記録ID: 1093329
全員に公開
ハイキング
丹沢
プチハイク・大山/ヤビツ峠よりイタツミ尾根
2017年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypced5b8a432dc418.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 488m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに危険箇所はありません。大山山頂まで最短距離ですが、 やや急登です。 |
その他周辺情報 | 清川村ふれあいセンター 「別所の湯」700円 http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/shisetsu/shukuhaku/bextusho/sisetu_bessyo.html |
写真
撮影機器:
感想
本来はまったり週末で行く予定は無かったのですが・・・・
何も予定が無くて動きたくなってしまいました。
急に昼前に家を出発して〜
この山域はお手頃なので、登山と言うより
散歩程度のハイクでしたけど・・
こんな短い時間でも、山に登ればスッキリするもんだと
思いましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
今日も、帰りの車窓さから
お邪魔します^^;
丹沢山系…中々埼玉県民には
行きにくい場所ですが^^;
Jrさんとサクッて感じがいいですね
キャロさんを焦らす位のスピードは頼もしい❗️
短い時間で楽しまれている様子が
素敵です。
次は…楽しみにしています(^^)
丹沢は、そちらからだと
八ヶ岳行くのと変わらないですよね。
どっち取るかって言えば八に行ってしまいます・・
逆に、秩父方面はこちらからだと八より遠いって感じで
今回は、なんか短い時間でも山行きたいな〜
1時間ちっとで行ける丹沢方面はそんなとき便利です。
そろそろ
naotosasさんも出陣できるとイイですね。
マニアックなルート教えてください
も、中学生になるとは早いですね。
小学校卒業祝プチハイク、という感じでしょうか
圏央道で行きやすくなった筈なのですが、
なかなか丹沢には足が向かず、このヤビツから大山のルートは自分は未踏です。妻は職場の珍ハイクで行ったそうですが、メインから外れて人が少なそうでいいですね。
秩父に行っていた知人が、物凄い花粉で酷い目にあったと言ってましたが、こちらは大丈夫だったでしょうか?
花粉については縁が無いので、反応が解りません〜
誰でもなるリスクはあるので・・・怖いです。
花粉・・秩父と変わらないと思います。
大山はマシですが、もっと奧は車が黄色くなった事があり
杉林は沢山です。
機会があれば、ヤビツから大山越えて、ちっとバリルートを歩き
ヤビツに戻るルートをご案内しますよ。
丹沢、近くなったのになかなか足が向きません。
見知らぬ土地って感じかな
Jrくんもたくましくなりましたね。
そのうちきゃろパパは置いていかれるよ〜〜〜
たしかにちょっとでも歩くと、スッキリしますよね。
今日は、まだセツブンソウが残っているかと、山の花道へ行ってみたのですが・・・
雪まみれで、山の雪道でした・・・・
いやいや、今回は先に登れと・・・先に行かせたら
以外と早くて、ヤバイと思いましたよ。
あまり早く歩いて
程度で楽に登ってイイよ〜なんて言って速度を落とさせたくらい・・・
中学ともなれば〜ね。
次は荷物背負って縦走なら・・まだイケルオヤジです。
そろそろ花シーズン
姉さんは花粉ハイクですか〜お大事に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する