記録ID: 1106885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山 両神山荘とこんにゃく
2017年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最上部の駐車場は有料で500円。2段目、3段目は無料。全体で7時の段階で8割は埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山腹をずっと巻く道がほとんどで山側からの落石、谷側への滑落に注意。 頭大の岩が二回、上部からかなりの勢いで転がってきた。落ち葉でがさがさ音がするので注意していれば避けられる。実際に避けた。 直撃したらヤバイ。死ぬ。 会所まではやや下りになる。なので、帰りは会所から先、登り返しになる。じみに脚にくる。 清滝小屋の手前、弘法の水場があり、このときはけっこうな勢いで水が出てましたが、細くなるときもあるよう。 |
その他周辺情報 | 山荘でバッジが500円。 |
写真
撮影機器:
感想
ぼくはライダーだ。でも、冬季は寒いからまったく走らない完全冬眠型ライダーだ。
ようやく昼間走っても寒くない季節が来た。ということで、バイクで行けそうな百名山、どこがいいか調査をすると両神山なら行けそうだ。
昨年の11/20の瑞牆山以来の無雪・夏のような気候での登山。歩きにくい。暑い。落ち葉や乾いた土で滑る。GPSでは標高差1400端紊療仍海世辰燭韻鼻3月の雪山赤岳縦走よりも疲れた気がする。
両神山、今の時期、はっきり言っていまいちかなぁ。新緑にはまだ早い。木々は枯れ木ばかり。ずっと、林の中を歩き続ける。展望は山頂でだけ。ここに行くなら、新緑の季節か紅葉の季節がいいんじゃないかな。
でも、両神山荘で、コーラとバッジを買ったら、山荘のお母さんが、突然、手作りのこんにゃくをただで出してくれた。なんていいお母さんだ。これが今日の大収穫でした。おかあさん、ごちそうさまでした。唐辛子がきいてておいしかったです。
秩父方面の百名山、残りはあと甲武信ヶ岳だ。これはなかなか手ごわい相手だ。
さあ、いつ行くか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2137人
バイクが気持ちいい季節ですねぁ〜
両神山は秋と冬と登ったけどイマイチでした(笑)
甲武信ヶ岳は更にイマイチかも…
埼玉県最高峰の三宝山に登ってないから、もう一度甲武信ヶ岳は登るかも。
ん〜 気が乗らない。
なんだかお久しぶりです、shigeさん。いつも、コメありがとうございます。
いや、実は、同じ気がしてたんですけど、いくらなんでも、両神山に悪いかな、まさか、このレコ読んだ他の人が両神山行かなくなるとまずいなと思い、かなり、これでも、前向きなコメントにしたんです。でも、やっぱりそうなんですね。いつもなら、写真山ほど撮るんですけど、初めて50枚にも達しない山で、ヤマレコのために、かなり、無理矢理撮った写真も入ってます笑。
帰り道のバイクの走りだけが楽しかった登山でした。あと、こんにゃくと。
甲武信ヶ岳は、かなりのロングコースで、さらに、イマイチだと、こりゃあ、相当厳しいですね笑
冬は大変そうだし、夏は死ぬほど暑そうだし、やっぱり、春か秋しか無さそうなので、紅葉めいた秋にしようかな!
両神山は行くなら八丁峠から登った方が面白いです。
鎖場が豊富で適度なスリルがあり尾根歩きが長いから景色も良いですよ。あとは山荘のポンちゃん(犬)のファンなので両神山好きだけどなぁ。。。
甲武信ヶ岳は、雨&ガスガスの時しか登ったことないのでなんとも言えないのですが西沢渓谷は紅葉の名所ですし秋が良いと思います。
Alkalineさん、こんにちは。
たいへん失礼しました。さすが、秩父をいつも歩いているAlkalineですね。
いつか、八丁峠からは登ってみたいなぁとはかすかに思ってはいるものの、自ら、進んで行ってみようとは思っていなかったところ、こういうふうに人に勧められると、すぐに行きたくなるとても日和見な人間です。
今夏、できたら、穂高とか行ってみたいので岩場の練習でこちらに行ってみるのもいいかもと思ってきました。岩場、苦手なのでほとんど行ったことないのですが汗。
甲武信ヶ岳は秋決定ですね!
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する