記録ID: 1087731
全員に公開
ハイキング
甲信越
富士サマに会いに^ ^ 三方分山【子連れ7歳】
2017年03月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 564m
- 下り
- 590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:06
距離 4.3km
登り 564m
下り 597m
9:14
56分
スタート地点
13:20
ゴール地点
スタート地点でトラックを入れ忘れたため、途中からです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かいにトイレもあり(50円以上払うこと) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上には一部残雪と凍っている箇所あり。 下山に利用した精進峠からのルートは滑りやすいザレ道の上に枯葉が大量にあり、なかなか下りにくいです。 ほとんど人に会わない静かなルートでした。 【子連れ目線で】 アップダウンが激しいので、体力が必要。段差がある箇所はほとんどありませんが、総じて急。斜度がある方がヤル気になるタイプのお子さんにオススメ。 |
写真
感想
歩いたことのない精進湖エリア。
綺麗な富士サマを拝みたく、行ってまいりました。
斜度がキツめでアップダウンが多く、久々に歩くチビは嘆きモード^_^;凍っている箇所や狭い箇所もいくつかあり、なかなか難しい時期だったかもしれません。道がついている斜面によって気温が全く違い、服の調整もなかなかうまく出来ずじまいでした。
できればパノラマ台まで、なんて思ってましたがみんな疲れ気味だったので精進峠から下山。
距離は短いのに、歩いた感がしっかりある三方分山。なかなか充実した山歩きとなりました。
帰りの車ではみんなで爆睡。山男が運転を頑張ってくれました^_^;ありがとう!
またお山に戻れて幸せを感じた1日でした。仲間に感謝!チビに感謝です^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
conさん、こんにちは。
お帰りなさい!お久しぶりに拝見できて嬉しいです。
なんかチビくん大きくなったなぁと。
腕の擦り傷、大丈夫ですか?ぶつけた時の凹みが半端なさそうで。
富士サマを見るとなんだかパワーと元気をもらうのは
大人だけはないんですね〜。
最後の帰還写真に大人の私はパワーもらいましたよ!と
チビ君にお伝えください
hoshino★
hoshinoさん
こんにちは。
戻って参りました、ありがとうございます(*^_^*)
珍しく学校で転んで来て、
特大の擦り傷があったんです。
あまりにダメージを受けてしまい、
1人で下山しかけたので止めました^_^;
雄大な富士サマ、
やはりパワーがありますね。
hoshinoさんからの伝言、
伝えておきます!
con
conroyさん
こんばんは^^
ファミレコ復帰おめでとうございます!
パノラマ台は残念。でもこの距離で標高差500mって事は、結構キツめだったかもしれませんね (^^;)チビ君は暫く見ないうちに随分大きくなったような…!?
クチベニタケおめでとうございます
次回も楽しみにしてまーす
tokumuraさん
こんにちは。
久しぶりのファミレコです^_^
パノラマ台から上がろうか?
と考えたのですが、あまり人が向かっていなかった三方分山から歩きました。私もガツンと歩いたのが久しぶりで、クチベニタケを見つけたし、これで大満足でした(笑)
con
conさん、ご無沙汰です〜(^O^)
ファミレコ、楽しく拝見させて頂きました〜☺
チビちゃん、擦り傷のある腕をぶつけた後のテンションサゲサゲのお顔、ウケました(笑)
富士サマで回復して良かった(^.^)
クチベニタケって初めて知りました〜
名前も姿も面白いですね!
発見してみたくなりました🍄
bicycleさん
こんにちは。
ご無沙汰してました!
チビは相変わらず喜怒哀楽がはっきりしててわかりやすいんです(*_*)
下山時は富士サマパワーもあり、
絶好調でしたよ。
クチベニタケは見たかったキノコだったので、見つけた時は思わず叫びました^_^;
bicycleさんの娘さん、
中学生になるんでしたっけ?
楽しみですね。
con
こんにちは。
皆でワイワイ、好天のハイキングでしたね。
三方分山は私の中でも隠れた穴場スポットのような感覚の山です。
精進湖から見る子抱き富士の景色には、何だか心なごみますね〜
次回はぜひぜひパノラマ台まで行ってみてくださいね!
登り返しがキツイんですけどねー(笑)
sekihiroさん
こんにちは。
ここはsekihiroさんがしばしば来てるところじゃないか?と駐車場で思ってました(笑)
うちは富士山エリアはほとんど歩いてないので、新鮮な景色でした。
子抱き富士、可愛いですね^ ^
次回はパノラマ台から歩くとします!
con
お久しぶりです
富士山に残雪、熱々のカップ麺!?
色んな物がコラボしてオモロそうなハイクですね。我が家は、ヤマレコにアップするようなハイクではなく、サバイバルな徘徊ばかりで・・・
これからも、チビちゃんのたくましいレコを楽しみにしております!!
yokoyanさん
こんにちは。
お久しぶりです^_^
yokoyan家のサバイバル訓練、
楽しいんだろうなあ!
我が家はみんなで体力低下中(*_*)
今年は沢山歩きたいです!
con
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する