ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1090322
全員に公開
ハイキング
関東

足利の山 縦走コース 歴史ある行道山から織姫神社

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
jimnysj30 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
15.6km
登り
560m
下り
544m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:11
合計
5:52
8:19
17
スタート地点
8:36
8:37
35
9:12
9:12
30
9:42
9:47
13
10:00
10:00
18
10:18
10:20
41
11:01
11:01
35
11:36
11:37
16
11:53
11:53
82
13:15
13:17
54
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
足利 太平記館 駐車場からバスにて行道山まで
そこから歩いて縦走します。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
その他周辺情報 今回は足利では刀剣祭りを行っておりスタンプラリーなど
にぎやかな街中でした。
足利学校東からバスに乗って行道山に向かいますここまで車できて太平記館無料駐車場に駐車
2017年03月20日 08:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 8:19
足利学校東からバスに乗って行道山に向かいますここまで車できて太平記館無料駐車場に駐車
8時21分ぎりぎり間に合い
2017年03月20日 08:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 8:20
8時21分ぎりぎり間に合い
利用者は私たち以外は一人
ローカル線です。
足利駅からも出ていますよ(JR)
地元ではアッシーというバスです。
2017年03月20日 08:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 8:23
利用者は私たち以外は一人
ローカル線です。
足利駅からも出ていますよ(JR)
地元ではアッシーというバスです。
行道山終点です。
ここから先は徒歩で・・・
2017年03月20日 08:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 8:37
行道山終点です。
ここから先は徒歩で・・・
梅がきれいに咲いていました。ここで今年初めて
鶯の声を聴きました。
2017年03月20日 08:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 8:40
梅がきれいに咲いていました。ここで今年初めて
鶯の声を聴きました。
滝なし
2017年03月20日 08:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 8:40
滝なし
歴史ある石碑
2017年03月20日 08:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 8:48
歴史ある石碑
今年も四月の第一日曜日にお祭りがあるので大きなせんべいが売っているそうですよ^^
ポックリ行きたいものですね人生
2017年03月20日 08:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 8:52
今年も四月の第一日曜日にお祭りがあるので大きなせんべいが売っているそうですよ^^
ポックリ行きたいものですね人生
古い石がたくさん出てきます。灯篭
2017年03月20日 08:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 8:55
古い石がたくさん出てきます。灯篭
ここまでは車で来られますが、道は狭いすれ違い注意です。
2017年03月20日 09:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 9:03
ここまでは車で来られますが、道は狭いすれ違い注意です。
案内看板です。
2017年03月20日 09:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 9:06
案内看板です。
栃木の景勝百選
いい景色の道にも選ばれていますのでのんびり歩きたい
2017年03月20日 09:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 9:07
栃木の景勝百選
いい景色の道にも選ばれていますのでのんびり歩きたい
池の鯉?
と思いきや金魚
2017年03月20日 09:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 9:09
池の鯉?
と思いきや金魚
浄因寺入り口
2017年03月20日 09:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 9:12
浄因寺入り口
花もチラホラ・・・
2017年03月20日 09:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 9:14
花もチラホラ・・・
浄因寺の東屋でモーニングにしました。セブンのコーヒーとブレンディーコーンパンでおにぎりはキープ
2017年03月20日 09:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 9:19
浄因寺の東屋でモーニングにしました。セブンのコーヒーとブレンディーコーンパンでおにぎりはキープ
食べていると、ここの唯一の住猫!!
2017年03月20日 09:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/20 9:21
食べていると、ここの唯一の住猫!!
浄因寺全景
紅葉のきれいな場所です。
先に進みます。
2017年03月20日 09:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/20 9:30
浄因寺全景
紅葉のきれいな場所です。
先に進みます。
上にある神社?
たくさん石碑が並んでいます。
2017年03月20日 09:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 9:37
上にある神社?
たくさん石碑が並んでいます。
さらに進むと、左に曲がり寄り道
寝釈迦とお話してきました。
なんとも、たくさんのお釈迦様がありました。
2017年03月20日 09:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 9:43
さらに進むと、左に曲がり寄り道
寝釈迦とお話してきました。
なんとも、たくさんのお釈迦様がありました。
山頂にある石尊山 

酒が好きなのに、酒がない忘れちゃいました。
2017年03月20日 09:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/20 9:59
山頂にある石尊山 

酒が好きなのに、酒がない忘れちゃいました。
栃木百名山でもあり、行道山と紹介されている場所です。
2017年03月20日 09:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 9:59
栃木百名山でもあり、行道山と紹介されている場所です。
大岩山剣が峰

私が始めて山登りをしたときに来た場所がここなんです、死ぬほど苦しくって登ったのに今はらくらく

2017年03月20日 10:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 10:16
大岩山剣が峰

私が始めて山登りをしたときに来た場所がここなんです、死ぬほど苦しくって登ったのに今はらくらく

駐車場に到着

行道山山頂を目指さないのでしたらショートカットできる巻き道あり。ここから、弁天様に行きたい場合舗装路を降ります。
トイレもあります。今回はまっすぐ降りました。
2017年03月20日 10:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 10:29
駐車場に到着

行道山山頂を目指さないのでしたらショートカットできる巻き道あり。ここから、弁天様に行きたい場合舗装路を降ります。
トイレもあります。今回はまっすぐ降りました。
ピンクできれい
2017年03月20日 10:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/20 10:55
ピンクできれい
カタクリの花も咲き始めましたね。
実はここは車で来られてしまう穴場のカタクリ群生地なんですよ
2017年03月20日 11:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/20 11:30
カタクリの花も咲き始めましたね。
実はここは車で来られてしまう穴場のカタクリ群生地なんですよ
お地蔵様が目印です。
2017年03月20日 11:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 11:32
お地蔵様が目印です。
今年は4月の初旬にはきれいな紫の花畑になりそうです。
2017年03月20日 11:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 11:32
今年は4月の初旬にはきれいな紫の花畑になりそうです。
一気に登ります。
のぼりが一番長い場所です。
2017年03月20日 11:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 11:35
一気に登ります。
のぼりが一番長い場所です。
両崖山まできて、テーブルにてお昼です。
キープしてきたおにぎりとパンをいただきます。
2017年03月20日 11:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 11:57
両崖山まできて、テーブルにてお昼です。
キープしてきたおにぎりとパンをいただきます。
青空ですが、景色は澄んでいません。
2017年03月20日 12:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 12:21
青空ですが、景色は澄んでいません。
気持ちのよい尾根道をゆっくり下ります。
2017年03月20日 12:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 12:29
気持ちのよい尾根道をゆっくり下ります。
今日は、寄り道です梅林に向かいます。
2017年03月20日 12:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 12:34
今日は、寄り道です梅林に向かいます。
たくさん梅が咲いていましたよ
もう、おしまいかな?
2017年03月20日 12:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 12:48
たくさん梅が咲いていましたよ
もう、おしまいかな?
長林寺にここにはたくさんの若い女性の方たちばかり?
お彼岸だから?
2017年03月20日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 13:07
長林寺にここにはたくさんの若い女性の方たちばかり?
お彼岸だから?
そして織姫神社入り口
トイレを済ませて駐車場まで歩きます。
2017年03月20日 13:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 13:15
そして織姫神社入り口
トイレを済ませて駐車場まで歩きます。
これで、さっき女性が多かったのですね、ゲームのキャラクターのイベントでにぎわっていました。
2017年03月20日 13:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 13:16
これで、さっき女性が多かったのですね、ゲームのキャラクターのイベントでにぎわっていました。
宮沢りえが主演女優賞を獲得した湯を沸かすほど熱い恋のロケ地花の湯
2017年03月20日 13:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 13:20
宮沢りえが主演女優賞を獲得した湯を沸かすほど熱い恋のロケ地花の湯
ばんな寺のお堀
国宝です。
2017年03月20日 13:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 13:27
ばんな寺のお堀
国宝です。
ガガーがお昼ね?
2017年03月20日 13:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 13:28
ガガーがお昼ね?
たくさんの鯉とアヒル
2017年03月20日 13:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/20 13:30
たくさんの鯉とアヒル
2時前に到着したので1時間くらいはのんびりしたいと思い
コーヒーショップへ
2017年03月20日 13:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 13:43
2時前に到着したので1時間くらいはのんびりしたいと思い
コーヒーショップへ
アイスクリームとホットコーヒー美味しくいただきました、豆も販売しているので200グラム購入して帰りました。
2017年03月20日 13:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 13:46
アイスクリームとホットコーヒー美味しくいただきました、豆も販売しているので200グラム購入して帰りました。
本日は、2度目の登山です、大小山から見える槍ヶ岳
春分の日に起きる奇跡を期待して夕方から・・
2017年03月20日 16:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/20 16:17
本日は、2度目の登山です、大小山から見える槍ヶ岳
春分の日に起きる奇跡を期待して夕方から・・
看板この時間から登る人は少ない
2017年03月20日 16:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 16:25
看板この時間から登る人は少ない
山頂に17時到着どうやら日没前に雲に太陽が隠れてしまった。
残念ながら下山
2017年03月20日 17:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/20 17:01
山頂に17時到着どうやら日没前に雲に太陽が隠れてしまった。
残念ながら下山
おなかが減ったので、サイゼリアにてハンバーグ
2017年03月20日 19:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/20 19:31
おなかが減ったので、サイゼリアにてハンバーグ
おまけ、昨年の3月21日
この日は奇跡が起きました。
太陽の中にくっきりと槍ヶ岳・・・
3
おまけ、昨年の3月21日
この日は奇跡が起きました。
太陽の中にくっきりと槍ヶ岳・・・
一日よく山の中を歩いた!!
1
一日よく山の中を歩いた!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン ザック 昼ご飯 飲料 携帯 時計 サングラス タオル
共同装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン ザック 昼ご飯 飲料 携帯 時計 サングラス タオル
備考 今回は火気、類なし、サーモスポットでコーヒーで休憩時間がのんびりできたので3回休憩できました。

感想

本日三連休最終日に足利のやまをぐるりと一周してきました。

春近い、足利の山々を満喫
空気が澄んだ景色は見えなかったものの
穏やかな季節を満喫

つつじ・カタクリ・梅林と花と鳥を楽しめた

残念なのは、大小山からの槍ヶ岳が見られなかったこと。

これからの季節は足利の山々はとっても歩きやすく花と鳥に出会える場所ですよ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら