記録ID: 1097735
全員に公開
ハイキング
東海
カタクリ群生地→鳩吹山→継鹿尾山
2017年04月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3d52bc356778eaa.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 569m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場から歩いて名鉄広見線善師野駅まで歩いて移動。そこから電車に乗って可児川駅まで移動して登山スタートです。片道¥240。 鳩吹山周辺はカタクリが見頃で混雑しそうな事と、出発も遅かった事から、駐車場が満車なのではと思い、小野洞に停めるやり方をしましたが、湯の華アイランドも割と空きがあって車を停めれそうな感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。若干ザレザレ。 ルートは色々あるので、分岐で道を間違えないよう事前に予習した方がよい。 |
その他周辺情報 | 本日直帰。湯の華アイランドは行った事ないです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
以前から興味のあった鳩吹山のカタクリ。ちょうど見頃というレコも挙がっていたので、本日行って参りました。カタクリは山で時々見ることはありますが、ここまでの大群生は初めてでした。今が見頃かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する