ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104184
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

阿須丘陵(薬王寺→落合道→上州道→落合薬師堂カタクリ)

2017年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
197m
下り
238m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:30
合計
3:55
8:25
30
金子駅
8:55
8:55
15
今井市民センターバス停
9:10
9:40
20
薬王寺
10:00
10:00
12
弥平衛松
10:12
10:12
16
唐沢川出合
10:28
10:28
26
落合道合流地点
10:54
10:54
6
秋葉大権現
11:00
11:00
46
七国山
11:46
11:46
34
落合分岐
12:20
落合薬師堂
薬王寺は七国山不動尊と実家の墓参りを含む
上州道落合分岐〜薬師堂のCTは、薬師堂手前での花の撮影タイムを含む
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR川越駅7:34→金子駅 8:19
復路 落合バス停13:21→飯能駅 13:33/西武線13:44→東飯能駅 13:45
JR乗換13:50→川越駅14:17
コース状況/
危険箇所等
良好。
参考資料:新ハイキング2015年12月号記事「阿須丘陵七国コース」
その他周辺情報 久保田商店(酒まんじゅう)http://www.kubota-sakaman.jp/
中国味界海燕(落合バス停前)https://www.haien.jp/
バスは使わず、薬王寺まで歩きます
今日もヘルムートといっしょ
2017年04月14日 08:25撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
4/14 8:25
バスは使わず、薬王寺まで歩きます
今日もヘルムートといっしょ
金子駅名物、桜並木
川越より花が残っています
2017年04月14日 08:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
4/14 8:30
金子駅名物、桜並木
川越より花が残っています
霞川沿いも桜いっぱい
朝ごはんに夢中なヒヨドリさん♪
2017年04月14日 08:35撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 8:35
霞川沿いも桜いっぱい
朝ごはんに夢中なヒヨドリさん♪
久保田商店の角を曲がって薬王寺へ
今日もしっかり買いましょう!
2017年04月14日 08:55撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 8:55
久保田商店の角を曲がって薬王寺へ
今日もしっかり買いましょう!
薬王寺です
ツツジは一部咲いています
2017年04月14日 09:15撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 9:15
薬王寺です
ツツジは一部咲いています
4月22日、先代住職の13回忌あります
ハイキングコースは境内を通らず、山門右手から本堂裏〜墓地上部〜七国広場に抜けられます
2017年04月14日 09:12撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 9:12
4月22日、先代住職の13回忌あります
ハイキングコースは境内を通らず、山門右手から本堂裏〜墓地上部〜七国広場に抜けられます
もうすぐ咲きそうなシャガ
2017年04月14日 09:19撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 9:19
もうすぐ咲きそうなシャガ
お墓参りの前に七国山不動尊へ
桜が見事
2017年04月14日 09:21撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
4/14 9:21
お墓参りの前に七国山不動尊へ
桜が見事
2017年04月14日 09:21撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 9:21
墓地から七国広場に向かうところに野いちごいっぱい
2017年04月14日 09:44撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
4/14 9:44
墓地から七国広場に向かうところに野いちごいっぱい
弥兵衛松のところ、看板です
2017年04月14日 10:03撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:03
弥兵衛松のところ、看板です
今日は落合道に行こうと思っていたのに、間違ってここを右に入ってしまいました(本当はで右折)
2017年04月14日 10:03撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:03
今日は落合道に行こうと思っていたのに、間違ってここを右に入ってしまいました(本当はで右折)
…まぁ、そのまま下ります
2017年04月14日 10:09撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:09
…まぁ、そのまま下ります
唐沢川に出ました
2017年04月14日 10:12撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:12
唐沢川に出ました
橋はありません
この石を伝って渉る
2017年04月14日 10:14撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:14
橋はありません
この石を伝って渉る
唐沢川源頭部を振り返る
2017年04月14日 10:15撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 10:15
唐沢川源頭部を振り返る
Aコース┐隆波弔鮹気靴泙靴燭見当たりませんでした(もう少し先だったようです)
うわぁ急坂…これ上ると落合道に出るかな?(←ピンポ〜ン♪)
2017年04月14日 10:19撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
4/14 10:19
Aコース┐隆波弔鮹気靴泙靴燭見当たりませんでした(もう少し先だったようです)
うわぁ急坂…これ上ると落合道に出るかな?(←ピンポ〜ン♪)
渡渉地点にもどって、ここ行きます
…解説図にないけど。踏み跡かすかにあり
2017年04月14日 10:21撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 10:21
渡渉地点にもどって、ここ行きます
…解説図にないけど。踏み跡かすかにあり
ペンキマークあります。行きましょう
2017年04月14日 10:24撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:24
ペンキマークあります。行きましょう
狸のため○○
2017年04月14日 10:24撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 10:24
狸のため○○
程なく「落合道」に合流
岩蔵温泉ルートの看板に出ました
2017年04月14日 10:31撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 10:31
程なく「落合道」に合流
岩蔵温泉ルートの看板に出ました
右折して、改めて落合道をたどります
さっき上がってきたバリルートの合流地点
2017年04月14日 10:36撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:36
右折して、改めて落合道をたどります
さっき上がってきたバリルートの合流地点
2017年04月14日 10:36撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:36
ありゃ?道の真ん中だよぉ、キミ
今日はじめてのカタクリさん
2017年04月14日 10:39撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
4/14 10:39
ありゃ?道の真ん中だよぉ、キミ
今日はじめてのカタクリさん
さっき抜かれた快足おぢ様は
唐沢川への急坂を下っていきました。
ここを下りきったところが、写真#17と思われ
2017年04月14日 10:42撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 10:42
さっき抜かれた快足おぢ様は
唐沢川への急坂を下っていきました。
ここを下りきったところが、写真#17と思われ
に戻って北上、岩蔵分岐(七国山)を右折して上州道にはいります。各分岐でバス通りへのエスケープできます。このタイプの指道標が目印
2017年04月14日 11:27撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 11:27
に戻って北上、岩蔵分岐(七国山)を右折して上州道にはいります。各分岐でバス通りへのエスケープできます。このタイプの指道標が目印
ここは直進で。
2017年04月14日 11:34撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 11:34
ここは直進で。
山桜が多いのでしょう
今日はどの道も花びら絨毯
2017年04月14日 11:37撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 11:37
山桜が多いのでしょう
今日はどの道も花びら絨毯
この先に
2017年04月14日 11:40撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 11:40
この先に
看板、落合薬師堂への分岐です
今日はここを下ります
2017年04月14日 11:46撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 11:46
看板、落合薬師堂への分岐です
今日はここを下ります
落合薬師堂のカタクリ群生地がお目当てなので…
2017年04月14日 11:48撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 11:48
落合薬師堂のカタクリ群生地がお目当てなので…
まずはエンゴサクがお出迎え
ジロボウエンゴサク。
2017年04月14日 11:56撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
6
4/14 11:56
まずはエンゴサクがお出迎え
ジロボウエンゴサク。
ありました!カタクリ
…もう終わりかけ
2017年04月14日 11:59撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
4/14 11:59
ありました!カタクリ
…もう終わりかけ
もうちょっと早いほうがよかったか…
2017年04月14日 12:00撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
4/14 12:00
もうちょっと早いほうがよかったか…
それでもやっぱり、かわいいちゃん♪
2017年04月14日 12:01撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
4/14 12:01
それでもやっぱり、かわいいちゃん♪
ニリンソウも。
本日の阿佐ヶ谷姉妹♪
2017年04月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
6
4/14 11:58
ニリンソウも。
本日の阿佐ヶ谷姉妹♪
可憐なソリスト
2017年04月14日 12:03撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 12:03
可憐なソリスト
群生地こんな感じ。スミレ、エンゴサク入り乱れて…夢の花園
2017年04月14日 12:04撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 12:04
群生地こんな感じ。スミレ、エンゴサク入り乱れて…夢の花園
阿佐ヶ谷姉妹その
2017年04月14日 12:04撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 12:04
阿佐ヶ谷姉妹その
ロープがあるので、奥のほうは近づけません
今日はコンデジなので、これで目いっぱい
2017年04月14日 12:09撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 12:09
ロープがあるので、奥のほうは近づけません
今日はコンデジなので、これで目いっぱい
それでもほら、ね
かわいいちゃん♪
2017年04月14日 12:13撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
4/14 12:13
それでもほら、ね
かわいいちゃん♪
エンゴサク、実物初めて見ました!!
カタクリ以上に感激〜〜
今日一番の収穫はこの子かも(≧▽≦)
2017年04月14日 12:17撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
4/14 12:17
エンゴサク、実物初めて見ました!!
カタクリ以上に感激〜〜
今日一番の収穫はこの子かも(≧▽≦)
薬師堂に到着
おぉ〜 ポッチリ咲いてるぜ
2017年04月14日 12:22撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
6
4/14 12:22
薬師堂に到着
おぉ〜 ポッチリ咲いてるぜ
そういえば途中で一回も休憩しなかったよ〜
本日の行動食を一挙公開〜〜
母さん食いすぎじゃね?…あ、全部は食べませんけどねww
2017年04月14日 12:26撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
4/14 12:26
そういえば途中で一回も休憩しなかったよ〜
本日の行動食を一挙公開〜〜
母さん食いすぎじゃね?…あ、全部は食べませんけどねww
次のバスは40分後(汗)
元加治駅まで歩いちゃおうかな…あ、いや、あそこでご飯にしよう♪
2017年04月14日 13:14撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
4/14 13:14
次のバスは40分後(汗)
元加治駅まで歩いちゃおうかな…あ、いや、あそこでご飯にしよう♪
本日のおススメランチを頂き
2017年04月14日 12:49撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
4/14 12:49
本日のおススメランチを頂き
ラブリーな看板だな
オレも満腹だぜ
2017年04月14日 13:12撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
4/14 13:12
ラブリーな看板だな
オレも満腹だぜ
バス停の向かいは見覚えのある材木屋さん
そしてこの眺め…心も満腹♪
2017年04月14日 12:39撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
4/14 12:39
バス停の向かいは見覚えのある材木屋さん
そしてこの眺め…心も満腹♪
いつもはJR東飯能駅まで歩きますが、ちょうど西武秩父行きがいたので、ひと駅乗ります。
31アイスやスタバの誘惑を振り切ってアニメ電車の人となる…
アイスはおうちで頂きましたとさ♪
2017年04月14日 13:43撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
4/14 13:43
いつもはJR東飯能駅まで歩きますが、ちょうど西武秩父行きがいたので、ひと駅乗ります。
31アイスやスタバの誘惑を振り切ってアニメ電車の人となる…
アイスはおうちで頂きましたとさ♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ パーカー ズボン サポートタイツ(薄手) 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

お彼岸は仕事その他で墓参りに行けず、気になっていましたが、やっと行ってきました。阿須丘陵のカタクリと、薬王寺ご自慢のツツジの様子を見に行きたかったのです。ツツジは一部咲き始めていましたが、全山染まるのはまだ先ですね…

ハイキングコースには山桜が多く、いたるところで桜の絨毯状態になっており、季節感を満喫できました。ちょっと迷ってしまった向きもありますが、無事ルートに戻れました。シュンランも探しましたが、自分には見つけられませんでした、残念。
最後は薬師堂のカタクリ。撮影には望遠レンズ持参が良いです。もうだいぶ終わっていましたが、そのかわりエンゴサクが見ごろです。はじめて見る小さくて可憐な姿に瞬殺されちゃいました!!また来年、行きましょう(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

なんてステキな春の花たち
andyさん、ヘルムート君、おはようございます
miyapon03@つくばです。

今回は花にもお天気にも恵まれてよかったですね〜
僕としては、可憐なニリンソウの写真にしびれてしまいました。
エンゴサクは筑波山でも咲くんですよ。
山の北側の登山口そばで、ゴールデンウィーク頃に群落を作って咲きます。
埼玉と茨城、そう大して離れていないようで、開花期がずいぶん違うものなんですね。

次回のレコも楽しみにしています。
それでは楽しい山旅を〜
2017/4/15 8:13
薬師堂のカタクリさんと薬王寺の桜
andy846さん、おはようございます。

薬師堂のカタクリはいつもはもっと凄く咲いているんですがね〜。少ないなりに楽しめたかなと思います。岩井堂のカタクリ群生地には、イカリソウが咲くんですが、今年はどうかなぁ。いっぱい咲いているといいんですが。

薬王寺のツツジ、もう咲いているということで、昨日も凄く暖かく、急に花が咲き出しましたね。ここは、塩船観音よりもゆっくり花見学ができてとても好きなスポットです。その上にある不動尊の桜もとても綺麗ですよね。

お昼の海燕さん、いつもは春セットという季節限定メニューが美味しかった記憶あります。近場のもりのたねもオススメですよ。バスがなかなか無いのでちょうど時間つぶしにピッタリ。
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11026878/

よくコース見たら結構面白い足取りで。 唐沢川上流の8地点から10に戻る まだこれやったこと無いんですよ。8地点から上州道近道でまっすぐ尾根に行っちゃってます。
ちなみに、まっすぐ尾根に出会った付近に、よく見るとシュンランがポツポツあるんですよ。
今日は薬王寺のツツジがどんな感じになっているか見に行ってみようかなぁ。
山行お疲れ様でした。
2017/4/16 9:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら