記録ID: 1097762
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
ヤシオ山と谷川岳 ヤシオ開花と絶景でした
2017年04月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 203m
- 下り
- 207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:10
7:59
107分
スタート地点 天神平
9:46
12分
トマの耳
9:58
9分
オキの耳
10:07
10:41
26分
奥ノ院
11:07
62分
トマの耳
12:09
ゴール地点 天神平
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
10アイゼン
ストック(ピッケル要らない)
|
---|
感想
土曜日の雨が上がった午後に足利市のヤシオの様子見、石尊山登山口で下ってきた方にヤシオの情報を聞いたらまだ2本しか咲いて無いらしくダメそうなのでヤシオ山に行って見た、山頂に着くと咲いてます、満開とこれからとで10本位花ついてました、ここが咲けばヤシオ追っかけがスタートしますよ、石尊、仙人、鳴神、根本、夕日、袈裟丸など忙しくなりますね。
翌日は天気良さそうなので谷川岳に行った、自分が登った時間が早かったのか渋滞も無くすんなり山頂到着、ほぼ快晴で風も少なく絶景を楽しんだ後奥ノ院にてランチをしてオキに戻って来たら谷川岳にしては軽装で見覚えのある青い方がいる、何と何時もコメント頂くchiiさんとバッタリでした、予報が良かったので登られたようです。
今日の谷川岳は天気の割には人が少なかったみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horipyさん おはようございます
ケンタくん、元気そうで何よりです。また会いたいです。
もちろんhoripyさんもです…。(汗)
ところで、今週末の仙人ヶ岳はまだ早いようなので、どこ
に行くか検討します。お薦めがあればご教授ください。
埼玉のchii
こんばんは
仙人ヶ岳のヤシオ見頃目安は松田川ダム沿いの桜が満開で自宅周辺の桜が散っている時が例年見ごろですので恐らく今週末の桜の状況ではヤシオは咲いているでしょうがチョット早いような気がします。あとはchiiさんもチェックされていると思いますが佐野の三床山が咲いているようですし、東秩父周辺にもヤシオは有るんじゃないですかね?(自分は歩いた事は無いけど)、三床山は自分も興味が有りますがchiiさんではお手軽すぎるかな。
こんばんは、horipyさん
あたりまえの事をコメントして大変恐縮ですが、谷川岳やはりメジャーですね。
写真を見ていると絶景ポイントが多く、またその迫力に引き込まれます。
いつか私も雪の谷川岳行ってみたいです。
また山頂でお友達とバッタリ出会えるなんて、今回最高の山行ですね!!
前回の西吾妻山に続き、絶景の山行レコありがとうございます。
こんばんは
雪の谷川岳は西黒尾根を登らず天神尾根往復なら雪の無い時期よりはるかに楽ですし登山者も多いのでトレースバッチリです、山頂で会った知り合いなんかチェーンスパイクで登ってました。
この山は好天に当たれば絶景が見れますのでぜひトライしてみて下さい、今年は雪が多いのでまだ暫らく楽しめそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する