ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084862
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日影沢のハナネコノメ見頃になってきました!木下沢梅林に城山カタクリの里へ!

2017年03月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
10.0km
登り
632m
下り
636m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:16
合計
2:50
9:24
24
日影沢駐車スペース
9:48
9:49
47
10:36
10:37
8
10:45
10:46
15
11:01
11:02
6
11:08
11:10
33
11:43
11:43
13
11:56
12:06
8
12:14
日影沢駐車スペース
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山ICから15〜20分位。
日影沢の駐車スペースに駐車しました!
平日で天気も悪かったので終始空きはありました。
駐車スペースなのでトイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
日影沢のハナネコノメを見に行く時の木道が濡れると物凄く滑るので注意^^;
あとは危険箇所ありません!

【日影沢〜城山】
今回は林道を歩きました。林道なので全く危険箇所なしです。

【城山〜高尾山】
こちらも良く整備がなされており危険箇所なし。
紅葉平へは階段になるので天気が良くない日には巻いた方がいいですね^^;
高尾山頂へも階段になります!

【高尾山〜日影沢】
いろはの森を通って下山しました!こちらも整備行き届いています!危険箇所なし。
途中で日影沢林道に合流します!

■トイレ---城山山頂、一丁平、紅葉平、高尾山山頂などにありました!
その他周辺情報 帰る途中にある「するさしの豆腐 峰男豆腐店」に寄り豆腐買いました。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.mineo-tofu.com/index1.html

その後「京王高尾山温泉 極楽湯」に行ってきました!
大人1,000円。駐車場は3時間まで無料です。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.takaosan-onsen.jp

城山かたくりの里
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://blog.katakurinosato.com
今日はハナネコノメを見に日影沢に来ました!
駐車スペースはこんな感じです!
2017年03月15日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 9:26
今日はハナネコノメを見に日影沢に来ました!
駐車スペースはこんな感じです!
ハナネコノメは入って来た車道の方に戻り右手の木道の様な所を進んでいきます!
ここで木下沢梅林がまだ開園してなかったので戻って来たご夫婦にハナネコノメの群生があることを説明して一緒に観にいきました!
2017年03月15日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 9:26
ハナネコノメは入って来た車道の方に戻り右手の木道の様な所を進んでいきます!
ここで木下沢梅林がまだ開園してなかったので戻って来たご夫婦にハナネコノメの群生があることを説明して一緒に観にいきました!
そして沢の方に降りると・・
ハナネコノメがたくさん!
2017年03月15日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/15 9:28
そして沢の方に降りると・・
ハナネコノメがたくさん!
可愛いお花がこんなに咲いています!
2017年03月15日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
3/15 9:29
可愛いお花がこんなに咲いています!
紅い葯がとってもキュート!
2017年03月15日 09:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
24
3/15 9:30
紅い葯がとってもキュート!
可愛いですね〜!
2017年03月15日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/15 9:31
可愛いですね〜!
そんな小さなお花が群生しています!
2017年03月15日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/15 9:32
そんな小さなお花が群生しています!
うわ〜もうメロメロです!
2017年03月15日 09:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/15 9:33
うわ〜もうメロメロです!
こんなに咲いているのに天気が悪い所為か他に一人しか居ませんでした^^;
2017年03月15日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/15 9:35
こんなに咲いているのに天気が悪い所為か他に一人しか居ませんでした^^;
撮り放題です!
今年も逢えて幸せです!
2017年03月15日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
3/15 9:35
撮り放題です!
今年も逢えて幸せです!
もういっぱい咲いていますよ〜!
2017年03月15日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
21
3/15 9:38
もういっぱい咲いていますよ〜!
コチャルメルソウも咲いていました!
2017年03月15日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/15 9:37
コチャルメルソウも咲いていました!
ユリワサビ。
2017年03月15日 09:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/15 9:45
ユリワサビ。
日影沢林道でカーブミラー自撮り^^;
2017年03月15日 09:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/15 9:49
日影沢林道でカーブミラー自撮り^^;
ひたすら林道を登っていきます!
2017年03月15日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 9:52
ひたすら林道を登っていきます!
ピンボケですがネコノメソウ!
2017年03月15日 09:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/15 9:56
ピンボケですがネコノメソウ!
今年初スミレちゃん!
2017年03月15日 10:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/15 10:16
今年初スミレちゃん!
上がっていくと幻想的な世界に(笑)
2017年03月15日 10:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 10:20
上がっていくと幻想的な世界に(笑)
小仏城山頂到着!
誰も居ない山頂は初めて^^;
2017年03月15日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/15 10:37
小仏城山頂到着!
誰も居ない山頂は初めて^^;
小仏城山頂標柱!
2017年03月15日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 10:37
小仏城山頂標柱!
人が居なくて天狗さんもどこか寂しげ^^;
2017年03月15日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/15 10:37
人が居なくて天狗さんもどこか寂しげ^^;
高尾山に向かいますが本当よく整備されていますね!
2017年03月15日 10:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 10:39
高尾山に向かいますが本当よく整備されていますね!
一丁平到着!でもこんな天気なので富士山は見えず・・
2017年03月15日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 10:46
一丁平到着!でもこんな天気なので富士山は見えず・・
今度は紅葉平へ!巻こうと思ったのですが巻かずに登りました!
2017年03月15日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 10:59
今度は紅葉平へ!巻こうと思ったのですが巻かずに登りました!
紅葉平到着!
2017年03月15日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:02
紅葉平到着!
富士山がどかーんと・・・
展望無ければ巻いて良かったんですけどね^^;
2017年03月15日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 11:02
富士山がどかーんと・・・
展望無ければ巻いて良かったんですけどね^^;
そして高尾山頂への階段^^;
2017年03月15日 11:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:04
そして高尾山頂への階段^^;
ここで日影沢で会ったご夫婦にバッタリ!何処ぞに抜け道でも?と思いましたがいろはの森から登って来たとのこと!
確かにそのルートありましたね^^;
2017年03月15日 11:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 11:06
ここで日影沢で会ったご夫婦にバッタリ!何処ぞに抜け道でも?と思いましたがいろはの森から登って来たとのこと!
確かにそのルートありましたね^^;
高尾山からの展望・・・
まぁ期待していないので^^;
2017年03月15日 11:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 11:07
高尾山からの展望・・・
まぁ期待していないので^^;
高尾山頂( ´ ▽ ` )ノ
GWぶりかな?
2017年03月15日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/15 11:11
高尾山頂( ´ ▽ ` )ノ
GWぶりかな?
本当は6号路で下山してぐるっと回りたかったのですが、今日は時間の制約があるのでいろはの森を通って下山します!
2017年03月15日 11:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:16
本当は6号路で下山してぐるっと回りたかったのですが、今日は時間の制約があるのでいろはの森を通って下山します!
こちらも良く整備されていますね!
2017年03月15日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:17
こちらも良く整備されていますね!
アオキ!
2017年03月15日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:25
アオキ!
林道っぽい所に下りて・・
2017年03月15日 11:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:34
林道っぽい所に下りて・・
ヨゴレネコノメソウ!
2017年03月15日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/15 11:37
ヨゴレネコノメソウ!
日影沢林道に合流しました!
2017年03月15日 11:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:41
日影沢林道に合流しました!
一旦駐車場を通過して今度は木下沢梅林に向かいます( ´ ▽ ` )ノ
2017年03月15日 11:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:49
一旦駐車場を通過して今度は木下沢梅林に向かいます( ´ ▽ ` )ノ
味のある高架橋を潜り右手に進むと。
2017年03月15日 11:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 11:51
味のある高架橋を潜り右手に進むと。
木下沢梅林に到着( ´ ▽ ` )ノ
2017年03月15日 11:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 11:54
木下沢梅林に到着( ´ ▽ ` )ノ
梅は終わり掛けもあれば蕾もある感じ^^;
2017年03月15日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 11:55
梅は終わり掛けもあれば蕾もある感じ^^;
紅梅!
青空なら良かったのですが^^;
2017年03月15日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 11:55
紅梅!
青空なら良かったのですが^^;
いい感じですね〜(*´∀`*)
2017年03月15日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/15 11:55
いい感じですね〜(*´∀`*)
紅白!
2017年03月15日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/15 11:56
紅白!
紅梅アップで!
2017年03月15日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 11:56
紅梅アップで!
ピンクも良いですね( ^ω^ )
2017年03月15日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/15 11:59
ピンクも良いですね( ^ω^ )
白梅の中の紅梅はやっぱり目につきますね〜( ^ω^ )
2017年03月15日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 12:02
白梅の中の紅梅はやっぱり目につきますね〜( ^ω^ )
大凡全体図^^;
2017年03月15日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/15 12:06
大凡全体図^^;
レンガの高架橋をくぐり、
車道を歩いてここを入れば日影沢の駐車スペースになります!
2017年03月15日 12:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 12:13
レンガの高架橋をくぐり、
車道を歩いてここを入れば日影沢の駐車スペースになります!
無事戻りました!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2017年03月15日 12:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 12:14
無事戻りました!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
その後帰り途中にするはしの豆腐屋さんで豆腐買いました!
2017年03月15日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/15 12:20
その後帰り途中にするはしの豆腐屋さんで豆腐買いました!
とりあえず汗を流すのとお腹が減ったので「高尾山温泉」に!
2017年03月15日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/15 12:33
とりあえず汗を流すのとお腹が減ったので「高尾山温泉」に!
つけとろろそば食べました!
2017年03月15日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/15 13:11
つけとろろそば食べました!
そしてその後「城山かたくりの里」へ!
2017年03月15日 13:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 13:33
そしてその後「城山かたくりの里」へ!
入口に桜が咲いていました!
河津桜かな??
2017年03月15日 13:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 13:34
入口に桜が咲いていました!
河津桜かな??
今日の入園料は100円でした!
(゜Д゜)と言うことはやはり天気が悪いのと寒いせいですね・・
2017年03月15日 13:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 13:35
今日の入園料は100円でした!
(゜Д゜)と言うことはやはり天気が悪いのと寒いせいですね・・
馬酔木!
2017年03月15日 13:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 13:36
馬酔木!
黄花節分草!
この天気だと花開いてませんね^^;
2017年03月15日 13:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 13:36
黄花節分草!
この天気だと花開いてませんね^^;
だんこうばい!
2017年03月15日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/15 13:37
だんこうばい!
紅ミツマタ!
まだ咲き始め。
2017年03月15日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/15 13:37
紅ミツマタ!
まだ咲き始め。
福寿草も元気無さそう・・
2017年03月15日 13:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 13:38
福寿草も元気無さそう・・
ここにもコチャルメルソウ!
2017年03月15日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 13:44
ここにもコチャルメルソウ!
雪割草( ´ ▽ ` )ノ
2017年03月15日 13:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/15 13:43
雪割草( ´ ▽ ` )ノ
こんな天気でも咲いてくれいました!
2017年03月15日 13:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/15 13:45
こんな天気でも咲いてくれいました!
雪割草って色々種類が多いですね!
2017年03月15日 13:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/15 13:45
雪割草って色々種類が多いですね!
これもまた違った感じ!
2017年03月15日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/15 13:46
これもまた違った感じ!
八重咲き?^^;
2017年03月15日 13:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/15 13:48
八重咲き?^^;
真っ白に・・
2017年03月15日 13:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/15 13:47
真っ白に・・
紫の三連星!
2017年03月15日 14:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/15 14:07
紫の三連星!
開き始めも可愛い!
2017年03月15日 13:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/15 13:50
開き始めも可愛い!
バイカオウレン咲いていました!
2017年03月15日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/15 13:46
バイカオウレン咲いていました!
ぼけ!
2017年03月15日 13:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 13:54
ぼけ!
豊後梅!
2017年03月15日 13:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 13:54
豊後梅!
上の方のミツマタは咲いています!
2017年03月15日 13:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
3/15 13:56
上の方のミツマタは咲いています!
マンサク!
2017年03月15日 13:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/15 13:57
マンサク!
河津桜!
2017年03月15日 13:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/15 13:59
河津桜!
蠟梅!
2017年03月15日 14:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 14:01
蠟梅!
ギブシ!
2017年03月15日 14:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/15 14:01
ギブシ!
玄海ツツジ!
2017年03月15日 14:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/15 14:03
玄海ツツジ!
桜玄海ツツジ!
2017年03月15日 14:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 14:03
桜玄海ツツジ!
節分草!
2017年03月15日 14:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/15 14:09
節分草!
アズマイチゲ!
2017年03月15日 14:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 14:10
アズマイチゲ!
しきみ!
2017年03月15日 14:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
3/15 14:11
しきみ!
駐車場に戻りました!
本日の予定終了!
2017年03月15日 14:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/15 14:13
駐車場に戻りました!
本日の予定終了!
本日のおみや!
お酒じゃなくて豆腐^^;
2017年03月15日 17:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
3/15 17:34
本日のおみや!
お酒じゃなくて豆腐^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 飲料 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

夕方に予定があったので日影沢にハナネコノメを見に行きました!
それと去年も行きましたがたくさんの花が咲いているであろう城山かたくりの里にも!

日影沢のハナネコノメは見頃になってきました!
去年に引き続き今年も群生したハナネコノメを見ることができ目標達成!
あとはぐるっと城山と高尾山を周り木下沢梅林に!
青空出なかったのが唯一残念ですがなかなか良かったです!
本当は6号路で下山して小仏関所跡など車道歩きですがぐるっと回りたかったのですがかたくりの里に行きたかったので今回はショートコースにしました!

そしてかたくりの里に行きましたが、入場料が100円!?
もしやでしたがやはり天気が悪かったのと気温が低いためにあまり花が咲いていないとのこと^^;
来週以降くらいになるともっと楽しめる感じになると思います!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

今回は日曜に続いてのレコなのでコメントは閉じさせていただきます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら