記録ID: 1093262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山
2017年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,148m
- 下り
- 2,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:02
距離 22.1km
登り 2,167m
下り 2,152m
天候 | 晴れ 春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:登山口から御岳山は道狭し、滑落注意。 大岳山荘からの急登凍結箇所あり 登りは問題ないが下りは慎重に足を運ぶ必要あり。 下山道に一箇所だけある鎖場は、手掛かり足掛かりがちゃんとあるので容易。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:瀬音の湯 ¥900 |
写真
感想
シーズンオフは氷川キャンプ場の駐車場が無料となるのでそこを利用していたが、シーズン中は金を取るので、今回は無料駐車場がある鳩ノ巣駅から大岳山を目指す。
登山口から御岳山への道は緩やかな勾配で歩きやすい。途中、本仁田山を従えた川乗山を見ることができる。
御岳山からは一般ルート。一気に人も多くなる。
大岳山山頂は多くの人で賑わう。今回は富士山望めず。
下山の一箇所だけある鎖場は、鎖に頼らずにいける。逆に鎖に頼ると体が振られて危険。実際我々の前に降りていた人が振られてクルクル回っていた。
下山後の温泉は初めての瀬音の湯。泉質がヌルヌルしていい感じ。常連になりそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する