記録ID: 1102057
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州山行の締めは、春雨の〔脊振山〕
2017年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:17
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 61m
- 下り
- 45m
コースタイム
日本三百名山
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.peace-fuk.net/sehuri/sefuri.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
コンクリートと石の階段 段数を数えなかったが100段程度ではないか。 脊振神社への参道になっており、その奥が山頂でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
GPS
保険証
携帯
雨傘
|
---|
感想
午前中、二人は、単独行動で相方は、牧の戸峠から久住山に登頂し、私は、南小国町はげ湯登山口から涌蓋山に登りました。牧の戸峠から英彦山へ移動して登頂もありかなと考えましたが、無理は禁物と考え直し、今回の四国・九州山行の締めとして吉野ヶ里遺跡のお膝元である脊振山に移動しました。脊振山には、航空自衛隊の駐屯地がありますが駐車場がどこにあるのかが不安となり、駐屯地前で停車すると青年自衛官が近づいて来られ、状況を話すと親切に案内して下さいました。駐車場を出発して20分足らずの雨傘山行でしたが青年自衛官の心温まる対応が良い思い出になりそうです。これから1000km離れた山梨に戻ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する