記録ID: 1094339
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
赤いミツマタを探せ!@英彦山
2017年03月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※スキー場上展望所から北西尾根ルートへは正規ルートではありません ※南岳から鬼杉へ向かう下りは落石注意 |
写真
撮影機器:
感想
西山のミツマタを調べているうちに英彦山には赤いミツマタが咲く!との情報を得、これは見ねばと行ってきました。
大体の場所は判ったので、やはり最後のご褒美に赤いミツマタ...ってことでまだ歩いたことのない北西尾根ルートを登り英彦山周回をし、最後にスロープカー下のミツマタを見ようと歩き、午前中の内には下山できるかなと思ってましたが、途中お会いしたおじさまにゲンカイツツジの開花情報を教えて頂き、それを探すこと1時間...結局おじさまに再度お会いしたので連れて行ってもらうことになるも、尾根違いで結構下った後に登り返すロス...(汗)
それでもなんとか開花場所に到着しましたが、かろうじて開花しているような状況で見頃はまだ先なようでした。
九大生物実験施設?ルートから降りたため、スロープカーの参道駅付近に出て花駅まで降りるも特に赤いのは見つからず、参道横の売店のおばちゃんに聞くと、花公園の中じゃ?とおっしゃるので公園内を一周するも見つからず、じゃぁ〜この参道を登ってみましょうと登ると右手に群落が見えたので探すも、ほとんどが開花前で、かろうじて一株の一輪だけ開いていたので写真を撮り、ミッション終了(笑)
しかし、この日は朝からずっと膝痛に悩まされ...大丈夫か?俺!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
セリバオウレン今年見てない事に気がつきました。セリバオウレン何回見ても妖精みたいで可愛らしい花ですね。下山後の蔵開きお手伝い有り難うございました。
いえいえ、kamiさんこそ遠路はるばる車故障のトラブルにも見舞われ、お疲れっした~♪
セリバオウレン、今週末でもOKな感じですよ~(笑)
英彦山のセリバオウレン、3月初旬に見に行ったのですが、まだまだ咲いてるようで、時期が長いんですね。
toshiさんの行っていた西山のミツマタ、行ったことが無いので今週末あたり行きたいと思ってます。
膝、私も弱い方ですが・・・お大事にされてください。
MINEさん、西山のミツマタはまだだったんですね。ぜひ行かれて絶景を堪能されてください。くれぐれも群生地からの急登は登るにしろ降りるにしろ覚悟しておいてくださいね。
1ヶ月ぐらい安静にしてると膝も回復するのでしょうが、この時期行きたいとこいっぱいあって休んでられまっしぇん(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する