作や走り出したりせずに、あわてず静かに、相手の目を見て、できるだけゆっくりとその場を立ち去ります。 ・子どもに近づかない。 登山のイノシシ対策 | 軽量ハイキング http://ulhiking.com/archives/852 ・こちらから刺激するようなことをせずに、無関心を装うことが基本。 ・ウリ坊には、近づかない。 イノシシと出あわないためには、ラジオやクマ鈴など音の出るものを使ったり、話しながら歩いたりするのが良いと書かれたサイトもありましたが、人慣れしている場合、必ずしも当てはまらないと書かれたサイトもありました。 状況は同じではないですが、高尾の多摩森林科学園でもイノシシが掘った新しい穴を多く見ました。こちらでは、イノシシ対策のひとつとして、鈴つきの杖を貸し出していました。 |
写真
感想
みなさんのレコを拝見して、6号路でもハナネコノメが見られるらしいと知り、出かけてきました。
日影沢と違って、場所がはっきりわかっていたわけではないので、道沿いの岩を見たり、沢に降りたりしながら探してみました。そうしたら、ちゃんと出あえました。良かったぁ。
ハナネコノメを探しながらしばらく登るうちに、見つけるのも少し慣れたようで楽しかったです。写真は、比較的大きめの群生箇所で撮りましたが、咲いている箇所は、小さな集まりから大きな集まりまで、かなり多かったように感じました。
こういう山歩きはほぼ初めてでしたが、良いですね。たくさんのレコのおかげです。
また、飛び石とその後の階段が想像以上楽しかったです。それまでゆっくり歩いていたこともあり、良いメリハリになりました。6号路、良いですね。
午後からは、学習の歩道と湖のみちを歩きました。これらのルートは、2月に南高尾山稜を歩く計画をたてたとき、どれにしようか迷ったコースだったので、この機会にと思い、今回計画しました。
湖のみちでは、イノシシが掘ったと思われる新しい穴がたくさんありました。直近のレコを拝見している中では、そういうのはなかったような気がしたので、見逃したか、久しぶり?に出てきたかでしょうか。道幅がとても広く、見通しの良い区間だったのは幸いでした。
それにしても、少しコワかったので無事に通過できて良かったです。
また、山行記録を書くにあたり、おさらいをしました("その他周辺情報"欄参照)。
2019/05/07(火)追記
レコアップ時、多くの新しいイノシシの穴のインパクトがとても大きく、タイトルに含めていた「イノシシの穴」を削除し、ルートがわかるように更新しました。
変更前のタイトルは、「ネコ 6号路はこれから イノシシの穴 多数 湖のみち(大垂水〜城山)」でした。
いいねした人