記録ID: 1091149
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
青梅方面から高尾まで
2017年03月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,154m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:58
距離 31.6km
登り 2,164m
下り 2,119m
18:21
ゴール地点
4/2日がはせつね30キロのトレイルレースがあり、五日市に出たところから、滝のところ付近まで、練習にきているランナーの方々に会いました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
金毘羅山から五日市の里にでましたが、早咲きの桜がきれいです。五日市街道を渡り、広徳寺の付近で、小峰公園へ行く登山道にイノシシ除けの電気ロープが張ってあり、まよってしまいました。その後、近くで道を尋ねた農家の方に、畑の中を通していただきました。
感想
おもったよりも時間がかかり、和田峠経由で陣馬山、高尾に抜ける計画でしたが、日没時間も近づき、途中で下山することにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
と思ったら、入山峠から林道だったんですね
鳥切場から関場BSの林道ではなく
夕焼小焼け前に下りるバリルートもあるようなので
今度行くことがあったら、そっちに行ってみようかなって思ってます
一日で通しで移動してみたいのですが、いつもすぐ日没なんですよね。夜間移動も出来ると良いのですが……。バリルートも勇気がいりますね。とにかくイメージでは、入山峠から、左右に舗装の林道、真ん中に尾根続きの登山道で3本行き先がありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する