ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1094339
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

赤いミツマタを探せ!@英彦山

2017年03月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
16.5km
登り
1,106m
下り
1,103m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:30
合計
6:56
6:51
54
8:14
8:21
34
8:55
9:07
6
9:13
9:23
34
9:57
9:57
47
10:44
10:44
183
P881
13:47
別所駐車場
※P881からゴールまで花探しでウロウロしてますので参考になりません
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
※スキー場上展望所から北西尾根ルートへは正規ルートではありません
※南岳から鬼杉へ向かう下りは落石注意
maltenさんに教えて頂いたミツマタスポット
2017年03月26日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/26 6:49
maltenさんに教えて頂いたミツマタスポット
アセビ?もありました
2017年03月26日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 6:49
アセビ?もありました
さすが英彦山、鹿いっぱい
2017年03月26日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
3/26 6:57
さすが英彦山、鹿いっぱい
めっちゃ睨まれた
2017年03月26日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/26 7:19
めっちゃ睨まれた
kamiさんに教えて頂いたセリバオウレン
3
kamiさんに教えて頂いたセリバオウレン
まだまだいっぱい咲いてます
まだまだいっぱい咲いてます
遠回りしましたがここから北尾根ルートへ向かいます
2017年03月26日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 7:44
遠回りしましたがここから北尾根ルートへ向かいます
スキー場上の展望所から、良い眺めです
2
スキー場上の展望所から、良い眺めです
ヤブこぎして北尾根ルートへ合流
2017年03月26日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 8:06
ヤブこぎして北尾根ルートへ合流
案内有りませんが真っ直ぐ進みます
ちなみに気温計1℃
2017年03月26日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 8:18
案内有りませんが真っ直ぐ進みます
ちなみに気温計1℃
中岳到着
誰も居ないので遊んでみた
5
誰も居ないので遊んでみた
中には入りませんがお参りして
2017年03月26日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 9:02
中には入りませんがお参りして
南岳到着
2017年03月26日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/26 9:15
南岳到着
材木岩通過
2017年03月26日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 9:57
材木岩通過
ん?何かあるのかな?
2017年03月26日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 10:52
ん?何かあるのかな?
ここまで来て何も無いので引き返す。
おじさまによるとこの先にゲンカイツツジが咲いているポイントがあるらしい
2017年03月26日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 10:44
ここまで来て何も無いので引き返す。
おじさまによるとこの先にゲンカイツツジが咲いているポイントがあるらしい
下山して食べる予定でしたが、ツツジ捜索のためここで補給
2017年03月26日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 11:39
下山して食べる予定でしたが、ツツジ捜索のためここで補給
これじゃないよね?
シキミですかね?
これじゃないよね?
シキミですかね?
撮影が難しいアブラチャン
撮影が難しいアブラチャン
やっと辿り着いた(汗)
やっと辿り着いた(汗)
崖下に咲いているので遠い
1
崖下に咲いているので遠い
近づきすぎた(笑)
3
近づきすぎた(笑)
綺麗かですね
となりに色濃いのが咲いていた
1
となりに色濃いのが咲いていた
ミツバツツジとの区別が付かん
ミツバツツジとの区別が付かん
スロープカー下まで来た
2017年03月26日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 12:53
スロープカー下まで来た
ん〜(´゜ω゜`)ショボッ
2017年03月26日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 12:57
ん〜(´゜ω゜`)ショボッ
参道脇のミツマタ
2017年03月26日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 13:00
参道脇のミツマタ
密度濃い〜
2017年03月26日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
3/26 13:00
密度濃い〜
梅もまだ咲いてます
2017年03月26日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 13:11
梅もまだ咲いてます
アセビもあります
2017年03月26日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 13:13
アセビもあります
やっと見つけたが開花前
1
やっと見つけたが開花前
あと少し
ん〜これくらいで勘弁してやろう
12
ん〜これくらいで勘弁してやろう
ツルニチニチソウ?
2017年03月26日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 13:36
ツルニチニチソウ?
戻ってまいりました
2017年03月26日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3/26 13:46
戻ってまいりました
お疲れっした〜♪
2017年03月26日 14:41撮影 by  N-06E, NEC
4
3/26 14:41
お疲れっした〜♪

感想

 西山のミツマタを調べているうちに英彦山には赤いミツマタが咲く!との情報を得、これは見ねばと行ってきました。

 大体の場所は判ったので、やはり最後のご褒美に赤いミツマタ...ってことでまだ歩いたことのない北西尾根ルートを登り英彦山周回をし、最後にスロープカー下のミツマタを見ようと歩き、午前中の内には下山できるかなと思ってましたが、途中お会いしたおじさまにゲンカイツツジの開花情報を教えて頂き、それを探すこと1時間...結局おじさまに再度お会いしたので連れて行ってもらうことになるも、尾根違いで結構下った後に登り返すロス...(汗)
 それでもなんとか開花場所に到着しましたが、かろうじて開花しているような状況で見頃はまだ先なようでした。

 九大生物実験施設?ルートから降りたため、スロープカーの参道駅付近に出て花駅まで降りるも特に赤いのは見つからず、参道横の売店のおばちゃんに聞くと、花公園の中じゃ?とおっしゃるので公園内を一周するも見つからず、じゃぁ〜この参道を登ってみましょうと登ると右手に群落が見えたので探すも、ほとんどが開花前で、かろうじて一株の一輪だけ開いていたので写真を撮り、ミッション終了(笑)

 しかし、この日は朝からずっと膝痛に悩まされ...大丈夫か?俺!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

連日お疲れ様でした
セリバオウレン今年見てない事に気がつきました。セリバオウレン何回見ても妖精みたいで可愛らしい花ですね。下山後の蔵開きお手伝い有り難うございました。
2017/3/27 19:49
Re: 連日お疲れ様でした
いえいえ、kamiさんこそ遠路はるばる車故障のトラブルにも見舞われ、お疲れっした~♪
セリバオウレン、今週末でもOKな感じですよ~(笑)
2017/3/27 20:35
お大事に
英彦山のセリバオウレン、3月初旬に見に行ったのですが、まだまだ咲いてるようで、時期が長いんですね。

toshiさんの行っていた西山のミツマタ、行ったことが無いので今週末あたり行きたいと思ってます。

膝、私も弱い方ですが・・・お大事にされてください。
2017/3/29 3:37
Re: お大事に
 MINEさん、西山のミツマタはまだだったんですね。ぜひ行かれて絶景を堪能されてください。くれぐれも群生地からの急登は登るにしろ降りるにしろ覚悟しておいてくださいね。
 1ヶ月ぐらい安静にしてると膝も回復するのでしょうが、この時期行きたいとこいっぱいあって休んでられまっしぇん(笑)
2017/3/29 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら