ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1107709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

九州遠征その1 祖母山

2017年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
7.8km
登り
838m
下り
840m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:14
合計
4:36
距離 7.8km 登り 843m 下り 840m
6:03
119
8:02
8:10
21
8:31
8:37
28
9:05
94
10:39
ゴール地点
天候 晴れ: 最低気温5度
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五か所コースのバス停からしばらくは舗装路、ダートは北谷登山口までのうちの半分といったところ。レンタカーのFitのお腹を1度擦りました。
1合目からの登山道は閉鎖中。
コース状況/
危険箇所等
風穴コース:無雪・氷期はしっかりと足場を確保して下山すれば40代男性には問題ないでしょう。登山口から移動初めて10分以内で大谷川の源流を2度徒渉、水流は早いので、降雨時・後は撤退するも一案でしょう。
その他周辺情報 三秀台:トイレにシャッターが下りて(張り紙には3月までとあるが)おり、水、トイレ共に使用不可でした。(4月13日現在)
店: 移動をレンタカーとしたので、食材・ガスの購入は熊本県の高森町で実施しました。
北谷登山口(気温5度)より、いざ出発
北谷登山口(気温5度)より、いざ出発
徒渉が2度ほどありました。前日は晴れでしたが水量豊富ですわ。
2
徒渉が2度ほどありました。前日は晴れでしたが水量豊富ですわ。
風穴: 本日は寒いので、興味がわかず
風穴: 本日は寒いので、興味がわかず
風穴:はしごは斜めです、気を付けて
風穴:はしごは斜めです、気を付けて
天狗岩かな?行く気満々でしたが、中止することに
天狗岩かな?行く気満々でしたが、中止することに
はしご上端は9个らいの番線で縛っただけ。こわ〜い
1
はしご上端は9个らいの番線で縛っただけ。こわ〜い
大型機械用だったのでしょうか?V−ベルトが山で有効活用される場面に初めて出会いました。
1
大型機械用だったのでしょうか?V−ベルトが山で有効活用される場面に初めて出会いました。
見晴らしの良い場所にて。霜がおりています
見晴らしの良い場所にて。霜がおりています
阿蘇、九重はかすんじゃって
2
阿蘇、九重はかすんじゃって
天狗岩、障子岳、遠いなー
2
天狗岩、障子岳、遠いなー
15分も歩くと祖母山です。
3
15分も歩くと祖母山です。
9合目小屋を拝見。きれいです。
1
9合目小屋を拝見。きれいです。
暖炉もあるのね
九重連山と
下山してみると、車は10台も
下山してみると、車は10台も
下山するとほしくなるのね
1
下山するとほしくなるのね
昼食@高森町で、団子汁を頼むと再び甘味を食べることに(お食事処だいこんや)
1
昼食@高森町で、団子汁を頼むと再び甘味を食べることに(お食事処だいこんや)
明日の久住山行きのために、くじゅうやまなみキャンプ場に移動完了。貸し切りでした(車両は野焼き作業者さんが駐車中)
1
明日の久住山行きのために、くじゅうやまなみキャンプ場に移動完了。貸し切りでした(車両は野焼き作業者さんが駐車中)
三俣山がどか〜んと臨める最高のロケーションでした。 
2
三俣山がどか〜んと臨める最高のロケーションでした。 

感想

 4月13日: 大分空港着。同窓生との初ペア行動。相方は冬山もやるという本格派。ついていけるのだろうか職種は違うが同じ呼称という仕事(珍しくないか)弥次喜多珍道中の始まりだ。
ドライブがてら湯布院に立ち寄り(金鱗湖におちた韓国のおばあちゃん、風邪ひいていないかな?)、阿蘇を眺めつつ、南阿蘇鉄道の終点、高森町でお買い物(食材、ガス)。
 明日の五ケ所コース入口の三秀台でテン泊を期待したのに、トイレ閉鎖、水もなしの状態に落胆、国道325号を15分戻った奥阿蘇キャンプ場{炊事場、洋式トイレ、シャワー室あり、1000円(公園という感じで遊具もあり)、管理人は常駐せず}にテント設営。鍋をつつくが、風が冷たいのだ。
 4月14日: 5時撤収、1時間車を走らせると北谷登山口に1番乗り。風穴コースは駐車場奥を進んで5分、指導標のある場所を右に折れるとすぐに渡渉、10分もすると5度の気温で冷えていた体も徐々に暖まる。1時間で風穴。山頂手前15分で南に展望の開ける場所(風が冷たい)にでる。親父・障子・天狗岩などが遠望できる良い場所。山頂は展望がよろしく、阿蘇、九重の山並みが(かすんでたけど)、更に日向灘まで遠望でき、関東とは異なる雄大な光景に「あ〜、九州まで遠征して良かった」が第一の感想でした。
 当初の目標の天狗岩をキャンセルし、五ケ所コースから下山。こちらも千間平のあたりか?(登山道を右に折れてすぐ)良き展望場所があって、地元のお父さんと情報交換。「九重は1700m級を全部回ってよ」と言われるが、無理だろうな。
 下山後は高森町でランチ、食材買い込んで、九重山長者原登山口の「くじゅうやまなみキャンプ村(2400円、芝生の綺麗なテン場、炊事場から電源拝借、洋式トイレ、アルコール無し(登山口のレストハウスで購入)、風呂は隣のオーベルジュコスモス」、こちらも貸し切り。眺望その他いろいろあって大満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら