ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088904
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

稲村岩尾根から鷹ノ巣山、雲取山、帰りは奥多摩駅へ

2017年03月19日(日) ~ 2017年03月20日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:19
距離
38.1km
登り
2,830m
下り
3,121m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
1:16
合計
7:01
距離 16.3km 登り 2,073m 下り 864m
7:56
9
8:05
8:07
39
8:46
8:50
81
10:34
10:40
16
10:56
11:39
56
12:35
12:36
20
12:56
12:57
6
13:03
13:08
11
13:19
26
13:45
7
13:52
19
14:11
14
14:25
14:27
3
14:30
14:42
15
14:57
2日目
山行
6:22
休憩
0:57
合計
7:19
距離 21.8km 登り 766m 下り 2,256m
5:57
22
6:19
6:27
2
6:29
6:32
13
6:45
6:52
14
7:06
6
7:12
7:16
25
7:41
15
7:56
7:58
4
8:02
18
8:20
48
9:08
9:32
21
9:53
9:59
18
10:41
10:43
10
11:12
11:13
123
13:16
0
13:16
ゴール地点
天候 19日晴れ、20日は快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、JR奥多摩駅から、西東京バスで東日原バス停
帰りは、JR奥多摩駅へ
コース状況/
危険箇所等
雪の状態
行きは稲村岩を過ぎた先から鷹ノ巣山まで積雪10cm以上、その先は雪があったり無かったり。凍った巻道や、泥濘の登山道だらけ。雲取山から雲取山荘までの下りは積雪10以上で滑ります。
稲村岩の先から雲取山荘まで、ずっとチェーンスパイクを装着しました。

帰りは六ツ石山北側の道に20cmほどの積雪、滑りやすいので要注意。
結局、雲取山荘から六ツ石山の先まで、チェーンスパイクを付けていました。

軽アイゼン、チェーンスパイク等は必須です。
その他周辺情報 雲取山荘の水場は凍結の為使用不可。
全く飲み物が無かったので、コップに一杯だけ水をもらいました。
翌日出発前に、水とお湯が山荘から出されました。
今日は東日原バス停からスタートします。連休のためバスは満員、20人ほどの登山客が下車しました。
2017年03月19日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 7:52
今日は東日原バス停からスタートします。連休のためバスは満員、20人ほどの登山客が下車しました。
派出所で登山届を出します。
2017年03月19日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 8:00
派出所で登山届を出します。
車道沿いに水場があります。
2017年03月19日 08:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 8:04
車道沿いに水場があります。
5分ほどで登山口に到着、稲村岩が見えます。
2017年03月19日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 8:05
5分ほどで登山口に到着、稲村岩が見えます。
一旦川辺まで下りて、橋を渡ります。
2017年03月19日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 8:11
一旦川辺まで下りて、橋を渡ります。
奥多摩三大急登の一つ稲村岩尾根、鷹ノ巣山までの3kmで1100m登ります。
2017年03月19日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 8:39
奥多摩三大急登の一つ稲村岩尾根、鷹ノ巣山までの3kmで1100m登ります。
途中の稲村岩、汗だくです。
2017年03月19日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 8:48
途中の稲村岩、汗だくです。
このあたりから雪が着いています。
2017年03月19日 09:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 9:22
このあたりから雪が着いています。
途中からチェーンスパイクを装着しました。結局、雲取山荘まで付けっ放しでした。
2017年03月19日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 10:07
途中からチェーンスパイクを装着しました。結局、雲取山荘まで付けっ放しでした。
頂上付近、雪がだんだん増えてきました。
2017年03月19日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 10:29
頂上付近、雪がだんだん増えてきました。
鷹ノ巣山(1736.6m)に到着しました。頂上は泥濘状態、景色はイマイチです。
2017年03月19日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 10:37
鷹ノ巣山(1736.6m)に到着しました。頂上は泥濘状態、景色はイマイチです。
下りも雪がたっぷり付いています。
2017年03月19日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 10:40
下りも雪がたっぷり付いています。
今日のゴール雲取山が見えてきました。
2017年03月19日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 10:43
今日のゴール雲取山が見えてきました。
こんな感じです。
2017年03月19日 10:42撮影
1
3/19 10:42
こんな感じです。
雪の中を下って行きます。
2017年03月19日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 10:44
雪の中を下って行きます。
鷹ノ巣山避難小屋付近。
2017年03月19日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/19 10:55
鷹ノ巣山避難小屋付近。
ここでお昼にします。今日は棒ラーメンにおにぎりです。
2017年03月19日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 11:05
ここでお昼にします。今日は棒ラーメンにおにぎりです。
避難小屋の内部、キレイです。
2017年03月19日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 11:38
避難小屋の内部、キレイです。
気温は2度、日が差しているので暖かく感じます。
2017年03月19日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 11:38
気温は2度、日が差しているので暖かく感じます。
ここからは高丸山をスルーして巻道を歩きます。全く雪の無いところが続きます。
2017年03月19日 11:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 11:52
ここからは高丸山をスルーして巻道を歩きます。全く雪の無いところが続きます。
ところどころに雪で凍結した道もあります。
2017年03月19日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 12:03
ところどころに雪で凍結した道もあります。
稜線には雪がたくさん残っています。
2017年03月19日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 12:28
稜線には雪がたくさん残っています。
鹿。
2017年03月19日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 12:48
鹿。
七ツ石山1757.3m)に到着しました。
2017年03月19日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 13:04
七ツ石山1757.3m)に到着しました。
ここからは雲取山がはっきり見えます。
2017年03月19日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 13:05
ここからは雲取山がはっきり見えます。
こんな感じ。
2017年03月19日 13:05撮影
3/19 13:05
こんな感じ。
西側に飛龍山が見えました。
2017年03月19日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 13:05
西側に飛龍山が見えました。
こんな感じ。
2017年03月19日 13:05撮影
3/19 13:05
こんな感じ。
ブナ坂からはずっと泥濘状態でした。
2017年03月19日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 13:18
ブナ坂からはずっと泥濘状態でした。
奥多摩小屋。
2017年03月19日 13:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 13:45
奥多摩小屋。
小雲取山の登り。
2017年03月19日 14:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:06
小雲取山の登り。
グチャグチャです。
2017年03月19日 14:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:14
グチャグチャです。
雲取山避難小屋が見えてきました。
2017年03月19日 14:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:23
雲取山避難小屋が見えてきました。
雲取山避難小屋の中、すでに10名ほどの先着者がいます。今日は満員か?
2017年03月19日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:28
雲取山避難小屋の中、すでに10名ほどの先着者がいます。今日は満員か?
気温は4度、風がないので暖かいです。
2017年03月19日 14:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:27
気温は4度、風がないので暖かいです。
雲取山(2017m)に到着、2017年記念碑があります。
2017年03月19日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:31
雲取山(2017m)に到着、2017年記念碑があります。
こちらは山頂の標識、新しくなっていました。
2017年03月19日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:31
こちらは山頂の標識、新しくなっていました。
雲が多く景色はイマイチ、近くの山しか見えません。お隣りの飛龍山。
2017年03月19日 14:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:34
雲が多く景色はイマイチ、近くの山しか見えません。お隣りの飛龍山。
午前中に登った鷹ノ巣山。
2017年03月19日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:36
午前中に登った鷹ノ巣山。
山頂はグチャグチャですが、たくさんの登山者で賑わっていました。
2017年03月19日 14:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:37
山頂はグチャグチャですが、たくさんの登山者で賑わっていました。
北側の斜面を下り雲取山荘に向かいます。雪が多く注意しながら下ります。
2017年03月19日 14:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:48
北側の斜面を下り雲取山荘に向かいます。雪が多く注意しながら下ります。
雲取山荘が見えてきました。
2017年03月19日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/19 14:57
雲取山荘が見えてきました。
雲取山荘に到着しました。ここで一泊します。
2017年03月19日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/19 14:57
雲取山荘に到着しました。ここで一泊します。
連休で人は多いですが、相部屋は余裕でした。炬燵をそのままで足を入れて寝ました。
2017年03月20日 05:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 5:22
連休で人は多いですが、相部屋は余裕でした。炬燵をそのままで足を入れて寝ました。
2日目の朝、雲取山荘から御来光が望めました。
2017年03月20日 05:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/20 5:50
2日目の朝、雲取山荘から御来光が望めました。
山荘入口で記念写真を撮ってもらいました。
2017年03月20日 05:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 5:50
山荘入口で記念写真を撮ってもらいました。
雲取山に向かい出発、風は強いですが快晴です。
2017年03月20日 06:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 6:00
雲取山に向かい出発、風は強いですが快晴です。
山頂が見えてきました。空が真っ青です。
2017年03月20日 06:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 6:19
山頂が見えてきました。空が真っ青です。
ここでも記念写真を撮ってもらいました。
2017年03月20日 06:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/20 6:19
ここでも記念写真を撮ってもらいました。
遠くの南アルプスが見えます。
2017年03月20日 06:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/20 6:23
遠くの南アルプスが見えます。
富士山です。
2017年03月20日 06:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 6:24
富士山です。
風が強いので早々と山頂を後にします。
2017年03月20日 06:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 6:26
風が強いので早々と山頂を後にします。
雲取山避難小屋。
2017年03月20日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 6:33
雲取山避難小屋。
稜線から、南アルプスの北岳・間ノ岳・農鳥岳が望めます。
2017年03月20日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 6:46
稜線から、南アルプスの北岳・間ノ岳・農鳥岳が望めます。
富士山はずっと見えていました。
2017年03月20日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 6:48
富士山はずっと見えていました。
五十人平のキャンプ場。
2017年03月20日 07:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 7:18
五十人平のキャンプ場。
ここからは、雁ガ腹摺山の向こうに富士山が見えました。
2017年03月20日 07:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 7:30
ここからは、雁ガ腹摺山の向こうに富士山が見えました。
こんな感じです。
2017年03月20日 07:30撮影
3/20 7:30
こんな感じです。
七ツ石山の登り。
2017年03月20日 07:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 7:49
七ツ石山の登り。
西側は、甲斐駒ケ岳から農鳥岳までの、南アルプスの山々が見渡せます。
2017年03月20日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 7:52
西側は、甲斐駒ケ岳から農鳥岳までの、南アルプスの山々が見渡せます。
振り向くと雲取山が見えました。
2017年03月20日 07:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 7:56
振り向くと雲取山が見えました。
七ツ石山に着きました。
2017年03月20日 07:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 7:56
七ツ石山に着きました。
七ツ石小屋との分岐、雪がたっぷり付いています。
2017年03月20日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 8:09
七ツ石小屋との分岐、雪がたっぷり付いています。
日影は雪がたくさん残っています。
2017年03月20日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 8:48
日影は雪がたくさん残っています。
日向は落ち葉の道です。
2017年03月20日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 8:56
日向は落ち葉の道です。
鷹ノ巣山避難小屋に到着、レーズンパンでコーヒーブレイクにしました。
2017年03月20日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 9:20
鷹ノ巣山避難小屋に到着、レーズンパンでコーヒーブレイクにしました。
鷹ノ巣山の登り。
2017年03月20日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 9:51
鷹ノ巣山の登り。
鷹ノ巣山の山頂には誰もいませんでした。
2017年03月20日 09:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 9:53
鷹ノ巣山の山頂には誰もいませんでした。
ここからの下りは陽当たりが良く、グチャグチャの道です。
2017年03月20日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 10:04
ここからの下りは陽当たりが良く、グチャグチャの道です。
六ツ石山北側の斜面、雪がたっぷり付いています。
2017年03月20日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 11:04
六ツ石山北側の斜面、雪がたっぷり付いています。
六ツ石山の分岐。
2017年03月20日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 11:12
六ツ石山の分岐。
分岐の少し先で雪は終わりです。
2017年03月20日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 11:12
分岐の少し先で雪は終わりです。
奥多摩の山々が近づいてきました。大岳山(1266m)です。
2017年03月20日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 11:26
奥多摩の山々が近づいてきました。大岳山(1266m)です。
南側には御前山(1405m)がはっきり見えます。
2017年03月20日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 11:31
南側には御前山(1405m)がはっきり見えます。
南西には三頭山(1531m)が見えました。
2017年03月20日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 11:33
南西には三頭山(1531m)が見えました。
三ノ木戸山分岐で石尾根を離れ、三ノ木戸林道経由で奥多摩駅に向かいます。
2017年03月20日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 11:42
三ノ木戸山分岐で石尾根を離れ、三ノ木戸林道経由で奥多摩駅に向かいます。
歩きやすい道です。
2017年03月20日 12:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 12:17
歩きやすい道です。
一旦車道は出ます。
2017年03月20日 12:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 12:21
一旦車道は出ます。
再び山道を歩いて行きます。
2017年03月20日 12:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 12:46
再び山道を歩いて行きます。
奥多摩の麓、すっかり春めいてきました。
2017年03月20日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 13:06
奥多摩の麓、すっかり春めいてきました。
奥多摩駅に到着しました。
2017年03月20日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/20 13:15
奥多摩駅に到着しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック チェーンスパイク

感想

奥多摩三大急登の1つ、稲村岩尾根を登って雲取山に行ってきました。
日原の登山口(620m)から鷹ノ巣山(1737m)への約3kmを1100m登るので、さすがにタフな登りです。
さらに途中から積雪があり、チェーンスパイクを付けて汗だくで登りました。
ただし、両手を使うような所や登り返しはなく、やや急な登りがずっと続くという感じです。

鷹ノ巣山から、七ツ石山(1757m)、雲取山までは泥濘の道が多く、所々で凍った巻道や全く雪のない乾いた道もあり、面倒なのでずっとチェーンスパイクを付けていました。

天気は晴れですが雲が多く、雲取山山頂(2017m)からの景色はイマイチです。
山頂は大勢の登山者で賑わっていました。
山頂には「雲取山西暦ニ千十七年記念」と書かれた木の標識と、新しくなった雲取山山頂の2つの標識がありました。

山頂から雲取山荘への北側斜面の下りは、10cm以上の凍った雪道で軽アイゼンは必須です。しばらくは溶けないと思います。

初日は雲取山荘に一泊なので、ここで水を補給するつもりでしたが、水場が凍結していて使用不可でした。コップ一杯だけ水をいただき、翌日出発前に水とお湯をもらいました。
翌日は長沢背稜から、酉谷山、天目山を縦走するつもりでしたが、山荘の方に聞いたところ、この時期は誰も通らないルートなので、行かないように言われました。
夏場にまた来ることにして、帰りは石尾根を縦走して奥多摩駅まで行くことにしました。

翌日は快晴、雲取山荘から御来光を見ることができました。
雲取山山頂では、富士山や遠く南アルプスの峰々が望め、最高の景色を堪能しました。

鷹ノ巣山までは昨日と同じコース、その先は石尾根沿いに奥多摩駅まで縦走です。
途中、六ツ石山北側の斜面は雪道でところどころ凍っていますので、注意が必要です。
三ノ木戸山分岐で石尾根を外れ、南側の三ノ木戸林道に入ったあたりでようやく雪が無くなり、チェーンスパイクを外しました。

一旦車道に出て、再び山道をしばらく歩き、再度車道に出るとすぐに奥多摩の麓です。
1時過ぎにゴールの奥多摩駅に到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら